
人は自然の一部。だからもう一度来たくなる。
年齢、性別、季節を問わず楽しんでいただける体験プランの検討や、ガイドの養成。宮津エコツアーでは皆様に安心して宮津の大自然をお楽しみ頂けるよう、日々学びを続けています。さあ、ふるさとの原風景を心で感じる旅へ出かけましょう!
タンポポにちゃれんじ・探究クラブ
[探究学習に取り組む高校生を紹介する「ちゃれんじ・探究クラブ」。初回のゲストは、京都府立宮津天橋高校宮津学舎3 […]...
葛蔓おのこ
葛蔓おのこ! 葛・クズは丹後を起こすのだ クズの秘密を解いてやるのだ 、、、、この葛蔓の根株から、くず粉採取を […]...
紫色のファンファーレ
6月は紫色のファンファーレ。 各田んぼに勢揃いした命たち いっせいにスタート、 大切なのは毎日まいにちの対話 […]...
丹後の夏は、雲!
雲は夏! 夏は、雲! 雲大王 キラーサンシャインの半端なさには閉口します しかし、 […]...
さ、いこう!あまのはしだて。
さいこう さ、いこう! さて、なんとかなりませんか ①地中に埋めてほしい ②景観を泣かせていませんか せっかく […]...
丹後リカバリースケッチ
丹後リカバリースケッチ! スケッチ場所の里、どこか見当つきますか しゅさいしゃのみなさん しゃしんと絵の違いの […]...
タンポポにちゃれんじ・探究クラブ
[探究学習に取り組む高校生を紹介する「ちゃれんじ・探究クラブ」。初回のゲストは、京都府立宮津天橋高校宮津学舎3 […]...
葛蔓おのこ
葛蔓おのこ! 葛・クズは丹後を起こすのだ クズの秘密を解いてやるのだ 、、、、この葛蔓の根株から、くず粉採取を […]...
丹後はまさに大雪
大雪ですなあ!とふってみて「そうですなあ」と返ってきたら、要注意! え?と言う表情をされたら、ガイドはよっしゃ […]...
モリアオガエル 産卵の季節
斑入りだよ、お二人さん! モリアオガエルが産卵するのは天気がくずれ、雨模様の日。 梅雨時期、縦貫林道のこんなと […]...
紫色のファンファーレ
6月は紫色のファンファーレ。 各田んぼに勢揃いした命たち いっせいにスタート、 大切なのは毎日まいにちの対話 […]...
世屋のメタセコイアから京都のメタセコイアへ
新緑がひときわあかるい巨樹、 メタセコイアです。 戦後復興のシンボルになれ!そんなミッションをたくされ広 […]...
「ひいな」は平安時代の雅ことば
「ひいながさいたら粟を蒔け!」 ひいなとは、タニウツギのことです。 では、なぜ、タニウツギのことを「ひいな」と […]...