宮津エコツアー · 住処を変えたか 「ムラサキイガイ」 天橋立

住処を変えたか 「ムラサキイガイ」 天橋立

1930年代にヨーロッパから、船底に付着して移入したといわれている外来種の 「ムラサキイガイ」。

方々で出水溝などをふさぎ、機能障害をきたすという厄介者。

 

3年ほど前までは、文珠水道(運河)の岸壁にびっしりと付着していたのが、ここ1・2年まったく目視できず、仲間内では不思議がっていたところ。

以前は異常発生と思われるほど付着していた岸壁 (平成27年1月13日撮影)

DSCN9964 イガイ繁殖地

 

以前より数百メートル南へ移動?  小天橋南端宮津湾側のムラサキイガイ (平成27年1月13日撮影)

DSCN9949 小天橋南端

 

小天橋南端。1年前までは、ここに「オオヘビガイ」が生息していた (平成26年3月14日撮影)

DSCN7087 小天橋南端

DSCN7088 左同

 

約9か月の間にオオヘビガイからムラサキイガイに変わっている。水際の黒い粒。 (平成27年1月13日撮影)

DSCN9948 定点南端

 

小天橋南端のムラサキイガイの現況 (平成27年1月13日撮影)

DSCN9952 小天橋南端ムラサキイガイDSCN9951 ムラサキイガイ

このページのトップへ