宮津エコツアー · 上宮津・杉山ガイド部会

上宮津・杉山ガイド部会

上宮津・杉山ガイド部会の活動ブログ

10月19日土曜日、天気予報は最初雨から曇り、しかしだんだんと晴れてきて初秋の素晴らしい杉山ウォークが出来ました。最初は上宮津公民館で府立大学大学院の先生のお話を聞き、杉山へ移動して林道終点より歩き新しく切り拓いた笹の中の通路を通り巨樹を見て歩きました。その後大杉まで上がり天然杉パワー感じました。

DSCN0638カーブの奥杉

林道終点カーブから笹の中を入った新しい通路の巨大杉・・・・・すごい・スゴイ・凄いパワー

 

DSCN0648巨樹と参加者

参加者の皆さん新しく笹の中をつけたルート歩きました。

 

DSCN0653皆さん

話を聞きながら・・・・・

 

DSCN0663大杉な前で

大杉の前で記念撮影 講師先生のほかに3名の諸先生にもいろいろお話を聞くことが出来ました。有難うございました。

 

DSCN0634林道終点から

林道終点から・・・・予想外の良い天気に恵まれて楽しい天然杉ウォークでした。皆様お疲れ様でした。

杉山には上宮津杉といわれる天然杉(胸高直径で)2mを越す巨樹が、11本確認されており(市教育委員会2004)地元によると古いもので樹齢400年以上と言われています。大杉の近くにも巨大な天然杉が通路から見えますが近くまでは道がついてないのでまだまだ整備が必要です。

杉山林道のススキが伸びて林道に覆いかぶさっています。毎年今頃刈り払いします。今福より赤岩山への登山道も倒木などの処理をします。赤岩山への登山道整備には舞鶴市の西方寺平から泉さんにも来ていただきました。上宮津夢会議の皆様、エコツアーの会員皆様大変ご苦労様でした。DSCN0559橋立展望所

橋立展望より  本日10月5日は曇り時々雨の蒸し暑い日でした。

 

        DSCN0548トイレ起こして 茶屋ガ成の倒れていたトイレを 起こして、周りを草刈  

 

 

 

           DSCN0550草刈り久古さん

雨の中ご苦労様 女性のKさん男性並みに草刈り機を使いこなして

 

                 DSCN0551上家さん草刈り

  次々とススキを刈り払い         

 

                 DSCN0553林道土屋さん  ほんとに皆さんご苦労様です。          

 

                  DSCN0563覆いかぶさるススキ細見さん ススキがまだまだ続きます。                       

 

                 DSCN0560刈られたリンドウ

 綺麗に刈られた林道。約4.4kの林道はススキの刈り払いも大変です。皆様車でも走りやすくなりました。紅葉の林道を楽しんでください。(しばらくは林道の改修整備までは路面が悪いので来週半ばまでお待ちください。)  

杉山で天然杉巨樹のパワーを感じてみませんか。

DSCN1202天然杉赤岩山 DSCN4284マンモス大
概要 上宮津公民館で大学の先生の話を聞き、杉山林道終点より天然杉の巨樹をめぐり、大杉まで歩きます。
実施日 10月19日(土)午前10時~午後4時
所要時間 約6時間程度
集合場所 午前10時集合 上宮津公民館 (当日受付可・小雨決行)
受入人数 最少催行2人
参加料金 500円(傷害保険、パンフレット等)
備考 弁当、水筒、雨具、登山靴、山歩きできる服装
お申込先 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津・杉山ガイド部会 電話0772-22-4739

 

■集合場所

上宮津公民館 (宮津市小田 231 電話0772-22-2415)

 



二週間前の台風によるきつい雨で林道はどうなっているか心配で様子見に行ってきました。
林道の脇にはアケボノソウが可愛い花をつけていました。

DSCN0327アケボノソウ

今、咲き出したアケボノソウ(リンドウ科)

 

杉山林道は入り口から深く掘れてて車の走行はだいぶ難儀しました。
それでも何とか走って天橋立展望まで来ると完全にストップもうこれ以上は進めません。

DSCN0321掘れた林道

深く掘れた林道

 

DSCN0322もナナカマド実

ナナカマドの実が赤くなってきました。

 

                  DSCN0338ススキ

林道の両脇にはススキが綺麗に穂をだして・・・・

 

  スキー場横では・・・・・        DSCN0341ナンバンキセル

ススキなどに寄生するナンバンキセル(ハマウツボ科) が。

石畳・森林浴・古刹盛林寺・・・と変化に富んだ古道ウォーク。

_MG_0299石畳○ DSCN4018スキー場から橋立 DSCN4084宮津街道ツアー
概要 京の都と天橋立・成相山を結んだ巡礼古道、渓流…峠…石畳と変化に富んだ古道ウォークです。最後はガラシャゆかりの盛林寺のお庭を眺めながらお茶をいただきます。
実施日 9月15日(日)午前10時~午後4時30分頃
所要時間 約6時間程度
集合場所 午前10時集合 KTR内宮駅
受入人数 20名(定員) 最少催行2人
参加料金 2400円(ガイド料、お抹茶お菓子、傷害保険、パンフレット等)
備考 登山靴、雨具、弁当、水筒、山歩きできる服装
お申込先 宮津市役所産業振興室 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局 電話0772-45-1625

 

■集合場所

 



杉山へ向かう途中道端に可愛い花が・・・・

             DSCN9994ツルフジバカマ1

ツルフジバカマ(マメ科) なかなか見かけない花ですが、山野に生えているという。道路沿いで気をつけてみていると可愛い花が見つかります。

             

          DSCN9986ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス(ユリ科) 宮津街道に入ると目立つ花を咲かせてくれます。この花が咲くと秋かなと思います。

 

大江山スキー場から車で約10分、辛皮集落へ降りて行くと道沿いに珍しい花が・・・DSCN9935スズサイコ蕾と花2

ガガイモ科のスズサイコの花が・・・・細長い葉と三角の蕾、中央の黄緑色が花です。夜から咲いて朝の7時前には閉じてしまうという珍しい花です。橋立部会の赤松さんの案内で見ることが出来ました。有難うございます。

 

          DSCN9945カラスウリ

何処にでもあるカラスウリ(ウリ科)の花この花も夜の間だけ開きます。綺麗なレースみたいな花です。

ここ2ヶ月ほど諸事情で山行きから遠ざかっていました。8月初め暑い杉山へ出かけました。杉山は早くも秋の気配が
DSCN9914ススキと青空

         ススキが出ていました。

 

          DSCN9896エゾゼミ○

ギ、ギ、ギ、と聞きなれないセミの声、赤松さんからエゾゼミだと・・・・

 

   DSCN9907イソノキ

今年もイソノキに赤い実がついていました。

          DSCN9904ヒオウギの鹿食害

林道に咲いているヒオウギ。 ここにも鹿の食害が・・・・・

大江山連峰は、なだらかな起伏と山容をもつ一連の峰群。

東端の赤岩山(669m)から杉山(697m)、鬼の岩屋(686m)、鍋塚(763m)、鳩ヶ峰(746m)、千丈ヶ嶽(832.5m)、西端の赤石山(736m)までが連峰。

天橋立の形成にはこの連峰が大きく貢献。この連峰を源流とする野田川が、世屋の高山(702m)とともに土砂を運んで形成されました。また、宮津市街の中心を流れる大手川もこの連峰が源流です。

 

宇野ヶ岳・杉山へ登る途中 ナメラと地元で呼ばれている地点からの天橋立遠望 (写真は上宮津・杉山ガイド部会の松本さん撮影)

DSCN1219ナメラより橋立 (2)

天橋立 小天橋から杉山方面を望む

 

DSCN5041

阿蘇海から大江山連邦(野田川の源流)遠望 (写真は白石さん撮影)P1020605 (2)阿蘇海・白石

 

 

 

6月9に歩いた時出会った花々です。茶屋ガ成を過ぎて少し行くと左手に白い花が目立ちます。
ヤマイバラで花はわずかな期間で、度々杉山に入ってもなかなかお目にかかりません。この日は運よく花盛りでした。

DSCN9591ヤマイバラ2アップ○

ヤマイバラ・・・・トゲが下向きになっていてすごく痛いが、花は綺麗です。

 

DSCN9587ヤマイバラ1

全体はこんな感じすごい花付きです。

 

         DSCN9542シライトソウ

 林道よりナメラへ登る途中にシライトソウ(ユリ科)

 

    DSCN9559マルバフユイチゴ尾根でマルバフユイチゴ(バラ科)・・・初夏に花が咲き、秋に実が付くのになぜフユイチゴ?     

 

DSCN9555ツルアジサイツルアジサイ(ユキノシタ科 )  この白い花も満開の時にはなかなかお目にかかれない。

 

頂上の岩の上から満開のツルアジサイ

DSCN9573ツルアジサイ頂上少しアップ  見事に咲いていました。

 

       エゴノキ(エゴノキ科)    DSCN9578エゴノキ花

 下から葉を見ると葉脈が透けて見える。花は綺麗な花です。

 

            DSCN9560ホクリクタツナミソウ

  タツナミソウ(シソ科)・・・タツナミソウにはいろいろあるようですがこれはホクリクタツナミソウとか・・・・・

初夏に向けて杉山ではいろんな花が咲いています。ここに載せたのはほんの一部です。

« Older entries § Newer entries »