2012/08/06
鳴き砂文化館を訪ねました。
鳴き砂がテーマの文化館ですが、そこは、幅の広いナチュラリストの館長松尾さん、海浜植物の「保護増殖センター」としても充実しているのです。
今はトウテイランが盛りです。
ランとは「藍」のこと。青紫色の花の色と、粉白色の葉が美しく、中国の湖、洞庭湖の水ようだと名が付いたというのは有名な話。そのトウテイラン、ご多分に漏れず、遺伝子解析によってごまのはぐさ科からオオバコ科に変更になったとか。また、トウテイラン 京都府から島根県までの山陰海岸のごく一部 にだけ自生する日本固有の希少種で、. 環境省レッドデータブックの絶滅危惧種に指定 されているそうです。 琴引浜は分布の東端にあたり京丹後市の花に選定されています。
そしてカワラナデシコ。ここでは純ナデシココーナーを作っておられます。
ところが、さしもの炎天下で葉が縮れてしまったと言うことです。
やはり草むらの植物です、ススキやその他の草に交じっていることが大切なようです。また、縮れたものを刈り込んでやったら、再び芽をだしたということ。
こういう丈夫さがナデシコの持ち味です。※いよいよフランス戦。今夜1時頃からの中継。寝られません。、
イソスミレやナミキソウも貴重種です。
大切に増殖が図られています。
鳴き砂文化館を訪れられた際は、そんなところも見所です。