宮津の金さん!
世屋の金さん
腰の曲げ方、背負う薪の形状や表情の細工に違いがあります、それは請け負った石工さんの技術解釈石質の違い、もんぺ履きで左足前、本は左手など大きなスタイルは共通しています。
ところで、これがスタンダードかと言うとそうではないのです。
初代の金さん。
(↑河野 哲弥さん撮影 ニノキン像のディープワールド)
1910年。※初号機のレプリカ(銅像)掛川市駅前銅像
へーえ!ちょっとしたサプライズです。
これをスタートとして作者産地素材など金さんの生き方考え方の顕彰をテーマとする像作りはさまざまに変化します。
(↑河野 哲弥さん撮影 ニノキン像のディープワールド 小田原市報徳二宮神社像、1928(昭和3)年設立 )
それを調査しまとめていらっしゃるのが、「ニノキン像のディープワールド! 横浜の市立小学校に二宮金次郎像は …amarepo.com/story.php?story_id=2682 – 」一見の価値あり!世屋の金さんのルーツをたどることができます。