宮津エコツアー · 5月 2023

5月 2023

個体識別番号jo462

DSCN3701

脚輪の色 右足 青青 左足 赤赤 で、 わかるのだそうです。

なにか捕らえたようです。

うむ

DSCN3698

  「スネークー  ゲット」。

DSCN3699

 2022年4月26日、綾部市生まれ 一歳の個体 なのだそうです。

DSCN3725

 大宮町五十河田んぼの、命のドラマの一コマです。

 

 

「アカネ」の群生する岡の前棚田跡群でメタセコイアをバックに自然観察指導員京都連絡会のみなさん。

20230506_141343

背景の山を回って、5月の自然観察をしながら、世屋経由で日置まで。

 

参考までに、この観察会要項

20230508_005928

世屋高原、林道成相沿線の自然観察は、当ガイドの会に連絡ください。

 

ゴールデンウイークは、自然のなかへ!

20230427_19425eko1

まず料金についてお断りと訂正。

✖3000円(昼食 別) → 〇3000円(昼食 もしくは丹後ガイドブック付)

失礼しました

20230428_091315eko

川と海の接点。

DSCN1477

水源の里

DSCN1618

源流の森

20230423_110739

こんなところをつなぎます。

さて、いま、なぜ エコツアーか!

エコツアーの「エコ」はエコロジーの「エコ」。

エコロジー【ecology】

生態学。

自然環境保護運動。人間も生態系の一員であるとの視点から、人間生活と自然との調和共存をめざす考え方。

「エコロジー」と「エコノミー」は同源!語源にみる世界観

2050年の温暖化ガス排出量を実質ゼロにする「改正地球温暖化対策法」が成立しました。地球環境と国際経済の関係は100年前から続く、古くて新しい課題。 生態学と経済学の語源から、その深い関係が見られます。

「生態学」とは、生物を個体以上の広がりで見る学問であり、英語で「エコロジー」。その語源は「エコノミクス:経済」です。 「エコロジー」という言葉は、1866年ドイツの生物学者E・ヘッケルさんが、「オイコス(家)」と、「ロゴス(科学)」というラテン語を組み合わせてつくった造語です。一方、「経済学」を表す「エコノミー」は、同じ「オイコス(家)」と、「ノモス(秩序・管理)」というギリシャ語を合わせてできた言葉。

「生態学」と「経済学」が「オイコス(家)」という同じ語源を持つのは、この言葉が生まれた時代の経済が、農業中心だったからかもしれません。

「エコロジー」という言葉を、「環境保全をめざした社会運動」として提唱した人物、アメリカのエレン・スワローさんは第2次産業革命が進行し、大量生産・大量消費の社会になりつつあった時代に、遅からず環境問題が生じることを察知し、こんな言葉を残しています。

「この方向はこれからも続くに違いない。だから私たちは身のまわりの環境の状態と変化に対してなんらかの制御力をもたなければならない」

「エコロジー」と「エコノミー」は繋がっている。今、世界で叫ばれているSDGsやESG投資の流れは、「地球」と「経済」の健全な生態系が保たれ、地球をより良い「オイコス(家)」へ導く大きな役割を果たすでしょう。人と地球の共存共栄は、「AIやIoTの第4次産業革命」や、「コンピュータ技術とバイオテクノロジーの融合の第5次産業革命」になっても不変の世界観と言えるのではないでしょうか?

「ヒトは、地球上で生かされ、生態系を託されている、最も責任が重い個体」なんですね。

文:堀内秀隆
H&K グローバル・コネクションズ 共同創業者/クリエイティブ・マーケター)

、、、、、、、、

私たちは身のまわりの環境の状態と変化に対してなんらかの制御力をもたなければならない、というエレン・スワローさんのメッセージを少し意識して、命色の風薫る丹後の五月、たのしんでいただけたらとおもっています。

20230501_173519getto

そんな、

 

 

フジが咲くから、代を掻くのか

DSCN1981

代を掻くから、フジが咲くのか

DSCN1965huji

人と花が渾然一体となって

DSCN2012

世屋五月・さつき

DSCN1983