宮津エコツアー · 7月 2013

7月 2013

「世屋の里縦貫道」の拡幅工事、寒暑風雨をついて工事が進められていましたが、今日は、関係者の皆さん、誰もいらっしゃいませんでした。

IMG_9163

車の安全通行を図ってくださった警備の皆さん、すっかり顔なじみになっていたので寂しい気がしました。

IMG_9162

高石ともやさんの歌、贈ります。(曲・詞: トム・パクストン)

Ref 橋を作ったのはこの俺だ 道路を作ったのもこの俺だ

強いこの腕とこの体で この国を作ったのは俺達だ

1、むかしむかしの俺たちのこと 暗い森を切り開き

畑を耕し家を建て この国を作ったのは俺達だ   Ref

2、俺の先祖や子孫には 偉いやつなど一人もいない

でも石炭掘って街をつくり  この国を作ったのは俺達だ   Ref

3、誰がこの国を作ったのか えらい社長さんや代議士さんが

命令されたか出来た訳じゃない 俺達がいたから出来たのさ   Ref

4、つくっているのは俺達さ 動かしているのも俺達さ

歌っているのも俺達さ この国をつくるのは俺達だ

ご苦労様でした!

 

川にアユガ遊びます。

IMG_9004

世屋川の日置河口

IMG_9000

その側にレストラン/ビオ・ラビットはあります。

100年老舗の和菓子屋・大槻製菓さんと創作オーガニックとのコラボバイキング(6/30)をのぞかせていただきました。

IMG_8933

おーう!ほーう(^.^) 与謝っこ米 新タマネギ、地元新鮮トマト、

IMG_8936

まーあ(^.^)へーえ!フキ、ハチク、ワサビ 鹿肉、、

IMG_8940

ラインナップは体が喜ぶおい(土産)しいのものばかり、

IMG_8942

いかがですか?

IMG_8944

「楽しいです。」

今度は9月ですって!

「ぜひ、来ます、お友達誘って」

さて、3回目ウオーク&イートは、7月27日、世屋川水源の里へ。

IMG_8994

ウオークテーマは「時の旅、藤織りしおり作り」と「畦道の歌を聴こう」。

イートも舞台を変えて、ビオ・ラビット特製緑の風弁当、高原の風に吹かれながら休憩所・藤棚の下でいただきます。

ぜひご予定に入れてください。

 

「たいへんだね、稲さんほんとがんばってるね」
ささやきが風にのって聞こえます。

IMG_9181
ささやいているのは、里山の野草たち。

IMG_9214
「私ら硬くしたり、苦く酸っぱくえごくして身を守っているんだけど」と。

お米は、人の大切な食糧です。稲は、農薬や除草剤というバリアで自然からしっかり遮断して作りました。
けれども、このたんぼでは自然から遮断するバリアを作らずにお米を育てていらっしゃるのです。
いわゆる無農薬栽培のお米です!
なぜか!答えは簡単です、体が喜ぶから。
自然にさらされ、がんばったこの田のお米が飯尾醸造さんのお酢になります(^.^)
その畦でいま咲き始めたのがこれ。

IMG_5991

アゼムシロ。みぞかくしとも呼びます。

あぜだの溝だのいうとフーン!でしょうけれど、「キキョウ科」なんですぞ!虫眼鏡でご覧になってくださいね。

道に迷われたのですか?と尋ねました。

IMG_9173

「いえいえ、日本の里100選ということで」

風にゆだねて種の旅ではなく、目的を持って訪ねてこられたんです。

どちらからいらっしゃいました?

「南城陽から。自動車道がつながったので実に来やすくなりましたよ」

いかがですか?

「山道が続いたので不安になりましたけれど、ぽっかりと開けてこんな里があるので感動しました」

IMG_9171

うれしくなったので、「世屋ナデシコ」紹介しました。

日置の信号入り口付近と一人地蔵さんあたりに案内看板、立てておきたいですね。

カッパからげて、、、♪ネジバナ茶屋で一休み

IMG_5962

どこへいくのも、、、♪ 綿毛四重連

IMG_5983

今の綿毛は「ノアザミ」でしょう。

大グサが支配しすぐに林に遷移する天然自然の中では、彼らが生育することの出来る草地を見つけるのは実は容易なことではないのです。

種の保存を図ることが出来たのはひとえに風利用を考え出すことができたため。

人が絶えずコントロールする里山の草地、

IMG_9182

こういう環境は実に貴重な場所なのです。

黒いトンボが、世屋の棚田の「コナワ」(冷たい山水を温めて田に入れる装置)付近で今盛んに摂食活動を行っています。

IMG_9211

このトンボはハラビロトンボです。よくみると、確かにハラピロです。

正確にいうと半成熟のオス!

形は「トンボ」の仲間なんだけど、こんなに黒い体色を持つトンボ、いたっけ?と思います。図鑑でも簡略なものでは写真が見当たりません。

IMG_9191

ハラビロトンボのオスは未成熟(黄)→半成熟(黒)→成熟(青)と三段階に体色が変化するので、希望を言えばそれぞれの様態ごとに写真をつけて欲しいです(^.^)。

 

Newer entries »