宮津エコツアー · 冬のサル

冬のサル

2012/12/09

お!

さる!

次々とサル。

あーらよっとジャンプ、これぞ「猿飛」、


安全策で泳ぐもの。これは「猿渡」


森から出て川をこえ、「餌場」へ向かうのです。

付近の魚付き林に生育する群れです。餌は、雪の下から顔を出している田んぼのひこばえや冬野菜です。


餌のなくなる冬はつらい季節です。危険も犯さねばなりません。

(↑ 12/10 伊根町日出付近)

人と共に暮らす知恵と覚悟のあるものが生き残れます。

ニホンザル(哺乳綱サル目(霊長目)オナガザル科)は、人と自然の共生を前提に安定的維持を損なわないよう動向が調査されている生き物です。

京都府には、ニホンザルが40の群れ、数にして1600~2000頭ほど生息しているとされています。

(↑ 11/8 丹後町宇川)
そのうち、丹後には:6群程度(丹後A,B,C群、伊根A,B群、宮津A群)が分布し、全体の個体数は190~280頭と考えられるということです。(京都府特定鳥獣保護管理計画より)

ここはお猿のいるところです。

(↑11/16 伊根船屋公園付近)

人も、お猿とともに、暮らす知恵を巡らし覚悟をしてくらしています。

このページのトップへ