宮津エコツアー · 上宮津・杉山ガイド部会

上宮津・杉山ガイド部会

上宮津・杉山ガイド部会の活動ブログ

 杉山は、自然の宝庫。今回は、蝶や食草を知りもう一つの杉山の魅力にせまります。

DSCN4714 DSCN5480 DSCN2999オハラメアザミ
概要 講座(上宮津公民館)と観察会。スキー場から林道を茶屋ガ成るまで歩きます。
花の具合によっては別の場所になることも・・・
実施 9月27日(日) 午前9時~午後2時
所要時間 約5時間程度
集合場所 午前9時 上宮津公民館
受入人数 最少催行2人
参加料金  
持ち物 弁当、水筒、雨具、筆記用具、山歩きできる服装と靴
お申込先 上宮津杉山ガイド部会 久古直子 電話・fax 0772-22-4739

■集合場所

9月5日夢会議の方・上宮津住民の方・エコツアーのメンバー総勢12名で元普甲道の整備を行いました。4班に分かれて、元普甲道の入口・茶屋ガ成る・辛皮側とに分かれて作業開始です。
元普甲道の入口について行きました。

 

DSCN5687元普甲道入口元普甲道の入口で

 

DSCN5688最初はこんな草です。

 

DSCN5689作業中・・・

DSCN5695石畳で石畳のそばで作業。

 

DSCN5698元普甲道の笹も鹿の食害で半枯れ状態です。こうなれば4~5年で綺麗に無くなります?

 

DSCN5697倒木処理途中に倒木が・・・

 

DSCN5703石畳2千年の石畳・・・苔むして雰囲気がありますね~

 

DSCN5704怪しげなキノコも。

 

DSCN5712茶屋ガ成るの整備茶屋ガ成るに到着。ススキと笹を刈り払います。

 

DSCN5707スキー場からの下り

スキー場からの道も刈ってもらいました。

皆様、大変お疲れ様でした。スキー場から茶屋ガ成るまで綺麗に登山道が通りました。

 

 

お盆前の10日小さな花が気になって杉山へ・・・杉山林道はもう秋の装いススキが出ていました。

                          DSCN5577DSCN5582ススキの隣にはキブシ(キブシ科)の実がブドウみたいに?食べられたらいいのに。

 

DSCN5587林道終点、今日の橋立は霞んでいます。

 

DSCN5596ツチアケビ実

ツチアケビの実が早くもついていました。花の元にソーセージみたいにブラブラ下がっていました。

 

DSCN5600アオフタバラン

小さい小さい花、アオフタバラン地味な花が咲いていました。

 

DSCN5614

出合からは樹木が大きくなって橋立が見えにくくなってきました。
今日はわりと涼しく快適な杉山でした。

 

約10日ぶりにある花を見に行きました。

DSCN5509ヒオオギ

林道にはヒオオギ(アヤメ科)が、もう終わりかけ後ろには実がついています。

 

DSCN5523アオフタバラン

今日のお目当てはアオフタバランですが、花はまだ咲いていません。小さい花なのでピントが合いません。

 

DSCN5539オオカモメズル2

風穴の上にはオオカモメヅル(ガガイモ科)の花が、この花も小さい小さい花です。

DSCN5542ツチアケビ

ツチアケビも大丈夫です。

DSCN5540

今日の橋立は枯れた杉の木越しの橋立・・・枯れ木左に薄っすらとみえます。

 

約20日ぶりの杉山です。3連休の最終日杉山へ出かけました。近畿地方は梅雨明け。この日山は、はっきりとクリアによく見えました。

DSCN5449終点から橋立 林道終点から橋立綺麗に見えました。

 

DSCN5454林道にはアカショウマ(ユキノシタ科)トリアシショウマと違いがよく分かりませんが植物の先生はこれはアカショウマだと・・・

DSCN5470ススキで埋もれた出会いの先林道出合からの林道は写真のとおりススキで行く手を阻まれています。

 

さて、お目当てのツチアケビはどうなっているかと・・・・

DSCN5468ガードの中で近づくと・・・花が咲いて鹿にも食べられなくて健在です。

 

DSCN5457ツチアケビ花良かった!! ツチアケビの花です。(^o^) ガードにしっかり守られていました。正直こんなカンチョロなもので鹿の角で一突きしたら終わりだと話していましたが、無事にいてくれました。後は実になって種を蒔いてくれればまた増えていくでしょう?

 

DSCN5473出合から橋立

 

最後は大江山管制塔へ展望広場からクリアな宮津湾と越前半島を見ることが出来ました
白山は残念ながら雲の中でした。

DSCN5486展望広場から宮津湾

約1か月以上のご無沙汰です。梅雨の晴れ間に杉山へ行って来ました。

 

DSCN5291眼下に霞む橋立

 

DSCN5300

クモキリソウ(ラン科)地味な花ですがこの時期ひっそりと咲いています。

 

DSCN5337ムラサキマユミ花ムラサキマユミ(ニシキギ科)余り目に触れにくいところで咲いています。小さい小さい花です。

 

DSCN5310こんなキノコもありました。

 

DSCN5316ツチアケビが2年前と同じところに出ていました。ラン科の腐生食物ですが・・・2年前は花が咲くと鹿に食べられてしまいました。なので今年はしっかりガードをしました。

DSCN5334ツチアケビがどこにあるか分かりますか?どうか無事に実が成りますように。

  

             DSCN5288梅雨の晴れ間ではありましたが、本日は割と涼しく杉山ウォーク楽しめました。

 

 

快晴の日宮津金引きの滝から題目山に登って来ました。

 

DSCN5032展望橋立の素晴らしい眺めです。

 

金引きの滝駐車場

DSCN5127ここから地蔵峠へ通じる林道を歩きます。

 

DSCN5123

途中には滝之上地蔵尊のお地蔵様が・・・

 

DSCN5121登山口林道を約15分歩くとピンクのテープ(写真では少し分かりづらいですが)ここから登山道に入ります。あとはピンクのテープをたどっていきます。

DSCN5116尾根道尾根道涼しい風が吹いて何とも心地よい。

 

DSCN5109笹

頂上近くの登山道では笹が鹿の食害で元気がありません。こうなれば3年~4年で枯れてしまいます。

 

DSCN5032展望

駐車場からゆっくり歩いて約45分で、天橋立の大展望!!この日はスッキリ晴れ渡り素晴らしい眺めでした。

DSCN5039

頂上にはネジキ(ツツジ科)の花が満開。

 

DSCN5040クリ(ブナ科)の花も咲きだして・・・

この日はほんとにスッキリ晴れ渡り気持ちのよい登山日和でした。

 

真夏のような暑さの中今福の滝に行ってきました。
宮津市今福の滝は京都府景観資産(自然景観)として登録されている。(平成25年3月7日)

地図は今福の滝地図少し分かりずらいですが地図中央より右上の駐車場から出発

 

 

 

DSCN5023

この橋から行きます。滝の入口まで220m。滝の入口と展望所の分岐から120mで滝壺

 

DSCN5006滝壺

滝壺です。かなり水量多い時期です。

 

DSCN5010滝展望所から

滝展望所まで上がる。2の滝・3の滝が写真では滝の迫力が出ない・・・

 

さらに上に登って1の滝に

 

DSCN5015

樹木の間から1の滝が見えます。

DSCN5016

滝山林道分岐です。向こうへ行くと杉山につながります。写真の右方向へ行くと約1.5kで赤岩山登山口へ

 

DSCN5017治山ダムの横から赤岩山へのダイラ道があります。

 

DSCN5018

ダイラ道の登山口から今歩いた林道を振り返る。

 

DSCN5022ハナミョウガ

駐車場へ戻る途中にハナミヨウガの花が。余り見慣れない花で最初見たときは感動でした。

駐車場まで約50分の滝と林道の散歩でした。

 

5月20日杉山は新緑真っ盛りでとても気持ち良い杉山ウォークでした。総勢5人で出発

 

DSCN4722

頂上への途中で・・・

 

 

DSCN4702

カマツカ(バラ科)が咲いていました。

 

DSCN4705

古代スギの案内板から入ると・・・迫力ある杉が。アア

DSCN4714アサギマダラの蝶がヒラヒラと・・・渡りで疲れたのか余り動きません。

DSCN4721

風穴上の展望所まで上がってきました。

 

DSCN4728

杉山頂上です。ここでお昼。

DSCN4738

ツルアジサイ(ユキノシタ科)が咲きかけ。

DSCN4751タンナサワフタイ

タンナサワフタギ(ハイノキ科)が尾根に早くも咲いていました。

 

DSCN4765巨大スギ2杉山尾根からの下りにまた、新しい巨大スギNO2を発見!!

DSCN4775タニウツギ

杉山林道にはタニウツギ(スイカズラ科)が今真っ盛り

DSCN4777ヤブデマリ

ヤブデマリ(スイカズラ科)

花と天然スギと新緑充分堪能出来ました。

5月9日曇り空の中、FAヤマセミの会を講師に地元参加者、ガイドなど総勢12名で野鳥観察をしました。
スキー場に集合の後、今は閉鎖中ですがバンガローの方に場所を移し鳥を観察。

DSCN4555スキー場横で探鳥会

ここでは、キセキレイなど数種の鳥を確認

 

DSCN4556キセキレイ

キセキレイ

DSCN4563上宮津谷展望

上宮津谷展望所

 

DSCN4576

杉山尾根まで登ってきました。

DSCN4588巨大スギ記念撮影

尾根に巨大スギが・・・後ろの杉は1本の杉です。

DSCN4600終わりに

スキー場で終わりの挨拶と感想を。 いろんな鳥の囀りが聞こえましたが写真に撮るのは難しいですね。
今日1日で33種の鳥を観察しました。FAヤマセミの会の皆様ありがとうございました。

今日確認できた鳥
キジバト、アオバト、ツツドリ、トビ、コゲラ、アオゲラ、サンショクイ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ミソサザイ、キビタキ、オオルリ、キセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ソウシチョウ、ハチクマ、キジ、ヒバリ、カワウ

 

« Older entries § Newer entries »