イタドリの花は白!
だとおもうでしょ?ノーノー紅いのもあるんです!。
二つ一緒のところにあるとまるで紅白饅頭。
さてこの紅白イタドリ、幹も葉も同じ。違うところは、花の色だけ、
で、このツータイプが同じ物か違う物か、については、研究というかなんというかいろいろな話があります。
牧野富太郎さんなんかは[花が紅色のものをベニイタドリ、一名メイゲツソウ(L. colorans Makino)という。しかし花色は株により濃淡があり白色の普通品との間が続いていて区別ははっきりしない。]と
つまり、色素を持っていないのともっているのとの差にグラデュエーションがあり、種としてはっきりとは区別できない、とおっしゃっているわけです。その説明が一般的にも踏襲されていて白花を本種としてその亜種、というのが今の様子だそうです。
せや全体でも、紅花株は数株といった感じですので、しろばなの亜種と理解しておこうと思います。
ま、それはそうとしておいて、めいげつそう、名月草という命名、なんでぇ?と気になるじゃないですか。「名月に べにいたどりを そなえけり」といったところからなのでしょうか。