宮津エコツアー · 2月 2024

2月 2024

いいな、福寿草君は!

20240228_145058シカも食わぬかふくじゅそう

美しいし、

「ゑ!それほどでも、、、」

シカにも無視されるし、、、

と、愚痴っているのはフキノトウ。

福寿草をシカが食わないのは確かです。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

アドニンという成分が呼吸困難や心臓麻痺を起こすのだそうです。
その致死量は「0.7mg/kg」。

なので

3kgの猫→2.1mg
10kgの小型犬→7mg
20kgの中型犬→14mg
30kgの大型犬→21mg
50kgの成人なら35mg、

トリカブト級の キラープラントのようです。

御毒見役という言葉があります

これは、なんじゃ

人参でござります

くるしいいいい
おのれ、図ったなぁ 無念

権力闘争の歴史には毒殺という闇の歴史の主役だったのかもしれません。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

IMG_3458

明るい黄緑の星々の作る春の宇宙、

IMG_4858

これもいまや夢景色です

IMG_0681

どちらも早春の里山を彩る二つの花

なのに、その一つに待ち受ける運命の過酷さ、

《フクジュソウ》フキノトウさん、私の毒の遺伝子あげるから、組み換えしてもらったら!

《フキノトウ》む、座して死を待つよりも、、、でもあかんあかん、

私はフキボンボン、万が一でも人様に害を及ぼしてまで生き残ろうとは思わん、、、

IMG_9931てるみさん

「どぎゃあなっとしたらなあかへんがな」、

風の音だったのでしょうか、てるみさんの声だったのでしょうか。

 

フキノトウ

20240228_165342メダカと解く

東北では、バッケと呼ぶんですって、ね。

もとはアイヌ語で、子どもをおんぶしているという見立てらしいということです。

さて、畔のフキノトウとかけて小川のメダカと解く

その心は

絶滅寸前種

え フキが?

ええ、

何故?

20240228_165344

まずは上世屋に来て、見てくだされ、、、、

百聞は一見にしかず、3月15日はどうですか!

下の写真は、2022年の3月15日の写真です、

20220315_122642

ご案内します。

《続く》

 

 

春への決断!

DSCN0308決断

そこに来ている春が見える、

DSCN0303冬は終わり

「春は見える?!」

ウン、はる、は,な、

水を張る、気持ちを張る、突っ張るの「はる」と兄弟の言葉と聞いておる。

DSCN0226春はすぐそこ

見えるというのか、春は、体全体の五感を使って感じるものというのが適当かもしれないですね!

20240228_144940早春の里お越し

なんだろうな、この木?

20240303_140547[1]

見かけん大きな樹だが、、なあ。

DSCN0215

なんという樹だあ!

目の前に、葉を落とし丸裸の冬姿の樹、

、、、、こういう時です、観察眼がとわれるのは!

樹形、枝ぶり、樹肌をみます、そして、落ちている葉っぱや実も探します。

で、あなたは何者、と特定します。

20240229_085312[1]

で、この木は?

クルミ?オニグルミ、、雰囲気はオニグルミに近いが、枝がちがうし、実が落ちてない、、

うーーーーーん、

DSCN0220

こういう時は、潔く、わからん、宿題。

ひょっとして、「ノグルミ」かも。

20240223_163635

さて、この木

アスペン・泣いた赤鬼の森マルヤの道向かいにありました。

20240224_102320

サイズは、巨樹にランクインするお宝なのに気が付きませんでした。

さてノグルミ、だとしたら、、、

環境省巨樹リストで、検索したら、ノグルミの登録は一件のみ。そのサイズ、440cm。

その周径を超えれば、日本一のノグルミになるのです、はたして、、、。

なんにしろ「巨樹」には間違いありません。この大発見の殊勲者はシカ。

幹を隠していた葦原を、見通しよく間引いてくれたおかげです。

、、、、、、、、、

追記 三月三日

ヤナギかも という指摘もいただきました。
ヤナギ類も大きくなる、以下、巨樹登録されている本数だそうです。
赤芽柳 アカメヤナギ 12
白柳 シロヤナギ 2
枝垂柳 シダレヤナギ 5
蝦夷柳 エゾヤナギ 1
小米柳 コゴメヤナギ 2
大葉柳 オオバヤナギ 2
化粧柳 ケショウヤナギ 1

また、 マルバヤナギも大きくなる、と。

捩ったかのような特徴のある樹皮。

20240303_140547[1]

さて、なんと見立てられるでしょうか、俄然、面白くなりました、よ!

 

 

赤く染めて黄昏。

DSCN0170荒れるややばい雲

山の物の怪のうごめきを感じるころ。

やばい雲、ですね、あれまっしゃろか

荒れるやろな、雲のてっぺんが染まると雪いうたもんだ、

暖かい空気に冷たい風が吹き込んでいるんだろうから

DSCN0168aremasuna荒れますな

これくらい雲の高さなら。ひどはのうても、外仕事はできんだろうな、

どれくらい続きますかねえ

天気は相撲だ、今頃は、一気にショウブがつかん四つ相撲だ、ぐずぐずが長引くとおもっといたほうがよかろうで、

、、、、

以上、19日、とくさんの、おふくろの森からの天気予想を、物の怪が聞いているような怪しい夕暮れでした。

こだわってらっしゃるとはおもうんやけど、

20240217_151832てんこ杜てなんやねん

「昭和かみせや てんこ杜!」、、、これなんやねん、

てんこもりは、てんこ盛りやろう。

で、「タンポポとカエルの館」、おまけに ~「小さな花の歌」の家~

ウーン わかるか?

(-_- )わからん!

《展示テーマ》やて、なんか、展示・てんじしてはるんやわ

「明日へ頭と心を「整え」よう!そして、繋がろう」やて!

で、何が展示されてんねん?

《展示内容》うむ

・カエルグッツ ・昭和日本の平和本 ・小川家の記録と民具 ・川北亮司児童文学コーナー
・安田千恵子の創作和紙ジオラマ ・安田潤撮影「丹後、人と自然と」 ・丹後商家の夢骨董品 ・児童教育絵本多種 ・美術本多様 ・手塚漫画 ・ 雑誌諸々・・その他、世屋川流域エコミュージアム情報等、

「小川家 ・川北亮司・安田千恵子、、、 」知っとる?

知らん!

20240218_180516 分かるか?わからん!いかなしゃあない

何でカエル?

20240217_152108カエルカエル

わからん!

何で昭和かみせや?

20240209_161024

Waka Rann !

象が、ここになんで?

20240217_161140ゾウ なんで オツベルト象

てんこ盛りかもしれん けど、そういうの、「雑然」と言わへんか!

《軽飲食等持ち込み可、リトリートスペースとしてプライベート利用も可。相談ください。》

リトリートってなんなん、意味は?

「「リトリート」の言葉の意味は、主に「退去・隠居・避難」などがあります。分かりやすく言うと、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から離れ、自分だけの時間も持ったり、リラックスすることで疲れを癒す方法のことを指しているんです。現代の忙しい社会で、自分と向き合う時間を持つことや心からリラックスできる時間はそれほど多くないですよね。しかし、止まることなく進んでいく人生の中で、自分自身に向き合い、休みを与えてあげることも必要なこと。そこで、日々頑張る自分にさまざまな方法で、リラックスの時間を与えてあげることがリトリートです。心をリセットし、新しい自分で再スタートするというポジティブな意味を持つリトリート。現代社会人には必要な時間なんですよ。」

ほお、

「退去・隠居・避難」あかんやん

でも、新しい自分で再スタートする、これはええなあ

[昭和]ってなんなん、なんか意味あるん、、、諸々わけわからんnaa、

雑然かてんこ盛りか、は、みてみなわからん、いうことだ!

20240218_180608

開館:第一第三の土曜日曜 am10時~pm15時  運営協力費・大人300円

ちょっと飲んだり食べたりするもんはあるんかいな、

20240218_1546上世屋へ、いかなしゃあないか!10年の集いは呟きから

訊ねてみよか!

連絡:090-7346-4639 世屋川流域エコミュージアムサービス

雪も降らんだし天気はええだしで、ひび割れるアスファルト!

DSCN0010アスファルトも乾いてひび割れおこしとりますわな

新聞なら、そんな見出しをうとうで!

そうだでえ、一昨年(おとどし)ども、なあ

20220225_170205ちなみに2022225

こんなけ、2月25日つもっとった。

去年は、、、、どうだったいな

20230221_174352ちなみに2023

2月21日、少なかったけどまあつもっとった!

それが今年はこうだでなあ

DSCN0022ヤバー

日置では除雪車が筵しいて昼寝しとんなろうどいやあ、、

DSCN0010夏こまれへんかえ

今いっつもあるもんがいま無いちゅうのは、気になるな、

押せば凹む 凹めゃあ出る、夏、ここでも水がにゃあいうこと起これへんかえ

、、等々、今冬の温暖少雪に気を揉みながら、心は春に。

20240217_151821

春一番の風を、上世屋から吹かせますよ。

 

ぼちぼちだな うんだうんだ スイッチいれるど

20240213_133527

雪の上に光の筋の差しこむ林の中から聞こえる声

さて、

たかとう矯正歯科医院ブログ
医院HP http://www.takato-orthod.com/

ここに、韓国で、

「日本人にはコロセ=殺せ、って聞こえてしまうのですが、カエデの仲間の大木の樹液を呑んだ」

こんな記事アップ されています

、、、、、、

2009年10月 4日 (日)
すばらしい韓国の食事488 ウルルン島産のコロセ(고로쇠)ナム樹液
526527

日本人にはコロセ=殺せ、って聞こえてしまうのですが、カエデの仲間の大木の樹液と聞いています。久しぶりに飲みました。

何度かここでも紹介している「モメチョッタ」の食べ物、身体にいい、というのが大好きな韓国人なのですが、チッk、葛の根の絞り汁に共通する「身体にいい飲み物」の一つです。95年、初めて李準圭先生のオフィスを訪問したとき、ちょうど全羅南道、智異山の産であるこのコロセ樹液が届いたばかりとのことで、1杯飲ませてもらいました。うす甘い、木の味とでも言うのでしょうか?特別嫌な味もせず、かといって美味しくもなく、まぁ、身体にいいんだろうな、と思ったくらいでした。

その後酒飲みに最高という自然の妙薬であるチッ、チクには何度もお世話になりましたが久々に見かけたそこらで売っているコロセナム樹液、東テグ駅の鬱陵島特産品の売店で購入、セマウル号の中で飲んだのです。1本3000Wで、生モノだからか賞味期限付きで冷やして売っていました。

味は、、、やはりチッkよりは飲みやすい木の味。前のチリ山のものよりも甘さがない感じで、まるで水。でも600Wの水の5倍の値段。元気になったと思わないといけません。薬水、チッ、コロセ、高いものではないので試してみましょう。少なくとも紙コップ1杯1000Wのチッ、葛の根のジュースは効果がありますよ。泥水みたいですけどね。葛根湯とかあるので、身体に悪いわけはないのでしょう。これも、普通の韓国です。

さて

なんぞや、全羅南道、智異山の産であるこのコロセ樹液 とは?、

それがこれ!

20240213_134214

世間ではシロップにまで煮詰めるものだと思っています。

1707352709334

パン食文化だからでしょう。

お隣の国では、呑む!

巨済コロセ樹液の効能
巨済のコロセ薬水の成分を調べると、酸度 6.5PH、糖度 1.8%、マグネシウム 2.31PPM、カルシウム16.23PPMが含まれていて、成人病にもれなく效果があると知られている。特に老廃物の排出、便秘、胃膓病、リュウマチ関節炎、お腹に水が溜まる、浮腫み、湿疹、神経痛、産後痛に効果がある。

という触れ込みもありました。

日本で取り組んでらっしゃるかたのコメント。

地中のミネラル成分をたっぷり含んだ樹液は、
無色透明のミネラルウォーターという感じです。
樹液は芽吹くために必要な栄養素がたくさん詰まっていますので、
カリウム、カルシウムなどのミネラルや酵素類、
アントシアニンなどのポリフェノール類が含まれていて、
樹液を飲むことは春の息吹をまるごといただくといっても過言ではありません。

、、、

なかなかの評判です

 

世屋高原での命名は、「世屋川源流樹霊水」

20240208_164104春が始まる

この案件のお問い合わせは、世屋川流域エコミュージアムサービスまでお願いします。

真剣上世屋御流景色活け

20240212_140820kの花

この作品のタイトルは、「此花咲くや姫御降臨①」

さて、此花咲くや姫は、ここかと思えば、またあちら。

「此花咲くや姫御降臨②」

20240212_145326極意③

「此花咲くや姫御降臨③」

DSCN0022後⑪

「此花咲くや姫御降臨④」

20240212_124108御流10

さて、その二

景色活けの本家本元はここ

「いけばな嵯峨御流 華道家行動宣言

嵯峨御流では、全国各地のそれぞれの地域の宝である「守り伝えたい原風景・取り戻したい心象風景」を「景色いけ」といういけばな作品で表現することにより、自然景観の保全を訴えております。
今ここに、わたくしたち華道家は、自然との共生を提唱しながら、大自然の原風景や水と人々との生活によって生み出される素晴らしい景観を、全国の嵯峨御流門人及び、この趣旨に賛同してくださる多くの方々とともに、この美しい日本を未来に守り伝えていくことを宣言いたします。
深山の景
深山の景 いけばな
深山の景
「神々」の宿る神聖な地。-  その神秘な景観を表現。

嵯峨御流「景色いけ」の精神
嵯峨御流には「景色いけ」といわれるいけ方があります。生命の根源である水を系統的にとらえ、その流れに沿った姿を表現し自然の織りなす景観をいけ表すもので、「深山の景」、「森林の景」、「野辺の景」、「池水の景」、「沼沢の景」、「河川の景」、「海浜の景」の「七景」があります。すなわち深山に発生した水は森林を育て、野辺を潤し、池水や沼沢に蓄えられて新しい生命を誕生させ、河川を流れて大海に注ぐ。そして大海に注がれた水はまた雲となり、雨となって再び深山の源流に戻ります。
この「七景」を守ることは日本の美を守ることであり、水の流れによって支えられた循環する自然環境を守ることでもあります。持続的な生命観とその生命を育む環境を巧みに表現する「景色いけ」こそ、嵯峨御流が誇る固有の挿花法です。」

20240214_160407[1]

この景色活けをうたわれる嵯峨御流庄司信州先生、

先生を、かって上世屋にお招きし、教えをいただいたことがあります。

上世屋は、「野辺の景」に当たります、上世屋の春の若花を活かした景色活け、ご指導いただけないでしょうか

と。

20240212_125408このはな6

「この「七景」を守ることは日本の美を守ることであり、水の流れによって支えられた循環する自然環境を守ることでもあります。」御流のこの思いを、世屋川流域エコミュージアムサービスも共有しております

、、勝手に名乗りました、、、「真剣上世屋御流景色活け」

誕生!

名前は、「海の京都丹後の 巨樹ものがたり」

20231217_101818

裏表紙

20231217_102339

お求めいただけるところ

① まるぜん書店さん

20231224_123043

②酒源さん 宮津市須津

20240211_174229

➂「昭和上世屋てんこ杜」 宮津市上世屋

20240127_172927

お読みいただける公共機関

①宮津図書館

20240211_155937

②京丹後市峰山図書館

20240208_143508

さて、この本て何者?

、、、、、、、、、、

各位
丹後の野・山・谷・川・里・町 を6年にわたって走り回った高校生の活動記録
「海の京都丹後の巨樹ものがたり 改訂版」
制作のお知らせと普及にあたってのお願い


丹後において、人間と自然の美しい緊張関係のシンボルは何か、そう考えたときに、巨樹もその一つかもしれない、そう思いついたことが、巨樹調査の始めでした。その巨樹調査に取り組んだのは、宮津天橋高校フィールド探究部。
未来創造力を育む教育を課題に取り組む学校の支援のもと、彼らは、古刹名所にとどまらず、丹後の野・山・谷・川・里・町を学びのフィールドに調査を重ね、2019年末1000本 2020年末には1800本、2021年に2700本確認しました。

まずはその段階で「海の京都丹後の巨樹ものがたり 初版」として制作・発行しました。これに対して、モニター感想を募ったところ、幅広く理解とアドバイスををいただきましたこと、感謝申し上げます。


さて、 「海の京都丹後の巨樹ものがたり 改訂版」は、「初版」モニター感想、後輩たちが、未踏査の地がある、そこには眠っている巨樹があるはずと、探究を継続した3187本の記録、卒業部員の感想、さらにそんなフィールド探究部の活動に対して授与された日本環境保護大賞(児童・学生部門)などを収録しております。 丹後は、自然だけでなく、歴史も文化も、野・山・谷・川・里・町一体であることが、あらためて明らかにされた気がしています。 京都府丹後広域振興局森つくり推進課様、 宮津天橋高校様、 アスペン泣いた赤鬼の森マルや農林園上世屋様 始め多くの皆様にご協力いただきました。心より、 感謝申し上げます


初版は、関係諸機関優先配布でした。改訂版は、一般の皆様に届くべく、制作部数500部、頒価税込み2000円で発行させていただきました。 下記の要領でお求めいただけます。

① 地元書店様にて購入の場合   価格 税込み 2000円
② 振り込み、着払い等にてご購入の場合
定価に加え、送料をご負担ください  ※400円程度
申し込み  丹後半島エコミュージアムサービス
〒626-0026 宮津市上世屋432  ℡ 090-7346-4639
振込口座 京都農業協働組合大宮支店
普通 0038040
名義 丹後半島エコミュージアムサービス 代表 安田潤 (ヤスダメグム) また、本誌は『丹後縦貫林道』再全通を機に編集した『海の京都展望ライン・丹後縦貫林道ものがたり』のテーマを継承しております。この機会に、合わせてご覧いただけましたらありがたいです。

、、、、、、、、、、

 

 

« Older entries