宮津エコツアー · 「青」との対話

「青」との対話

Copilot先生

「可視光のうち、波長がおおむね450~495ナノメートルの範囲のものを人は青として感知することができます」

はい!

DSCN04766年

Copilot先生

「青は心に良い影響を与える色であり」、

え?、、ウッソー、、、ブルーマンデーといいますよ!

Copilot先生

「も少し聞いて下さい、青は一般的に落ち着いた色、あるいは冷たい色として認識されます。ポジティブなイメージとしては爽やか、忠実、論理的、心安らぐ広大無辺さ、清潔、平穏さ、信頼性、知性、洞察力などがあり、ネガティブなイメージとしては憂鬱、抑圧、ストイック、悲しみ、寂しさなどがあります。」

なるほど、ポジティブなイメージ、ネガティブなイメージ、両面があるわけね!

20240810_212935

Copilot先生

「そのような青の心理的側面は様々な分野で応用されています。例えば、建築やデザインでは穏やかさやリラックス感をもたらすために使用されます。またマーケティングでは青を使用することで消費者の安心感や信頼性に寄与するとされています。」

20240724_123742

うむ、人はそういうように使ってるんですね!
で、青い色の花が少ない気がするのですが、なにかわけがあるのでしょうか?
Copilot先生
「青い色の花が少ない理由はいくつかあります。色素の違い: 多くの花の色はアントシアニンという色素によって決まります。青色の花はデルフィニジンという特定のアントシアニンを含んでいますが、バラやカーネーションなどの多くの花はこの色素を合成する遺伝子を持っていません12。

生態学的な理由: 青色は昆虫にとって見えにくい色とされており、花が昆虫を引き寄せるために他の色を選ぶことが多いです3。
環境要因: 高山帯などの特定の環境では、紫外線が強く、植物が活性酸素を消去するために青色の色素を多く合成することがあります1。
それでも、キキョウやリンドウ、ツユクサなど、青い花を咲かせる植物も存在します。青い花が少ない理由は複雑で、遺伝的要因や環境要因が絡み合っています。」

ほほう、そうですか、キキョウやリンドウ、ツユクサ、、みな秋の花、

ツユクサ 8月11日 初咲きを見ました。

W_tuyukusa1091

確かに、ブルー autumn カラー、爽やかさともの悲しさの両面、感じます。

ところで、色づきだした水田で咲いているコナギ、これも青。

コナギ
コナギ 万葉植物 集
「苗代の 子水葱が花を 衣に摺り 馴るるまにまに 何(あぜ)か愛しけ  東歌
(青紫色の花を摺り付けて染めました。きれいな空色に染まるのでしょうか)」
フジ織り その藤の衣を身にに着けた若者が、この歌を詠んだのです。

忠実、信頼、清潔をアピールしたかったのでしょうね。

このページのトップへ