宮津エコツアー · 増えて嬉しいコウノトリ、増えて悲しいシカの数!

増えて嬉しいコウノトリ、増えて悲しいシカの数!

増えて嬉しいコウノトリ

DSCN1183なんだって 知ってるか 相棒 しらねえな

五十河田んぼで、4,5羽がこの時期常時餌を漁っている様子が見られます。

《関連情報》

①その個体数 2024年3月31日現在
野外生息コウノトリ個体 364羽(オス181羽・メス183羽・不明0羽)
飼育のコウノトリ個体数 飼育施設数:19施設個体数:192羽(オス93羽・メス91羽)

blobko-notori

「コウノトリは肉食で主に、ドジョウやナマズなどの魚類、ザリガニや貝類、カエルやヘビを取って食べており、ネズミや鳥の卵、ヒナなども食べることがあります。」

ダウンロードnoda

その食べる量、1日に500g。 カエルやドジョウで言うと1日70〜80匹を食べる計算と言います。

DSCN1779genntyann

ペアを作って繁殖すればなお張り合いでしょうが、どうもこの5羽、男友達のようです。

一方、増えて悲しいシカの数!

8-51しか

《関連情報》

京都府におけるニホンジカの生息数、食害の実態、

京都府内でのシカの生息数は、令和2年度で約96,000頭と推定されていますニホンジカは過度の採食により自然植生への影響が危惧されています。特に森林の下層植生の衰退は、希少植物への影響だけでなく、生物多様性の低下や表層土壌の流出、森林河川の河床環境への悪影響をもたらす可能性があります

、、、、、96,000頭ですって、、、、絶句!

シカは1日に約3~4キログラムの草を食べる、そして、1000種類以上の植物が対象になっているとのこと。

つまり京都府では、毎日、96,000×4=38万4000キログラムの草がシカの胃袋に入る計算になります。

さらに一月では

The result of multiplying 384000 by 31 is 11904000kg.

DSCN1841成相線 こんなことはなかった

↑ 林道成相線 ミョウガ谷付近の斜面。森の草原化が進んでいるのです。

《府のシカ獣害対策》

第二種特定鳥獣管理計画その詳細。

  1. 計画の期間:
    • 令和4年4月1日から令和9年3月31日まで
  2. 計画の対象区域:
    • 京都府全域(ただし、国指定の冠島・沓島鳥獣保護区は除く)
  3. 計画策定の目的及び背景:
    • 目的:
      • 積極的な捕獲により早期に生息頭数を減少させ、地域個体群を適正に維持する。
      • 獣害に強い地域づくりを推進し、農林業被害や森林生態系被害を減少させることで、人とシカとの共存を図る。
    • 背景:
      • 京都府の山地は、薪炭林利用や食料生産を中心に人間の経済活動が盛んであり、シカが集落や農地に近づきやすい環境となっています。
  4. 管理の目標:
    • 農作物被害額の半減
    • 個体数の半減
    • DSCN0150
  5. 目標を達成するための方策:
    • 狩猟による捕獲
    • 被害防止捕獲
    • 指定管理鳥獣捕獲等事業
    • 生息環境管理(生息地管理、農地及び集落周辺の管理、誘因物の適切な管理)
  6. その他の事業:
このページのトップへ