宮津エコツアー · 5月 2013

5月 2013

2013/05/01

目に青葉の候になりました。中でも明るい黄緑で目を引くこの木。

IMG_7063

ユクノキです。花の白さも印象的ながら、アピール力では葉っぱもひけをとりません。

「一人地蔵」カーブ手前の龍渓の崖に見えます。

※ 2012/06/22 付け ブログ参照

 

2013/05/01

「春きては 心のまつに かゝりつる 藤の初花 さきそめにけり 俊頼

まず咲き始めたヤマフジがピーク、藤棚のノダ藤がさきはじめました。

① 「ヤマフジ」の開花状況

IMG_7033

荒き瀬の うへに垂りつつ 風になびく 山藤のはなの 房長からず 牧水

IMG_7018

ヤマフジの花房

IMG_7017

② 「藤棚のノダ藤」の開花状況

IMG_6995

花房

IMG_3316

「うつむけに 春うちあけて 藤の花」  蕪村

ちなみに、正岡子規の歌、「瓶にさす 藤の花ぶさ みじかければ たたみの上に とどかざりけり」があります。

病床の子規を慰めた藤。ヤマフジかノダ藤かどちらか、というと、、、、(^.^)

これはヤマフジと考えた方がいいのではないでしょうか!

2013/05/01

畑は坂の里です。

IMG_6883

畑は水の里です。

和紙を育んだ豊富な水が家の側を流れます。

IMG_6869

これって、「ピタゴラスイッチ」(^.^)

IMG_6864

谷川からトヨで引かれた水が、ワサビを植えた古い洗い場に導かれ、さらにクレソンを植えたこれまた廃棄されるはずの手洗いをへて川へ戻ります。

IMG_6867

流水にさらされるワサビは肥大することを計算した仕掛けです!

機械化への道を走る世界を風刺したチャップリンの『モダン・タイムス』は、漫画家ルーブ・ゴールドバーグ (Rube Goldberg) が発案した表現手法、~普通にすれば簡単にできることを、わざわざ複雑なそしてむだな手の込んだからくりが次々と連鎖していく事で表現~を映画で表現した事で有名です それを教育番組にしたのが、NHK教育の「ピタゴラスイッチ」!

ただただ感服、畑の水のピタゴラスイッチ!

2013/05/01

オキナグサ、京都府では超希少、「絶滅寸前種」というカテゴリーです。

IMG_6648

世屋の里では、現在三個体が確認されています。

IMG_3286

いずれも、遺伝上の混種が無い原種として注目されています。

里山の草原という生息環境が破壊されてなお、つないできた命のリレー、「種」を採種して保全を試行中です。

IMG_6899

「やはり野に置け翁草」

2013/05/01

♪君の横顔素敵だぜ♪ 石原裕次郎さんの歌の一節。

写真を撮る時に、オッと思ったときにスイッチが入る歌です!

IMG_6633

『2人の世界』 池田充雄さんの詩。 人に限らず、これはここからと言う角度があります。

世屋のヤマナシ! 暮らしの風景になじんだ樹だけどどうみるとそれが、、、ぐるぐると回ります。。

♪すねた瞳が好きなのさ♪

♪もっとお寄りよ離れずに 踊ろうよ ♪

被写体と撮影者の「2人の世界」。池田さんも写真をやった人なのかもしれませんね。

IMG_6630

ヤマナシ撮るなら世屋、世屋のヤマナシを撮るならここから!

鳴き交わす声はかまびすしくきこえるものの姿の見えない主に出会いました。

トノサマガエル。2013年度初見参!

IMG_6571
石垣には、今年の年男シマヘビも。

IMG_6614

ツバメにカエルに蛇!里山のスターたちがが出そろいました!

 

4月が終わり、5月。土手の緑が色濃くなってきました。 草ののびる勢いが加速しています。

てるみさんが鎌を研いでらっしゃいました。

IMG_6617

「昔からわたしはこれです!」

しゃっしゃっしゃっしゃっ。 水をかけては光り具合を確かめ、 しゃっしゃっしゃっしゃっ。

裏返してまた、しゃっしゃっしゃっしゃっ。

IMG_6618

「三本はいりますなあ、ちょっと刈るのにも、」といいながら しゃっしゃっしゃっしゃっ。

「草刈り機は、怖いでつかわんのです」と、 しゃっしゃっしゃっしゃっ。

薄くなった砥石がつきあいの深さを語っています。

IMG_6621

研いだ鎌を持ってたんぼへ。

田植えまでには、畦をきれいにしておかなければなりません。

目に青葉 山ホトトギス しゃっしゃっしゃっしゃっ。

鎌を研ぐ音が聞こえれば里は初夏!

 

 

 

 

 

持って行かれるそうです。

 

Newer entries »