宮津エコツアー · 木守柿

木守柿

食糧をしっかり準備して冬を迎える、それは里の暮らしの常識でした。

IMG_8499

干し柿作りも冬への大切な仕事です。

けれども里の人は、小鳥への心遣いや、来年への期待を込めて全部取り尽くしませんでした。

IMG_8491

(↑二枚 大宮町森本にて)

そうして梢に二つか三つ残されている実のことを木守柿(こもりがき)」といいました。冬の季語です。

「どの径を 行つても着くよ 木守柿」  鬼頭桐葉

「木守柿 たちまち深む 山雨かな」  石川 克子

最近は、多くの木がなっても採られないまま鈴なり状態。木守柿の見られる木が少なくなりました。

 

このページのトップへ