宮津エコツアー · 宮津市エコツーリズム推進協議会が運営する丹後宮津・天橋立の自然体験・田舎体験の情報サイト。
  宮津街道石畳道のガイドウオーク(文化庁・歴史の道100選)

また来たいと思います。お客様の声より

人は自然の一部。だからもう一度来たくなる。
年齢、性別、季節を問わず楽しんでいただける体験プランの検討や、ガイドの養成。宮津エコツアーでは皆様に安心して宮津の大自然をお楽しみ頂けるよう、日々学びを続けています。さあ、ふるさとの原風景を心で感じる旅へ出かけましょう!

トピックス

ことしもここでまたこれから

里山エコロジー世界 環境省がつくりました さすがです ことしもここでまたこれから 命の ドラマがくりひろげられ […]...
里山エコロジーのドラマップ

世屋の春、スタート

かわいいので、はるちゃん 。 みんなおとこの子たちなので、春男君 あぜのずえをなおしとかンなんわやあとかnあん […]...
20220315_122118は春だ

今日の世屋路丹後路 2月25日~春雷、これからは さんかんしおん~

上世屋の 引き戸開ければ 雪の壁 一村を 埋めかねたか 窓明し 大陸の プレートのごと 雪の板 手掘り道  誰 […]...
20220225_170205

山・里・海の現場から

海の京都 夏記憶2023 光あふれすぎる夏 雲わきすぎる夏

青い空白い雲 大地山海にあふれる光、、、、いつもの丹後の夏 ただ 今年は様相が異なります、 連日マックスステー […]...
20230726_131802

なでしこジャパンを優勝させる上世屋ナデシコのフラワーパワー

咲き誇る上世屋ナデシコ ウエリントンでワールドカップを戦うなでしこジャパンにフラワーパワーを届けようとしている […]...
DSCN7113上世屋ナデシコが勢いよく美しい年には女子サッカーが強い

一にわち刈り二にわち刈り三にわち刈り ~里の今~

にほんの里100、の一つの今です。 「生物多様性保全上重要里地里山500」の里、でもある上世屋、この里の今は一 […]...
DSCN6157こんなことを

5月から6月の森

5月の山にジャパニーズ スノーベル、二つ! まず、えごのはな も一つ! はくうんぼく、、、違いがわかりますか! […]...
DSCN3740えご2

コウノトリjo462

個体識別番号jo462 脚輪の色 右足 青青 左足 赤赤 で、 わかるのだそうです。 なにか捕らえたようです。 […]...
DSCN3701

世屋高原、林道成相沿線での自然観察

「アカネ」の群生する岡の前棚田跡群でメタセコイアをバックに自然観察指導員京都連絡会のみなさん。 背景の山を回っ […]...
20230506_141343

命色の風薫る丹後五月のエコツアー

ゴールデンウイークは、自然のなかへ! まず料金についてお断りと訂正。 ✖3000円(昼食 別) → 〇3000 […]...
20230427_19425eko1

世屋五月・さつき

フジが咲くから、代を掻くのか 代を掻くから、フジが咲くのか 人と花が渾然一体となって 世屋五月・さつき &nb […]...
DSCN1981

国際自然保護連合、絶滅危惧種指定の上世屋メタセコイア

アケボノスギことメタセコイアが新芽を吹き始めました。 「あいつさあ1949年生まれなんやで。75歳、なのにどう […]...
DSCN1410メタセコイア

本丸跡の「たっつぁん桜」

本丸跡にkちゃんの畑はある。本丸といっても中世の山城だ。ソバを作っていたがあらしていた。 が、ここからみる棚田 […]...
20230413_164719
前の記事 | 次の記事
このページのトップへ