宮津エコツアー · 世屋の里がご縁の土・産市場

世屋の里がご縁の土・産市場

正しくは「濡れ手で粟」です!

IMG_1941

世屋のアワは黄金粟、というほどさらさらと砂金のように輝いています。このアワを食せばなにか御利益があるか、あるのです。災厄に「粟」ないで健康に暮らすことができるのです、、。と言うことで午年商品。粟についてのうんちくをつけて300円。数がいるときはご相談ください。

右のは野間の里カレンダー。残部僅少、頒価応談。

IMG_1945

世屋高原休憩所でお求めになれます。

今年はうま年、何ごとも「うま」く行くとはかぎらない!「粟」を毎日食べるとうまくいく、なぜなら、災厄に「あわ」ない!

特にどんな粟でもいいとは限らない!

IMG_0360

丹後宮津の世屋の里の物がいちばんご霊験あり。

昔からそう言い伝えられてきた幻の上世屋の黄金アワ あります!

IMG_0351

もちろん無農薬栽培、天日干し!

IMG_8407

イナゴの襲撃にも負けず今年は天候がよく豊作だったそうです。

作者;小川ゆう子さん。

IMG_7240

種類;モチアワ

値段;一升、1200円

用途;お餅はもちろん、ご飯に混ぜても、パンをやくさいに小麦粉に混ぜるとよく膨らみます。砂糖まぶしのアワ焼きも楽しい。

栄養;ビタミンB群 ミネラルが豊富

精米;米用精米機供用

IMG_0264

その他;

① 「濡れ手に粟」体験を子どもさんにさせてあげられます、もちろんおとなでも充分たのしい。一生の思い出に一度いかがですか(^.^)、

② 米という漢字は、元は「あわ」をさしていました。

③ お求めいただいた方には瀬戸内海の恵みの無農薬レモンをおまけにつけさせていただきます(^.^)

※ 連絡 安田 携帯 090-7346-4639

 

ウオーク&イートの提携店・「ビオラビット」のシェフは、「燻製・スモーク」作りの名人です。

IMG_2054

素材厳選、オーガニック調味料使用で、じっくりと仕上げます。本カラスミ、スモークチキン、寒ブリ、スモークサーモン、サラワなど、六種類詰め合わせ、お歳暮仕様の5000円セットが人気です。 ただし、注文生産です。時間のかかる商品があります。お早めにということです。

IMG_2055

また、伊根産寒ブリのフレッシュパックも手がけていらっしゃいます。いかがですか。

問い合わせは, ビオラビット  0772-27-0141(対馬シェフ)

世屋部会からもおつなぎできます。 090-7346-4639(安田)

値段 一パック500円

配達 宮津・与謝郡・京丹後市のみ配達します。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

(↑ 借用写真 )

◇ナツハゼは里山のジャバニースブルーベリー。ガイド部会とビオラビット対馬シェフとの共同開発の里山商品です。深みのある甘酸っぱさを生かしてシェフも納得の味に仕上がりました。数量限定。売り切れのさいはご容赦ください。

【申し込み→ 世屋・高山ガイド部会 090-7346-4639 安田 】

ナツハゼ(夏櫨、ツツジ科 スノキ属の落葉低木。二次林の尾根付近によく見られます。

IMG_0329

紅葉がハゼノキのように美しく、枝振りもよく生け花の花材にすると野趣があります。

 

Newer entries »