宮津エコツアー · 里

里山の景観や植生、風土を体感して、伝承された暮らしの技「藤織り」を体験!!

里の秋 藤織り体験 特製秋の里山弁当
ガイドの言葉  「自然の中で人は自然と対話しながら暮らしてきた!」
深まる世屋の里の秋をウオークし、保全伝承活動にサントリー地域文化賞を授与された古代布藤織りのしおり作りを体験します。
実施日 11月8日(金) 午前10時~午後1時
所要時間 約3時間
集合場所 午前10時 世屋高原休憩所(宮津市上世屋)
受入人数 定員15名 最少催行3名 小雨催行
参加料金 2,500円 (藤織り体験料、秋の里山弁当、ガイド料、保険料込み)。
備考 【コース】世屋高原休憩所から世屋の里を周回(約2km)。 棚田とその周りの自然・秋をご案内します。
お申込先 3日前までに下記の申し込みフォームでお申し込みいただくか、宮津市役所産業振興室 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局(電話0772-45-1625)、または、世屋・高山ガイド部会(携帯080-2517-6999)までお申し込みください。

京都ちーたび・世屋の里

■集合場所

大きな地図で見る

丹後には「体と心が喜ぶ」やさしい天然自然と豊かな食の素材がある! ウオーク&イート特別バージョン! お申し込みはお早く!

私たちの小さな宮津・松尾史・表紙 松尾史・裏表紙 松尾史紹介の京都新聞記事
ガイドの言葉  里山に地球の未来へのヒント、安心安全な食に現代人の未来。世屋の里には里山が息づき、日置の里には、和・洋の食の道を極める匠がいる!二つを結んでくれたのは世屋の川!今回は 「私たちの小さな 宮津・松尾史」 発刊記念の特別バージョンとして、「松尾」の里を巡る2回シリーズです!

その1: 創作オーガニックフレンチランチ編

その2: こだわりの十割蕎麦編

実施日 その1: 11月1日(金) 午前9時30分~午後1時

その2: 11月9日(土) 午前9時30分~午後1時

所要時間 各回: 約3.5時間 (松尾の里ウオーク 120分、昼食 60分、往復 30分)
集合場所 その1: 午前9時30分 マリントピア天橋立5号館1F(宮津市日置海岸)集合その2: 午前9時30分 「まる丹」蕎麦店前(宮津市日置の入口)集合
受入人数 各回: 定員15名 最少催行5名 小雨催行
参加料金 その1: 3,500円 <含む: フレンチランチ代、ガイド料、保険料>その2: 2,500円 <含む: 特製蕎麦定食代、ガイド料、保険料>
備考 【コース】集合場所~乗り合わせて松尾の里~松尾の里ガイドウオーク(里の植物と暮らし)~集合場所へ戻り、特製料理で昼食
お申込先 3日前までに下記チラシの申し込み先か、宮津市役所産業振興室 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局(0772-45-1625)、または世屋・高山ガイド部会(080-2517-6999)までお申し込みください。

 

第6回ウオーク&イート案内チラシ

■集合場所

大きな地図で見る

城下町 「宮津 七万石」   細川忠興公・ガラシャ夫人生誕450年

やわらかな灯りに照らされた宮津の街をゆっくり散策しましょう。あなたを きっと新しい発見がお待ちしています!

 

開催期間   10月11日(金)・12日(土)・13日(日)

場   所   宮津市街地(寺町周辺)

ライトアップ  18:00 ~ 21:00頃

 

DSCN5932DSCN5933

今月の定例研修 テーマ「きのこ」  講師田中明男氏。

生態系の生物部分は、生産者、消費者、分解者に大きく区分され、菌類は分解者としての役目。

天橋立の樹種主体はマツ。そのマツは、代表的な菌根性樹種で、菌根菌を介して土壌養分を吸収する。

「きのこ」はマツからエネルギーを貰い、「マツ」はきのこから養分と水分を貰うという共生関係。乾燥した日々が続いていましたが、多くのキノコが見つかりました。

 

コツブタケ 智恩寺多宝塔前のりギダマツ(北米原産)の根元

先生曰く「菌根菌性のきのこが生えるのは、マツが元気な証拠。このきのこをジョウロに入れて水と一緒に撒けばマツが元気になる」。

DSCN5857ドクベニタケ 名前の通り、生食すると中毒する

DSCN5879ェ!何々!

DSCN5887コテングタケ 有毒

DSCN5889ホーキタケ

DSCN5890チチアワタケ 裏はスポンジ状

DSCN5896ウスヒラタケ

DSCN5899クロイグチ 傘はビロード状

DSCN5911シロハツ  傘は9~12cm ときには20cmも

DSCN5907アカハツ  マツと共生種の代表的存在

DSCN5914

 

ナラタケモドキ ナラタケに似ているが柄につばがない

DSCN5924同上の24時間後の状態

P1020011 9月27日

 

 

 

 

ガイド部会の定例研修として、「天橋立のキノコ」研修を行います。

講師は、キノコのエキスパート田中明男先生です。ガイド部会以外の方のご参加も歓迎いたします。

ふるってご参加ください。

 

・ 日   時   9月26日(木) 8:30 ~ 11:30(予定)

・ 集合場所   天橋立 智恩寺(文殊堂)山門(多宝塔前)

・ 参 加 料    なし

・ 持ち物等    飲み物、雨具等

 

9/23現在 天橋立の松並木に生えているキノコの一部です。名前等は当日のお楽しみ。

DSCN5816DSCN5785DSCN5793DSCN5813DSCN5814DSCN5829DSCN5840DSCN5838

里山の暮らしは、自然と共にあって自然の恵みを受け続けています。

 

いま、改めてその効用が見直されている柿しぶの防水・防腐・防虫効果。

世屋里山暮らし塾では、今年も16名の受講生とともに、9/1と9/4の2日間にわたって、大雨の世屋高原で「柿しぶづくり」を行いました。

 

「 しぶ」とり用の渋柿。 京丹後市久美浜町では「ハシダニガキ」というそうですが、正式名称は現時点では不明です。

P1010961柿の「へた」取り

P1010976取ったヘタと柿

P1010980柿つぶし

P1010968ここに水を入れて浸し、4日間発酵させる。 9/1から9/4まで

P10109849/4の発酵状態

P1010992 9月1日潰したもの柿渋しぼり

P1010996搾ったしぶを甕(かめ)の中で、更に、11月まで発酵をさせる。今年は甕3杯獲れました。

次回は、11/10(日) 竹籠に和紙を張っての張子づくりです。

P1010997 11月まで発酵させる

 

石畳・森林浴・古刹盛林寺・・・と変化に富んだ古道ウォーク。

_MG_0299石畳○ DSCN4018スキー場から橋立 DSCN4084宮津街道ツアー
概要 京の都と天橋立・成相山を結んだ巡礼古道、渓流…峠…石畳と変化に富んだ古道ウォークです。最後はガラシャゆかりの盛林寺のお庭を眺めながらお茶をいただきます。
実施日 9月15日(日)午前10時~午後4時30分頃
所要時間 約6時間程度
集合場所 午前10時集合 KTR内宮駅
受入人数 20名(定員) 最少催行2人
参加料金 2400円(ガイド料、お抹茶お菓子、傷害保険、パンフレット等)
備考 登山靴、雨具、弁当、水筒、山歩きできる服装
お申込先 宮津市役所産業振興室 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局 電話0772-45-1625

 

■集合場所

 



龍谷大学「国内体験学習プログラム」で、16名の学生が宮津を体験。

「飯尾醸造、上世屋エコツアー、柿渋張り子、藤織しおり作り、整備ボランティア、郷土料理作り」と多彩なプログラム。

8/27から4日間、「海と星の見える丘公園」をキーステーションに行われてます。

 

その中で世屋里山暮らし塾の「かきしぶづくり」、第六行程「張り子づくり」を体験しました。

img028 かきしぶ前野塾長から説明を受けた後、1時間という短時間体験に臨みました。P1010935全員意欲と適応力のある若人、作業は早い。P1010948完成。 終了10分後、次の「藤織しおりづくり」へ。P1010950

約400年の伝統を持つ、「宮津燈籠流し花火大会」が、8月16日行われます。

 

猛暑もなんのその。宮津燈籠流し花火大会で吹っ飛ばしましょう!

 

主な日程

18:00 ~ 19:00   ご詠歌船・踊り船 航行

19:00 ~        1万有余の「追掛燈籠」と「精霊船」流し

19:30 ~ 20:20頃 花火大会

花火終了後        盆踊り大会

場 所   宮津湾のはま町沖 及び島崎公園

P1010911

 

湿原はみごとなビオトープ!(^^)! ほんとに生き物の世界だと実感します!

トラノオとチョウ 湿原のトンボ オミナエシとカマキリ
ガイドの言葉   世屋の夏もまっさかりです。でも標高400mを超える世屋の里は、緑の涼風が吹いています。世屋に尾瀬よりも古い高層湿原があることをご存じですか!八丁トンボやイトトンボ、ハラビロトンボなどが群舞し、かわいい花も一杯です。秋の七草も咲いています。そんな里山の湿原を楽しみに来ませんか。さまざまな生きものや湿原の花たちに出会ってください(*^_^*)
実施日 8月3日(土) 午前10時~
所要時間 約90分
集合場所 午前10時 世屋高原休憩所(宮津市上世屋)
受入人数 定員10名 最少催行3名 小雨催行
参加料金 1,000円 (保険料込み)  お昼には、世屋の夏を詰め込んだ「世屋の里弁当」はいかが?斡旋します(1,000円:申込時に予約)
備考 【コース】世屋高原休憩所から乗り合わせて、オオフケ湿原へ! 高原の緑の涼風を満喫しながら、湿原の生き物や花たちをご案内します。
お申込先 2日前までに下記の申し込みフォームでお申し込みいただくか、宮津市役所産業振興室 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局までお申し込みください。 電話0772-45-1625

 

■集合場所

大きな地図で見る

« Older entries § Newer entries »