藤織り分校旗にもお花見をしてもらいましょう(^.^)
と、桜と菜の花の投げ入れを飾ってもらいました。
※ 京都新聞 既報
「藤布製の校旗」発見 宮津中・世屋上分校、41年前に卒業制作
京都府宮津市上世屋にあった宮津中・世屋上(かみ)分校で41年前に、生徒の卒業記念として作られた藤(ふじ)布製の校旗が、日置中(同市日置)で見つかった。当時の生徒や教師たちは「まさか残っているとは思わなかった。とても懐かしい」と喜んでいる。 校旗は縦90センチ、横1メートル。全体が紫色に染められ、中央には藤のつると葉、「中」の字をデザインした校章が刺しゅうしてある。
橋立中(与謝野町岩滝)に3月末で統合するため日置中の片付けをしていた教師が美術準備室で見つけた。「昭和47年度 卒業制作」と容器に書いてあり、1972年当時、世屋上分校で教師を務めていた宮津市エコツーリズム推進協議会世屋・高山部会長の安田潤(めぐむ)さん(65)=京丹後市大宮町=に連絡した。
安田さんによると、72年度の卒業生3人が作った。藤づるの皮を糸に加工して織る藤織り文化を学ぶため生徒が企画し、採集から織りまで住民の指導を受けた。当時卒業生だった上世屋の小川公子さん(56)は「無くなったと聞いていたので、見つかり本当にうれしい。糸にする作業が特に苦労したことを思い出す」と話す。
校旗は、世屋上分校が76年に統合された際に日置中へ運ばれたとみられる。今後は上世屋公民館で展示する予定で、準備のため27日に日置中から旗を譲り受けた地元の農機具販売業小川信一朗さん(52)は「学校生活や当時の暮らしを思い出す。制作に関わった人たちに見てほしい」と話した。 【 2014年03月29日 09時37分 】
和紙と藤布のランプシェードの優しい光りが桜を照らします。
※ Mさん、掲示ありがとうございました(^.^)