宮津エコツアー · 「ただいまぁって入ってごらん」 ~里のほっこりウオーク~

「ただいまぁって入ってごらん」 ~里のほっこりウオーク~

「ただいまぁって入ってごらん」
~里のほっこりウオーク~
2012.5.5
5月5日。立夏にふさわしい快晴。シャワーを二日間浴びた山野は、まぶしいほどのみずみずしさ。昨日予定の里ウオーク!今日に振り替えて大正解。

さて、その里ウオーク!しおぎり荘出発9;00~10;30まで90分で。
お題は「小4の男の子の体験」。せやはどう受けることができるか。三つの柱で、イメージ作り。日置で田植え中の方にお願いして、苗を一握り準備する。今日の隠し球。

1 氷河時代の生き残り観察
湿原のミツガシワ
2 おじいちゃんのお家探検
合力の家で囲炉裏燃やし タカのぼり
3 田圃の命探検
おたまじゃくし 田植え体験
ちなみに10;30に弁当が「自給自足」から届く予定。
という計画でスタート。
みつがしわのところでは、
・尾瀬沼や東北・北海道などの寒冷な湿地帯では普通に見られるが、京都のような暖かな地域に自生しているのはたいへん珍しいこと
・寒冷な時期(氷期)と温暖な時期(間氷期)とが十万年周期で繰り返し、その変動に合わせて植物も移動し、寒冷な気候で育つ植物は山の間の池や湿地にわずかに残っていることなど。反応がよい。順調!

次に「合力の家」。「ただいまあって入ってごらん」。暮らしの民具が整理してある三階のタカに上がらせてもらう。牛の鞍、草鞋、たぞりなど興味津々の様子。
そして、田圃へ。さっそくカエルの鳴き声に反応。ここで、カエル合唱団ネタ。男性か、女性か、混成か。「男性だと思います。」賢い!どうして?メスを呼ぶため。グー。ここでガイドは、もう一つあるんだよ、おすどうしの縄張り。苗を田圃にさしてもらってささやかな田植え体験。のぞき込んだ水の中には、ミズカマキリ。動くものを見つけたお母さん。「これこれなに?」。どじょうだよと子どもさん。「これがどじょう!初めて見た。」うじゃうじゃのオタマジャクシ。「さわっていい?」いいよ、「どくはない?」洗えば大丈夫。「とっていい!」とっていいよ。「とれない!」みるとつまんでいる・「すくうんだよ」とお父さん。「とれたー!」ガイドは、ここで「このオタマジャクシは、やまあかがえるというカエルのおたましゃくしなんだよ」。


そんなたのしそうな様子をみてなのか、せやの田圃はとんでもないもの見せて歓迎してくれた。すぐいうのは、もったいなすぎる、悪いですが、もったいぶって聞きます。なんだと思います?ヘビの登場、ブー ヘビがカエルを襲った、ぶー!
カエル合戦!!Iさんが代掻きをして水を張った田圃いっぱいに繰り広げられているトノサマガエルのカエル合戦です。両方の鳴嚢を膨らませて鳴く様子、それを聞きつけて集まるメス。そのメスに飛びつくオス。そのオスからメスを奪おうとするオス。お客さんを忘れて、命のドラマを堪能しました。

「自給自足」さんのお弁当、素朴で質素で実は手の込んだ中身の濃さ。里ウオークの雰囲気にぴったり。橋立テーブルで里をみながらのお昼タイム。

大津のTさんファミリー、橋立ウオーク。柿渋塗り、里のウオーク、家族単位だからできるほっこりウオーク、宮津のエコツーのご利用ありがとうございました。せやのエコツーリズムも、一歩先に進められる!かな。ちょっと自信が持てました。予算でいえば、橋立ウオーク¥2000、柿渋塗り¥1500×3、里のウオーク¥2500、世屋の里弁当¥1000×3。しめて12,000円。いかがだったでしょうか。
そんな様子を田圃から、みまもっていてくださっていたIさん、合力の会の全面的なご協力をいただきました。

このページのトップへ