宮津エコツアー · 宮津市エコツーリズム推進協議会が運営する丹後宮津・天橋立の自然体験・田舎体験の情報サイト。
  宮津街道石畳道のガイドウオーク(文化庁・歴史の道100選)

また来たいと思います。お客様の声より

人は自然の一部。だからもう一度来たくなる。
年齢、性別、季節を問わず楽しんでいただける体験プランの検討や、ガイドの養成。宮津エコツアーでは皆様に安心して宮津の大自然をお楽しみ頂けるよう、日々学びを続けています。さあ、ふるさとの原風景を心で感じる旅へ出かけましょう!

トピックス

今日の世屋路丹後路 2月15日~「つなぐ棚田遺産」に~

「つなぐ棚田遺産」に新たに271カ所 農水省、百選を改定 ~宮津市 上世屋・松尾の棚田も~ 2/15(火) 1 […]...
20210216_10520棚田のもっともうつくしい瞬間

今日の世屋路丹後路 2月11日~山色清浄心 渓声広長舌~

山色清浄心 (山の姿は 仏様のお姿です) 渓声広長舌 (谷川の音や鳥の声は 仏様の説法です) 、、、、近藤徹称 […]...
20220211_120213

1月 今日の世屋路丹後路 28日~丹後に降臨 デラマツコ 

わたし、、まつこ  です え  なに、、 まつこよー でらっくす マツコ なああにしてんだよ 孫悟空みたいにぶ […]...
20220128_093643

山・里・海の現場から

上世屋 山笑う候

上世屋4月13日、まさに山笑う候。 「無用な飾りに走るまいぞ」 「慎ましい里の娘は、華美な化粧などせずとも、充 […]...
DSCN0889やま笑う瀟洒つつましいドレスアップなど鹿鳴館無縁

八重桜と夕日の共演

まっ赤なお顔の八重桜。 「いっぱいやったのか!(一杯呑ったのか)」 「ちがうワイ、夕陽を見てるんだ!」 ふりか […]...
DSCN0807

上世屋のシンボルツリー、メタセコイア

上世屋分校跡のメタセコイア この太さ、370cm これは、環境省巨樹リスト・メタセコイアの部トップ10です。 […]...
20230329_145434

「その地に根づいて、新しい味を創っている丹後桜大賞2023・ベスト5」

染井吉野とかけて、「お砂糖」と解く その心は! それを舐めてもおいしいし、また、苦いコーヒーに混ぜるなど、何に […]...
20230402_194500

肩寄せ会い心通い会う暖か地域・溝尻

ぼくんち、5人家族! 姉き。 母ちゃん 妹 家は、あまのはしだて府中街道溝尻交差点角だ 溝尻には先輩もいるよ、 […]...
20230401_172819

桜前線に異常あり

松尾一本桜、2023,4,01 満開、 はや風に誘われる花ビラもちらほら。 早いですよ、下のは去年の同じ場所か […]...
20230401_145645

花のキャンバス「上世屋」、たのしめと温暖化!

はやーぁー! ここは、上世屋ですよ 「4月になる前から満開なんて、記憶にない」ときんさんもおっしゃている! 「 […]...
20230330_151145sakura

「熾」は「おき」と読みます

[廃校の跡地に二宮金治郎] [廃校の 跡地に二宮金治郎 薪と歴史を 永遠に背負いて] 京丹後市の方だそうです。 […]...
20201019_134102金さん

世屋路に春の号砲

春分をスタートの号砲にして、野にあふれる生きものたち、 東京マラソンのスタートのごとくに!ですね。 世屋谷に春 […]...
20230322_160136

オオハクモクレン 雨水の深呼吸

日置オオハクモクレン、雨水の大深呼吸 雲のような花を咲かすのは、なぜ?とおもっていました。 樹が雲を吸いこむか […]...
20230222_142301
前の記事 | 次の記事
このページのトップへ