宮津エコツアー · ツワブキの咲く頃

ツワブキの咲く頃

ツワブキ

IMG_9480-1

(↑ 丹後町高嶋海岸)

波音にまじって笛太鼓の音。

IMG_1246

(↑養老 10/9 白山神社 かまどきよめの神楽)

丹後では、秋祭の音色とツワブキの黄色は一つ。
ところで、そのツワブキを
「ちまちまと した海もちぬ 石蕗(つわ )の花」とよんだ一茶さん。
これは頭をひねる作品です。

海を持っているのはツワブキ、その海は「ちまちま」としたもの、その海をツワブキはどこにもっているのか、それがちまちまとはどういうことなのか、どんな心情を詠んだのか、と。

「顎部に付いた露」それをもって「ちまちま」とした海と見立てたとの解説も見ました。

参考にはなります、海とツワブキを重ねられたことは、海岸部の里と林の境あたりから広い海をながめながら咲く花て゛あることをしっていての作て゛あろうことは想像出来ます。

IMG_1088つわぶき

本当に萼の部分に露はつくものなのでしょうか、

IMG_1260

直感ですが、露がつくとしたら、ツヤのある葉なのではないかとおもいますが、そうならその場面を確認しなければ!

それにしても、ちまちまとした海、、、この表現、気になります。そこのところを一茶さんにきいてみたいところですが、携帯の番号、どなたか教えてくださいませんか。

 

 

このページのトップへ