宮津エコツアー · 2月 2014

2月 2014

往時の面影を色濃く残すアングルです。

IMG_1418ぬ

大正年間の上世屋の家屋配置図。

img303ぬ

農村が食糧やエネルギーの面から日本の近代化を支えるという役目を担っていた頃のものです。

最近の家屋図。

img304ぬ

(↑ 仏教大 山口ゼミ 作成)

昭和30年代を境に経営の効率化、海外依存、石炭石油、さらには原子力への転換が進んだ結果を示します。

そして崖っぷちの地球温暖化!

その解決のためには、暮らしのスタイルの転換が求められているけれども容易なことではない。しかしそれはやらなければならないこと。

135_3557ぬ

今の家屋群は、そのためのアイデアを語るために、風雪と時間に耐えて立っているようです。

豊穣と子孫繁栄!

119_1974

余っているところがあると男性神、足らないところがあると女性神、それでは互いにと国が生まれたという古事記さながらに祈りの姿の直截さに感動しました。

仲良く寄り添うアダムとイブのおおらかさ!よって、棺桶写真ベスト6。伊根町のとある神社です。

ここには、美しい力石も残っていました。

119_1920

この石を頭上高々と持ち上げられることが一人前の証明。

現代男性はこの石、はたして動かせるのでしょうか。

Newer entries »