宮津エコツアー · エコグリーンロード「丹後縦貫林道成相線」そぞろドライブのお誘い

エコグリーンロード「丹後縦貫林道成相線」そぞろドライブのお誘い

丹後半島・世屋高原から、西の方を向いています。

DSCN0042人工物 お言葉 東から西 人工植林が見えないアングル丹後のアマゾン

丹後半島の標高最高点702mが、尖った峰でなく、その右奥のなだらかな尾根にある、そこが面白いところです。

さて、その高山の向こうにあるのが、京丹後市。

早春の大宮町五十河から。尾根のなだらかさが際立っています。気になるのは、平らなその尾根が、左上がりなこと。

20240320_163142五十河から高山

日本海形成を語る山陰海岸ジオパーク、この範囲は、五十河~内山~高山~上世屋~日置、このラインを、東端とするというお話でした。ということなら、丹後半島の尾根筋の傾きに地学的な意味があるのかどうか、どなたか説明していただけたらありがたいです。

さて、京丹後市五十河から世屋高原を信号0でむすぶ道があります。

DSCN0030樹海ロード

「丹後縦貫林道成相線」。約12km、

DSCN0038朴葉傘

この間、樹の博物館というか樹海というかエコグリーンロード。

DSCN0028

今、お薦めです。但し、そぞろドライブで。カーブの数、八百八曲がりですから時速30km、厳守。

所要時間約40分。

DSCN0058上世屋

宮津側からは、日置から上世屋経由で京丹後市へ、また、五十河から入れば、日置へ降りて、伊根方面に向かえます。

そぞろドライブの先導ガイドできます。お問い合わせは、宮津世屋エコツーリズムガイドの会へ。

このページのトップへ