宮津エコツアー · 外来侵入生物

外来侵入生物

H小中学校グランドフェンスのタカサゴユリ,。

IMG_9428

ホソバテッポウユリ, タイワンユリ、シンテッポウユリなどとも。自然分布は台湾。それが沖縄でテッポウユリと交雑し雑種を作り、北上をつづけ、今や日本海側は福井、太平洋側は宮城まで広がっていると言います。

いえ、「ひろがっている」というのは不正確、国立環境研究所によって、外来侵入生物としてデータベースに登録してマークされている花ですので、「侵入」していると言うのが正しい言い方。侵入生物ですので、出来るなら抜いていただきたいとされている花です。しかし、テッポウユリに似て美しい訪問者、と積極的に広げる向きもあると言うことで、駆除はなかなか進まないそうです。

IMG_9429

そういう事情を持つものであるので、「学校」のグランドを飾るというのは考え物でしょう(`ヘ´)

「駐在さん、取り締まってくれませんか、「侵入生物」ですよ(^.^) 」 ※  この向かいに駐在所があります。

ちなみに、この花、下世屋までははいっています。けれども標高450mの世屋の高原部には上がってきていません、

気候が新潟山形あたりだと言うことの傍証でもあります。

 

 

このページのトップへ