宮津エコツアー · 11月 2011

11月 2011

▼平成23年11月25日に宮津市上世屋で「合力(こうりょく)の家」が完成し、祝う会に出席しました。

   <毎日新聞 丹波・丹後版 平成23年11月26日>毎日新聞丹後版の記事

合力(こうりょく)の家の看板

玄関入口には、手彫りの看板が置かれています。玄関の柱は地元特産のケヤキであり、昭和23年に建築されて63年が過ぎましたが、当時のままにしっかり立っています。

土間からの上がり鼻

玄関を入ると座敷への上がり端には、藤織りで作った合力の会の暖簾が下がり、両脇の柱はまたまたケヤキです。

奥の間のふすま

奥の間(客間)のふすま絵は、この上世屋の里でアトリエを構えておられる先生に師事しておられる方の作品です。

畳の縁

畳のヘリ(縁)には、みんなで合力(こうりょく)して作った藤織りが使われています。

部屋の柱

この家の柱などの材は、地元の木材が使われており、太い大黒柱のケヤキや屋根を支える大きな丸物や平物などの松、外屋柱や土台柱などの栗、そして杉板などの無垢材がすばらしいです。今回の改修でも、地元木材が使われています。

みんなで会食

お祝いの風習どおり、みんなで餅搗きをして、豚汁とともにいただきました。豚汁は、横の囲炉裏にかけられ、アツアツです。

粟餅も搗きたてで熱いのをいただきました。ほんとに美味いです。

白ご飯は、合力の会が目の前の棚田で、無農薬で作り、稲木干しにしたコシヒカリです。

気楽に座れる縁側

縁側は、雨戸を座敷側に引っ込めて濡れ縁とし、いつでも誰でも気軽に腰掛けられるようになっています。

すべて完成までにはもうしばらくかかるようです。みんなで合力(こうりょく)しながら、昔ながらの魅力的な建物が再生されることを願っています。

眼下の棚田

家の前には棚田と上世屋の集落が広がっており、上世屋の里と山、そして宮津湾が一望できます。

是非この民家と上世屋の里を訪ねてきてください。

  <midorimushi>

宮津街道普甲峠越は、かつての宮津藩主の参勤交代や西国三十三所巡礼二十八番札所成相寺への逆打ち巡礼道として、宮津~河守~福知山(綾部)を結ぶ主要街道でした。また同時に、北前船も立ち寄る宮津港町と丹波~京都・大阪を結ぶ物資流通の道でもありました。

本日(11月26日)はこの街道をツアーの皆様と一緒に歩きました。今朝は冷え込み大江山スキー場の近くには雲海が・・・            府道より砥石山(午前9時20分頃)

大江町の駐車場で・・・説明を聞いて出発です。ここは標高が低いのでまだ霧の中。

二瀬川でもまだ霧・・・・

      中の茶屋までくると霧の上でこの天気です。これから昔の街道へと入っていきます。

石畳の街道を歩きます。

     1杯水に着きました。ここで旅の喉渇きを潤します。ここには千年杉もあります。

  樹齢300年ぐらいの杉、この街道が作られたとき植えられたものか?これを千年杉という。

      峠を越えて展望の効く場所に・・・今日は快晴で砥石山も綺麗に見えます。

一旦林道へ出てまた宮津街道へ入ります。

         スキー場の近くバンガロー村に出てきました。ここからは宮津湾の展望が・・・・

食事終わり、スキー場の上から橋立展望・・・中央手前の山の向こうに小さく橋立が。

         スキー場へ降りて来ました。向かいは上級用の斜面です。

明智光秀ゆかりのお寺盛林寺でお話とお茶をいただく。

盛林寺前で、大型バスで市内へ移動

 大手川に復元された宮津城の城壁。

平成16年23号台風により川が氾濫。宮津市内に甚大な

 被害をもたらしました。河川改修を機に城壁が復元されました。

 

城壁に宮津藩最初の藩主細川家の家紋

太鼓門

もとは宮津城の城門で、時を知らせる太鼓櫓があった為太鼓門と呼ばれた。

門は4回移動されていて、90年ぶりに宮津小学校正門この場所に戻ってきた。

                     最後は宮津カトリック教会を・・・・

                     教会の前でツアーの皆様記念撮影 

                     本日は宮津街道ガイドウォークお疲れ様でした。

                   

天橋立ガイドウオーク

概要 松並木の中、森林浴を楽しみながら、天橋立の生い立ちや豊かな植生をご案内します。 所要時間 約90分~12 […]...
詳しく見る

にほんの里100選上世屋ガイドウオーク

自然のものを生かし、自然にかえしていく。命がめぐる村で”当たり前”の暮らし方に触れる 概要 笹葺き屋根の民家と […]...
詳しく見る

藤織り体験(卓上手機)

笹葺き民家と棚田が広がる「上世屋集落」(にほんの里100選)で手仕事体験 丹後の藤織り(京都府無形民俗文化財指 […]...
詳しく見る

かんじき作り体験

笹葺き民家と棚田が広がる「上世屋集落」(にほんの里100選)で手仕事体験 概要 世屋高原は冬の積雪が2~3mに […]...
詳しく見る

柿渋で張り子作り体験

笹葺き民家と棚田が広がる「上世屋集落」(にほんの里100選)で手仕事体験 概要 世屋地域では、傷んだり古くなっ […]...
詳しく見る

天橋立巡礼:宮津街道石畳道をガイドと歩く

文化庁選定歴史の道100選「宮津街道普甲峠越え」 石畳道を歩くガイドウオーク 概要 宮津街道普甲峠越は、かつて […]...
詳しく見る

天橋立ユースホステル協会×宮津市エコツーリズム推進協議会

「カヌー体験教室」

11月12日、13日の二日間、天橋立・宮津湾・阿蘇海でカヌー体験教室が行われました。これは、京都ユースホステル協会さんの主催で行われたもので新しい海の体験プログラムとして、カヌーが持続可能な事業として進めていけるかどうか。そうしたわけで、私たち宮津市エコツーリズム推進協議会のガイド部会に試乗のお誘いがありました。
滋賀県からお越しいただいたナチャラの北村先生にご指導いただき、海から天橋立松並木を眺めながらのカヌーを約2時間楽しみました。

平成23年10月31日(月)、11月4日(金)、9日(水)及び10日(木)の4回、日興トラベル「にほんの里100選上世屋集落&伊根集落(紅葉の里山歩きと伊根湾の眺め)」ツアーのご案内をしました。

上世屋の里の入口
合力(こうりょく)の家の前で、ツアーバスの到着を待ちます。

 

 

 

 

 

 上世屋のうだの棚田

 目の前には上世屋の一等地のうだの棚田が広がっています。

 

 

 

 

 

 

 イノシシ侵入防止の柵

世屋の里入口には、イノシシ侵入防止柵があります。ガイドの先導で、入口を開けて、いよいよ世屋の里ガイドの開始です。

 

 

 

 

 

 

 ミゾソバの花

ミゾソバの花が、赤やピンク、白など様々な色で咲き競い、出迎えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 世屋の里山

世屋の里の南には、丹後半島の最高峰(704m)・高山が見えます。このあたりでは、標高400mあたりからブナが見られ、高山一帯は広いブナ林となっています。この標高でブナ林が見られるのが珍しく、大きな特徴です。

世屋の里では、この里と山が一体となって、自給自足を支えてきました。

 

 

 

 

 世屋高原休憩所

世屋の里を一回りして、世屋高原休憩所に戻ってきました。

この中には、トイレや休憩所、世屋の里の紹介写真などがあります。

 

 

 

 

 

 

藤織り伝習館

 

休憩所の隣には、中学校分校校舎を改装した藤織り伝習館があり、藤織りの話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

しおぎり荘で昼食

 

松尾の棚田と宮津湾を展望した後、しおぎり荘で昼食です.

ソバやゼンマイ、手作りコンニャクなどの地元産の食材を使った素朴な里山料理をいただきました。

 

 

 

 

 

地元産品売り場

 

ロビーでは地元産品をお土産にして欲しいと頑張っています。

 

 

 

 

 

 

地元の店

 

地元の方たちが、地産地消していた物を出店しています。

 あわもちも絶品です。

 

 

 

 

 

  ガイド部会の店

ガイド部会でも店を出しています。

 

今度は、またちがう季節の世屋の里を楽しみに来てください。

みんなで待っています。 

  <midorimushi>

Tags: , ,

« Older entries