宮津エコツアー · 7月 2014

7月 2014

ジャガイモが掘り時!。

IMG_0795
ところで、「ジャガイモは1株に対して何個のイモが生るのでしょうか?」
こういう質問する人があるんですね!masa1110jさん 2011/2/2317:15:57
. そして、それに答える親切な方も。
回答①
最高の出来で15~20個  通常で5~10個 不作で2~3個ですね。
回答②
農家です。ジャガイモは1株当たり5個~20個できます。但しこれには裏があって、大きさによっても変わります。例えば、平均200gのイモが5個と平均50gのイモが20個と考えると、1株当たり同じになります。ただ、単価を考えると、50gのイモよりも200gのイモの方が断然高いです。一株当たり1kgは相当大変な技術が要しますし、平均200gもかなりの技術です。

、、、、、、

どちらの回答でも20個を越えることはありません。
カオルさん、、幾つついとる?

IMG_0803
数えてみましょう
123456、、、、、11121314、、、、202122、、、、

IMG_0808
「にじゅうろーく」
大判小判がザックザックザックザク!というのはこのことをいうんじゃないですかぁ!

ネジバナの夏。

IMG_9374

小町温泉ふれあい工房広場でピッチング練習する親子。

IMG_0616

ミットを構えるお父さん。投げ込む兄妹。

IMG_0619

女の子のボールを受けるお父さんのミットのたてる音はお兄ちゃんと変わらない。フオームもスピードもコントロールもすばにしい。 全日本女子野球連盟には、27000人が登録していると言うこと、※朝日新聞7/16

「念ずれば花開く」

IMG_0620

将来、あのときの女の子!と歴史的な1枚になるかも、、、(^.^)

ところで、京丹後市出身の野村監督がこの言葉をよく使われることは有名だ。

例えば、、、 ①最近よく実家に行くんだけど、この前行った時に自分の部屋を片付けてたら、大切な物を発見!!! 中学3年生の時に、当時ヤクルトスワローズ監督だった、野村克也監督、直筆で頂いた物! 念ずれば、花ひらく!

48[1]

この言葉は、苦しい時や、諦めかけた時に、必ず頭に浮かんでもう少し頑張ろって!思えた、大好きな言葉。 野村監督が良く言ってた、、、人は、夢や目標は、想い続ければ、必ず実現する。 叶わなかった人は、どこかで諦めてしまった人。念ずれば、花ひらく!!!

※ 文 写真ともG.G.佐藤 (2013年5月20日 16:22) http://www.ggsato.com/2013/05/001640.html 野村克也 : 鴎速@マリーンズまとめブログ nanj-atarimae.doorblog.jp/tag/野村克也

②念ずれば花開く! 2012-05-01 00:04:02 テーマ:脳トレ

皆さん こんにちは。今日から5月ですね。私が住んでいる北海道は今月の初旬から中旬にかけて桜が咲きます。桜は日本人に不可欠の花です。冬は以下に厳しくとも、春になれば必ず桜は咲く。今回はそんな桜の姿を暗示するようなお話です。 さて、北海道民であればかなりの人が北海道日本ハムファイターズの稲葉選手の2000本安打達成に熱くなったのではないでしょうか?彼はあのイチロー選手と同じ時バッティングセンターに通いながらバッティング技術を高めていきました。 高校では愛知県大会の決勝戦で、あのイチロー選手の愛工大名電高校に敗れ、甲子園出場を果たせず、進学した法政大学でも4年間で実にホームランが6本。 でも、4年生のリーグ戦のときに運命の出会いがありました。それは、実子であるカツノリの明治大学の試合を観戦に来ていた、当時のヤクルトスワローズの野村監督でした。 稲葉選手は野村監督が観戦に来ていた2試合で4年間で6本のホームランのうち2本を打ったそうです。それを見ていた野村監督が、当時のスカウト連中を説得してドラフト指名したというエピソードがあります。 しかし、当時ひ弱な新人であった稲葉選手に野村監督は「念ずれば花開く」と言ったそうです。その言葉を信じて、稲葉選手は来る日も来る日もバットを振り続け、初打席初ホームランを放ち、その後努力を続け2000本安打の金字塔を打ち立てたのです。 私がここで述べたいのは、やはり「人はイメージできたことしか達成できない」ということです。 言い換えれば、「イメージすることから始まる」ということです。脳はイメージを明確にすることによって目標を達成しやすくなるということです。あなたは、今回の稲葉選手の2000本安打達成からどんなメッセージを感じましたか? 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

北海道初の日脳速読講師 中山剛毅(なかやまよしき) 念ずれば花開く!|札幌で速読講座を開講中!北海道初の日脳速読 … ameblo.jp/sapporo-noutorejuku/entry-11237866015.html

ちなみに念ずれば、、、言い得て妙なこの言葉、宗教詩人坂村真民さんの詩で広く知られるようになりました。

【 念ずれば花ひらく 】. 念ずれば. 花ひらく. 苦しいとき. 母が いつも口にしていた. このことばを. わたしもいつのころからか. となえるようになった. そう してそのたび. わたしの花がふしぎと. ひとつひとつ. ひらいていった … 、、、、、、 この京丹後市の詩碑、時の大宮町長吉岡さんや丹後中央信用金庫さんの骨折りで実現したもの、ということです、、そしてその縁結びは、、、、、(^.^)。

 

 

シャワーを浴びた娘のような花!

IMG_0465
大きな翼を広げて鳥のように谷を覆う木!

IMG_0492
世屋の今の花はネムです。

IMG_9590

さてネムがこんなに空間を占有しているのは天敵がいないから、です。里地を林に変えるパイオニアプラント。人が里にいた頃には適当に大きくしておいて、ぼちぼち切り頃と薪などにしたのです。ネムが美しいのと里にイノシシが出没するのは表裏の関係。

IMG_9571

ということですが、それはネムのせいではありません。

IMG_9623

世屋の谷のネム巡り、いまお奨めです(^.^)

 

天橋立の海開きは7月19日。海辺もきれいにしてお客様をお迎えしたいもの。

 

今回ご案内した神奈川県川崎市からお越しの親子ご夫婦4名のお客様から、「天橋立はきれいに清掃されていて気持ちがよい。ほかの松林には見られないきれいさがある。」 とのお褒めの言葉。

 

天橋立ガイドの会 先日の定例研修でもゴミ拾いをしました。

DSCN8660 ゴミ拾い

DSCN8652 ゴミ拾い

 

きれいな海辺にきれいな植生

いま咲き誇るハマナデシコ

DSCN8627 ハマナデシコ 熟してきたハマナスの実

DSCN8639 ハマナス

 

秋の走り、一番ノギク

IMG_0482

、、、、ハギも。

IMG_0511
秋の七草で、まだ出てこないのは「クズ」。七草の中で一番遅い花、ああそれでゆっくりしているようすを「くずくず」というんですな(^.^)

そのクズ、呼ぶよりそしれ!

IMG_0423

なんか言ったか?

いえいえぐずぐずしてらっしゃるなんてそんなことー(^.^)!

紅いタチアオイ!

IMG_8146

 

白いタチアオイ!

IMG_8157

「この花を見ると古き良き日本の風景を思い出します」と写真家の平野隆久さんがおっしゃれば タチアオイを梅雨葵といって江戸の頃の書『世事百談』では「花葵~タチアオイのこと~の花咲き初むるを入梅とし、だんだん先の方に咲き終わるを梅雨のあくると知るべし」とありますよ、と元NHKの天気予報を担当された高嶋さん。 IMG_8340 高嶋さんは、季節の話題を取り入れた天気予報を開拓された方です。 IMG_8178 この話、 『花の季節ノート』 玄冬舎刊 にあります。 IMG_8179 世屋の里のタチアオイの咲きよう、梅雨開けまでにはもうしばらくかかりそう(^.^)

ハスが満開です。 IMG_0168 うむハス、、、、、。 IMG_0451 ところで、ここのたんぼのハスは、「メダカ」がきっかけだったと話してくださいました。 IMG_0163 メダカ池を作っていたのだ。 IMG_0170 けれど、知人の薦めでそこにハスを植えた。 IMG_0160 そしたら、こうなった、ハスの繁殖力はすごいもんだと! 、、、、、なんなら分けてあげますよ、、、!

素敵なビオトーピストのお仕事でした、Mさん、もらいますか(^.^)

日置の扇状地へと出て、堰堤を落ちる水、

IMG_9869

ブナの葉に降り、ブナの幹を走り、湿原のミズゴケを養い、棚田を潤し、龍渓を降って、海、直前、世屋の山水のすべて(^.^)。

IMG_9855

アユがのぼるのも見えます。

IMG_9761

上流へ上流へとのぼることを体が覚えている若アユ。

でも、、、、ここからうえには行けない、

IMG_9780

助走をつけるよどみがないからです。これはいけません!アユにとって(´・ω・`)。

アユの遡上力の研究があります。

、、、、、

川に遡上してくる稚アユの堰斜面遡上力はどの程度あるか?
岡山県高梁川潮止堰での調査結果
(堰の斜面確度=30度、越流水深2~3cm、流速=150cm/秒)
堰の斜面を登る距離を調べると、個体によるバラツキが大きいが、80~120cm登るものが多く、最高で130~140cmだった。140cmを越すものは1尾もいなかった。
堰斜面を50cm以上登ったものの登面スピードを調べると、毎秒25~35cmのものがもっとも多かった。つまり1mの斜面を登るのに3~4秒を要する。
この調査をした小山長雄氏は、「高梁川の堰にしろ櫛田川の堰にしろ、この種の、越流型の流下堰面は2m以上はあるので、稚アユの遡上は完全に阻止される。これを防ごうとすれば、斜面角度をゆるやかにして流速を下げるか、流下堰面の長さを1m以下にするしかない。それが不可能ならば、堰面の途中に階段式魚だまりを造成し、ワン・ステップおいてアユを越提させるなどの方法もあろう。」と述べている。

(稚アユのジャンプ力は、止水中では平均25~30cm、流れがあり水が落ち込んでいる場合には60~70cmとびはねる。
稚アユのジャンプ力からすれば50cmくらいの落差は飛び越えられそうに思えるが、実際はジャンプしたアユが流れを体側に受けるように落下することが多いので、飛び越えられる落差は30cmくらいだそうだ。)

※稚アユの遡上 – Biglobe www5e.biglobe.ne.jp/~tomozuri/ayu0-2.html より

ここに、自分たちの飛び越えられない「魚止め」がある、それはなぜだとアユに説明してあげてください(`ヘ´)
それにしても、ここは、やはりアユの立場にならざるを得ません。上に上がること、生育範囲が広くなると産卵数も多くなる、稚魚も増える、稚魚が増えればそれを補食する魚も増える、、、単純な理屈です。川のアユはたんぼのカエル、小川のメダカと同じなのです。また、世屋川や波見川も含めてアユの遡上困難な堰堤という生育環境の問題、これは上流の民の皆さんのためだけではありません。橋北の海の漁業者、宮津の海に釣りを楽しみに来られるお客さんのため、でもあるのです。海に降った稚魚は河口から4キロの範囲で生活しさらに母川にのぼってくるのですから。

IMG_9758

こういう看板もいいです。けれど、これで責任が果たせたと言うことならちょっと疑問です。河川環境が生き物にとってよくないのなら積極的に変えていく、そういう立場にたって改善を図ってほしいものです。

IMG_9852

それと、もう一つ、アユの生息できる日置の清流は、世屋の森林が守っていることを考えれば、世屋川の河口から上流、源流まで一体の物として、「自然環境特別保全地域」とすべきではないか、そういう思いを強くします、新議員と市長さんを選出して新しい宮津を作ろうという動きが始まっています、こういうことが町の魅力になると思いませんか(^.^)

※雨でした。せっかく申し込みがあって、台風一過の晴天を予定していた「ここよみ」掲載のブナ林トレッキング、中止にせざるをえませんでしたので、水と生き物の話題!

 

丹後藤織り保存会三十周年記念作品展!

IMG_0424

上世屋合力の家会場。

IMG_0425

「谷をわたる風」という暖簾、帽子には「太陽と遊ぼう」一つ一つの作品につけられたタイトルも素敵です。

さて藤、その花は、黒田家の家紋なんですってね。

yjimage5Y4CBK77

官兵衛最大の危機幽閉の牢の格子の向こうに咲いていた藤の花に希望をもって生き抜いたからと、NHKでは紹介されていました。一つの植物が、家と人生を救う、そういうことがあるんですね。

休憩所のフジ棚は、世屋の里や丹後の山の中に眠る村々の記憶そのものとして設置されたものだです。あらためて見直しました。フジ棚らしくなってきました。

IMG_9188

ところで蔓が繁るのはいいのですが、下の草も繁茂します。それを刈っていただいているのが、Mさん。

IMG_9445

+ワン、それが、「考える力、支える力」なんだろうと思いました。

ちなみに、古代、季節は色で表されました。春は青!青春。夏は朱。秋は白、北原白秋。冬は玄。藤の花の色「紫」は、青と朱を混ぜた色です。春から夏にかけて咲くので、「二季ふたき草」との別名を持つと、倉嶋厚さん。※「花の季節ノート」玄冬舎 刊。

台風一過  宮津湾と若狭湾を遠望する快晴の松尾田んぼ。

 

5/10 種芋植付、6/15 草取りからこんなに生長

DSCN8665 草取り前

4年ものの種 収穫時は500g以上に生長

DSCN8668 4年もの

手前から奥へ 3.2.1年もの種

DSCN8674 3.2.1年もの

草取り  6/15 刈草を被せたため、畝にはあまり草が生えず

DSCN8671 草取り

草取りと草刈作業

DSCN8667 草刈りと除草作業

こんにゃく畑の下は無農薬栽培の水稲田

DSCN8675 無農薬栽培

雑草抑止シートの間に生えた嫌われものの「オモダカ」

DSCN8679 オモダカ

« Older entries § Newer entries »