あっはははははは、(失礼)感心してついつい笑っちゃいました!
ヨシノ アキヨシ アサヒカワ アズマ アシウ アオモリ イリオモテ ウンゼン エチゴ エチゼン ザオウ サド サツマ、、、この下にある花の名がつくのです。それは「アザミ」。 日本列島のアザミたちは150種を越え、そのうち145種以上が日本の特産種といいます。「アザミたちが北海道から沖縄まで日本全土に広く分布し、また一方では海岸から高山の頂にまで生育場所を広げ、それこそありとあらゆるところにアザミがあったことが原因の一つ」と国立科学博物館の植物研究部のHP。( 陸上植物研究グループ 理学博士 門田 裕一)『アザミの歌』で「山には山の愁いあり 海には海の哀しみや」と作詞した横井弘さんは、このあたりの事情を踏まえて作詞されたのでしょうか。
さて北陸や近畿地方の山麓部には、「大型だが頭花は小さく総苞片(そうほうへん)に刺がない」アザミが生育します。北陸や近畿地方限定種だが、どこの名を使うがよかろうと相談の結果、京都・大原さん、通りもよいと地域を代表して名のっていただいたということで、「オハラメアザミ」。