宮津エコツアー · 場所・フィールド

場所・フィールド

3月30日総勢9名で元普甲道~杉山林道~ダイラ道を歩いて来ました。

 

DSCN7116林道終点から宮津湾を・・・曇っていて残念

 

DSCN7097

歩きだしは足元が悪い元普甲道を

 

DSCN7099

ヒュウガミズキ(マンサク科)が満開・・・ここまで開いて雄しべが見えるの珍しい

 

DSCN7101

キブシ(キブシ科)も満開

 

DSCN7103

昔の石畳の上を歩いて。

 

DSCN7105

茶屋ガ成るへ出て来ました。

 

DSCN7108

茶屋ガ成るへ上がるとタムシバ(モクレン科)が今、正に開きかけの状態でした。

 

P1020173[1]今、開かんとしているタムシバ。(参加者K氏提供)

 

DSCN7106

ダンコウバイ(クスノキ科)は杉山林道では沢山咲いています。

 

DSCN7100スミレも咲いてきました。

DSCN7124

ダイラ道から麓の今福の集落に降りて来ました。ここではタムシバが満開、横にはアカシデの雄花序が赤く綺麗です。

元普甲道~茶屋ガ成る~杉山林道~作業道~ダイラ道~今福滝林道~喜多駅と移動距離9.3キロと標高差約450mぐらいを約6時間かけて歩きました。遠くから来られた皆さま大変お疲れ様でした。杉山林道でタムシバがもう少し咲いていれば良かったですが・・・でも花の杉山満喫の1日でした。次回は杉山の天然スギを見にきて下さい。

 

 

今福の滝~ダイラ道~赤岩山へ 早春の花を見ながら、ダイラ道からは天橋立を眺めて・・・

DSCN1319 0033昔の街道を下る DSCN1202天然杉赤岩山
概要 天然スギと早春に咲くタムシバ、ヒュウガミズキ、ダンコウバイなどなど白や黄色い花が迎えてくれます。
実施 4月10日(日) 午前9時~午後4時
所要時間 約7時間程度
集合場所 午前9時 喜多駅
受入人数 最少催行2人
参加料金 600円(ガイド料、傷害保険、パンフレット等)
持ち物 水筒、雨具、防寒着 山歩きできる服装と靴
お申込先 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津杉山ガイド部会 久古直子 電話・fax 0772-22-4739

■集合場所

丹後鉄道 喜多駅

早春に咲く花と里山、天橋立の眺望を満喫する

DSCN6998茶屋ガ成るから天の橋立 DSCN1285ミツマタの花 DSCN1303
概要 天然スギと早春に咲くミツマタ、ヒュウガミズキ、ダンコウバイなどなど黄色い花が迎えてくれます。
実施 4月6日(水) 午前9時~午後3時
所要時間 約6時間程度
集合場所 午前9時 大江山スキー場駐車場
受入人数 最少催行2人
参加料金 600円(ガイド料、傷害保険、パンフレット等)
持ち物 水筒、雨具、防寒着 山歩きできる服装と靴
お申込先 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津杉山ガイド部会 久古直子 電話・fax 0772-22-4739

■集合場所 大きな地図で見る

大江山スキー場

 

里では早くもタムシバが咲きだしました。杉山は約1週間は遅れると思いますが・・・マルバマンサク、ダンコウバイ、キブシ、ヒュウガミズキなど春の花が咲きだしていました。

 

 

DSCN6998茶屋ガ成るから天の橋立

茶屋ガ成るから天橋立を望む

 

DSCN6986ミツマタ

林道入ってすぐのところでミツマタ(ジンチョウゲ科)たくさん増えています。

 

 

マルバマンサク

マルバマンサク(マンサク科)は茶屋ガ成る過ぎてから・・・

 

 

DSCN7011ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキ(マンサク科)

 

DSCN7007ダンコウバイ

 

ダンコウバイ(クスノキ科)

 

DSCN7000オオカメノキ

オオカメノキ(スイカズラ科)蕾が少しずつ開いています。

 

一旦溶けた雪ですが3月2日にはわずかに大江山も10センチ前後積もりました。

本日はスキー場から4人で歩きました。

DSCN6913

DSCN6914

杉山林道も10センチぐらいで壺足で充分歩けます。

 

DSCN6917

歩きかけてすぐのところ笹が鹿の食害で葉がありません。

 

DSCN6923

今日は晴れ予報だったのに雪が降りだし茶屋ガ成るへ着いても展望なし。

 

DSCN6926DSCN6928

ダンコウバイ(クスノキ科)の花芽が膨らんでいました。上はオオカメノキ(スイカズラ科)先日はカメラを忘れピンボケでしたが・・・今日はバッチリバンザイしているようにも見えます。

冬芽観察して茶屋ガ成るまで戻ってくるとやっと晴れてきました。

DSCN6930

全然見えなかった宮津湾も見えます。

お昼食べて帰ります。

DSCN6932青空が出て来ました。

DSCN6935

コナラ大木、晴れて見ごたえ充分。

DSCN6916

入口近くのミツマタ、花はまだ蕾が硬いです。

DSCN6937

林道入口、帰るころには雪が溶けて地面が出て来ました。

 

 

先日朝は快晴!!杉山林道の様子を見に行って来ました。

茶屋ガ成るから天橋立を・・・

IMG_20160225_茶屋ガ成るここは雪はありません。

1週間前はこんな状況でした。

DSCN6904

今年は雪が少なく林道入り口は全く雪無し・・・しばらく歩くと雪が出て来ました。

 

IMG_20160225_林道雪無.2

朝わずかに道の両側の雪が綺麗でした。

IMG_20160225_林道雪無今日は初スノーシューの方と・・・

 

IMG_20160225_林道雪少し雪が出てきて

 

スノーシューIMG_20160225_スノーシューを体験していただいて。

IMG_20160225_林道雪ここから

茶屋ガ成るまで来ると雪は無し

 

IMG_20160225_オオカメノキ

冬芽観察して・・・オオカメノキ(スイカズラ科)花芽が膨らんでいました。ダンコウバイ、ヒュウガミズキ、マルバマンサクまだ少し花芽はかたいです。
(本日はカメラ忘れ携帯で撮影・・花芽にピントがあいません)

 

 

2月8日快晴!! 山には昨日雪が積もり最高の状態、早速杉山林道に

DSCN6858スキー場上から天橋立を展望

 

DSCN6848杉山林道入り口の積雪状況

 

DSCN6849

今日は先行者ありスノーシューの跡をたどって進む。雪は良くしまって歩きやすいです。

 

DSCN6851

 

大きなコナラの処から斜面を登って行きます。

 

 

 

DSCN6853

樹々の間から天橋立が見えます。

 

DSCN6854

スキー場上に着きました。

 

DSCN6861

 

お昼を食べております。こちらは大江山千丈方面快晴でとて気持ち良かったです。

 

 

 

京都丹後鉄道喜多駅から徒歩約5 分のところにある、標高91mの城山・・・(喜多駅の西側)
昨年10月に景観伐採が上宮津地区の方々により行われました。最初はうっそうと茂っていたそうですが、この通り宮津湾まで見通せるようになりました。

DSCN6832城山から展望

城山からの展望 京都縦貫道の橋桁、宮津市街地、歴史の館など北方向に世屋までよく見通せます。

 

DSCN6837

喜多駅の近くから城山を望む。右端が伐採されたところです。

徒歩5分で登り口に。秋葉山の横です。

DSCN6847

DSCN6846秋葉山の常夜灯の灯篭があります。

 

 

 

 

 

DSCN6844

最初から急な階段が続きますが、よく整備されています。

DSCN6840

約10分で頂上に着きました。頂上には秋葉神社の祠があります。

 

DSCN6833

DSCN6832城山から展望

この日はお天気もよく素晴らしい眺めでした。城山は昔は子供の遊び場であったようです。

 

2月3日晴れそうだったので杉山林道に行ってみましたが・・・曇り・曇り・晴れみたいな天気

DSCN6816 コナラの大木・・・ここで一番晴れていました。(林道入口から約30分のところ)

DSCN6799

林道入口ではこんな空模様

 

DSCN6801

少し歩くと周りの雪景色が綺麗!!

 

DSCN6812

少しずつ青空がでて来ました。

 

DSCN6822

新雪の気持ちよい林道積雪は20センチぐらい

 

DSCN6826

振り返ると反対側大江山スキー場大笠コース

 

DSCN6824

宮津湾展望できるところまで行って帰ります。こちらの方面は雲があって残念です。

 

DSCN6828

スキー場へ入るところの杉山林道の標識まだまだ雪は少ないです。昨年は半分は隠れていました。雪は余り多くなく歩くのは楽でした。久しぶりのスノーシュウ約1時間30分の楽しい時間でした。

 

 

DSCN6754ぷいぷい

1月28日 毎日放送ちちんぷいぷい

「昔の人は偉かった」の放送がありました。第14章 百人一首の旅編です。ロケは1月19日に、スキー場を出発し、茶屋ガ成るから元普甲道を下り、今福の蛇綱を見て市内三上邸から最後滝上山へというコース。案内人はエコツアーガイドの永久徹氏

DSCN675619日朝、頑張ってスキー場まで取材に行って来ました。(写真を撮ってきただけですが・・・)昔の旅人になる河田直也アナウンサー(右)とくっすんこと楠雄二郎さん(以下は放映から画像はいただきました)

 

DSCN6783

杉山林道茶屋ガ成るでガイドの永久さんがお二人とご挨拶

 

DSCN6784

元普甲道の昔の道を歩く二人・・・この日は寒波が押し寄せて宮津以外は雪のところが多くとても寒い日で昔の道も凍り付いていたそうです。

 

DSCN6796  古道には元普甲道の他に嫁入り道がありその嫁入り道の説明。

 

DSCN6797

元普甲道を降りて上宮津で久古さん登場です。今年は雪が少ないのをやり取り・・・でした。

 

DSCN6793

上宮津今福で蛇綱の厄除けに河田アナウンサーがぶりと噛んでもらいました。

 

DSCN6790後は市内を歩き、三上邸に寄り最後滝上山へ。

 

DSCN6791

今回の旅のお題 小式部内侍が詠んだ 「おほえやま いくののみちの とほければ まだふみもみず あまのはしだて」・・・を滝上山から天橋立を眺めながら解説していただきました。

今回は宮津の元普甲道を歩いて頂いて有難うございました。古代~中世の主要街道であった元普甲道、昭和の中頃まで辛皮~上宮津の往来に使われていてところどころに石畳が残り大変歩きにくい道ですが、早春にはヒュウガミズキ、ダンコウバイ、マルバマンサクなどが咲き楽しい古道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

« Older entries § Newer entries »