宮津エコツアー · 4月 2017

4月 2017

「上溝桜」と漢字表記

IMG_4750うわみぞ

「ウワミズザクラ」が標準和名

IMG_4780
溝がミズ、なんやねんそれわけがわからん!とぶつぶつの多い木ですが、方言も多い木で、それを読むとそんなどころではなくなります。

IMG_4764
『ウワミゾ、ウワミズ、アハカ、ハハカ、ハハカノキ、ハハカキ、アハカラ、コンゴウザクラ、ミズザクラ、ミズミ、ミズメ、ミズメザクラ、メズラ、メクラホシゴ、メクラ、ネズミザクラ、ヨグソザクラ、ホンゴウザクラ、コンゴウノキ、コンゴ、ゴンゴノキ、コンゴシ、ココノキ、クロコボ、クロンボ、アカキ、アカクモ、アミソメ、イソザクラ、コメザクラ、アメサクラ、コネサクラ、クソザクラ、ナデンザクラ、ゴテンザクラ、アヤザクラ、カンバザクラ、ウバザクラ、ツチザクラ、ヘッピリザクラ、シウリ、ナナカマド、ヤマスモモ、ツブヤキ、エチゴブナ、マンニンゴ(アンニンゴのことか?)、ホエフト、ホエブトザクラ。(上原敬二著 樹木大図説Ⅱ より引用。岩井淳治さん)』
、、、、、、

IMG_4765うわみぞ
ヘッピリザクラにヨグソザクラに、クソザクラ、なんなんでしょう、この方は!

ちなみに、英語では、Japanese bird cherry 鳥が大好きな実を付ける花 というのだそうです。

「♪夕月淡く(りか・梨花)白く 春宵花の香をこめて♪」

IMG_4369

ちなみにこの句は某大学の寮歌の一節、寮歌は4番まで以下のように続きます。

1.夕月淡く梨花(りか)白く 春宵(しゅんしょう)花の香(か)をこめて
都塵治(とじんおさ)まる一時(ひととき)や 眉(まゆ)若き子等相集(らあいつど)い
希望の光を一(いつ)にして
厚き四年(よとせ)を契(ちぎ)りたり 厚き四年(よとせ)を契(ちぎ)りたり

IMG_3791
2.柴扉(さいひ)を排せば暁に 君は川流(せんりゅう)我は薪(まき)
他郷憂(たきょうう)しと云うなかれ 椎(しい)の葉蔭(かげ)に相倚りて
手をとり友と語らえば
春は四年に尽きぬべし 春は四年に尽きぬべし

IMG_3863
3.秋陽落ちて野は寒く たどる帰り路(じ)暗くとも
我待つ寮の灯(ひ)は赤く 朔風(さくふう)天にどよむとも
来(く)る日思えばあかあかと
希望は燃ゆる胸の灯(ひ)や 希望は燃ゆる胸の灯(ひ)や

IMG_4666つき
4.学びの道は遠けれど 暮るるに早き春の日や
春風秋雨巡(めぐ)り来て 今此の丘を去らんとす
ああ我が友よ我が丘よ
いつかえりみん想い出ぞ いつかえりみん想い出ぞ

※作詞/作曲:不詳

IMG_4635

(りか)とは梨花、ナシの花が山に咲くものだと知ったのは上世屋に赴任してのこと、そうかぁ、これが「梨花・りか」かぁ!とおもったものです。

IMG_4597

上世屋の一本山梨、何年たっても、若い頃を思い出させる木です。

やはり野におけすみれそうといいますが、俳句もそう。

IMG_8751
俳句たちに聞くと最適地はここ、ここにおいてくれ、というのです。

IMG_9632俳句野良道

さて、俳句をめぐってはこんな話が話題になっています。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

俳句4団体と関係自治体の代表らが26日、東京・日本記者クラブで記者会見し、「俳句」の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録に向けた推進協議会を4月24日に立ち上げることで合意したと発表した。日本発祥の短詩型文学として「人類が保全すべき文化的価値を持つ」との立場から実現を目指す。 会見に出席した国際俳句交流協会の有馬朗人会長は「短く、自然と共生する文学として世界に共感者が増えることで、意思疎通でき、世界平和にもつながる」と運動の意義を訴えた。三重県伊賀市の岡本栄市長は松尾芭蕉の生地という立場から「俳句を誇るべきものととして世界に広める責務を負っている」と強調した。(2017/01/26-18:26

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

IMG_4217

そして、ここのいいところは、ここでなければならないのはめぐっているうちに、俳句を詠みたくなる、つまり客体を主体に変える何かがあるということ。里山が生きた「歳時記」だからなのでしょう。著名な俳人を輩出した地だから、というのでなく、日本の里100こそ、俳句の聖地。

IMG_0941

うっそぉーと思う人は、ぜひご連絡ください。

IMG_4168俳句

案内します。

IMG_5018
ジオパーク編入とか、橋立を世界遺産にとか、まあそれはそれ、わたしはこの俳句のユネスコ無形文化遺産登録運動を応援しますよと、M市の知人に話したところ、うちもある方からきょうりょくしてやってくれと依頼があったので考えいると。で、その「ある方」とはどなたですと尋ねたら、「与謝野蕪村」さんだとか!、、、、、まあ、そういうことです。

世屋の谷でヤマフジが咲き始めました。

IMG_3934

ヤマフジの生育地は西日本。なので、上世屋のヤマフジは、その生育地の東の端を示すもので貴重なのだそうです。

IMG_3207
色目も高貴なら、香りも高い、一級の花です。

IMG_3937
「「藤」の字の世界に嵌って20年余りの著者が贈る、まさに「藤」づくしの本! 名字、名前、地名にとどまらず、駅名、神社、お城まで、とことん網羅! 思わず、「えっ、こんな字があったの?」「知らなかった」と思うこと間違いなし。ちょっとした雑学として、居酒屋でカフェで「ねえ、これ知ってた?」なんて、思わず言いたくなる1冊です。「藤」への愛がつまっています! ! 」というのが売りの「全国1000万人の「藤」の字の世界」という本まで出ているそうですが、競って身にまとったり地名や人名にいただいたりした気持ちが想像できます。

IMG_3717

さて、25日は籠神社の春祭り。

IMG_3727
この本の中にも、藤の花を神花とするこの神社のこと、紹介されているのでしょうね。

陽か陰かといえば陰、表か裏かといえば裏、表か奥かと言えば奥、なんとなくパッとしないイメージの言葉をつけられて、実際に弁当忘れても傘忘れるなという気候も合わせて、じめっぽいなあと思うこともあるのですが、そんな地域に住んでいてよかったぁと思えるのが、春にこの花に出会えること。

IMG_3228いわかがみ

おおいわかがみ!裏日本特有のの多雪地帯に適応した植物です。

IMG_3221おおいわかがみ

丹後王国の「国花」だよ、あんたは!

里では山が綺麗に芽吹き緑のグラデーションで素晴らしいです。今まさに「山笑う」の状況。杉山の芽吹きはどうかと行って見ました

 

宮津湾展望

宮津湾展望

お天気がよく眺望抜群

 

カナクギの花芽

カナクギの花芽

林道入り口スキー場の下のカナクギ

 

山桜

山桜

 

オオカメノキ

オオカメノキ

オオカメノキが満開でした。

 

ミツバツツジ

ミツバツツジ

 

クロモジ

クロモジ

 

ヒュウガミズキがまだ咲いている

ヒュウガミズキがまだ咲いている

 

リョウブの新芽

リョウブの新芽

杉山林道では里より少し遅れながら芽吹きが始まっています。
里ではコナラが銀色の芽吹きをしていますがすぎやまではもう少し先のようです。

 

4月の青空万歳と山桜

IMG_3555やまさくら
4月の空を映して宮津の海

IMG_3644
5月の空まで行くんだとねじきの子

IMG_3628
5月の空まで登るんだといわがらみの子

IMG_3566

僕も行くんだと人間の子

IMG_3568
5月のお日様を迎えるンだと朴若葉くん

IMG_3662

丹後海と星の見える丘公園では、地球アースデー。

IMG_3648

それを祝うような青空でした。

世の中を騒がしている三億八千万円強奪事件。金の買い付け資金だったそうですね。

IMG_3451

テレビが見せる金塊の山は、こんな色をしていました。

山吹色
「JISの色彩規格では「あざやかな赤みの黄」としている。一般に、バラ科ヤマブキの花のような赤みを帯びた黄色を表す伝統色名。平安時代から使われてきた。古くは黄色を表す言葉であり、また大判、小判など金の色を山吹色とも表現する。花山吹として襲かさねの色目いろめの名になっており、表は朽葉色、裏は山吹色など。晩春に咲き誇る花の色は美しい。」とコトバンク。

このヤマブキ、上世屋の入り口で迎えてくれています。

IMG_3450
庶民は、花を見て気分だけでもリッチになりましょうか!
山吹そのものから黄金色の染め物はできなくて、タマネギの皮、古いところではクチナシの実を使うのだそうです。

一つ

IMG_3124

二つ

IMG_3125

三つ

IMG_3126

四つ

IMG_3127

バスが登っていきます。

IMG_3153
テーブルを座えて!

IMG_3165
ここでお客さんを待っているのです。
「にほんの里100」「京都府景観資産」、「環境省選定生物多様性保全上重要里地里山500」に選定された里山ビューを楽しめるすてきなポイントです。お茶でもしていきませんか。

IMG_3188
棚田跡の段々は19段、34枚。全体を人と自然の共生花園として整備中。

IMG_3096

その間の道は、朝はまや肥を背負っての登り、夕べには薪を負って下った野良道。ここも歩けます、すぐ側ではやまなしが迎えるべく咲く準備をしています。

IMG_3161

ぜひ利用して下さい。

咲いた 咲いた

(何が?)

IMG_3073

チューリップの花が!

(どのように?)

IMG_3067

並んだならんだ

(どんな色?)

IMG_2622

赤白黄色

(それで?)

どの花見ても、きれいだなぁあ!

、、、、、、、、、、、、

金さん、

IMG_3084

よくできた歌だ!

ところで、里邑にだってチューリップ、里村だからチューリップ!

さしあたり1000球、どなたか、チューリップの球根、融通してくださるところはないですか?

きれいな花とひなびた里と、日本の里100の花美世屋の春を、一気にフラワーアップさせられるのです。紹介してください。

 

« Older entries