宮津エコツアー · 11月 2015

11月 2015

読書の秋!

IMG_5298

読書への15の誘い!

①より賢くなれる
②人生に潤いが出る
③小さい頃からの読書で能力アップが可能
(1)集中力の持続時間が長くなる
(2)物語の理解に必要なスキルが得られる
(3)読書を通じて異文化への理解が深まり、共感する能力が育つ
④短時間でストレスが解消
⑤接し方を学ぶことができる
⑥心をより穏やかにしてくれる

IMG_5307
⑦自分に自信がついてくる
⑧脳内の働きが活性化する
⑨アルツハイマー病に効果的
⑩世間知らずになってしまうのを防ぐ
⑪記憶力が向上する
⑫センス力がついてくる
⑬新しいアイデアが浮かぶ
⑭書くスキルが向上する
⑮自分を知るきっかけを与えてくれます。

※http://matome.naver.jp/odai/2137100216205670501 から

さて、この看板。

IMG_5210創意

相当の読書歴のお持ちの方のお仕事とお見受けしました。

 

第4回 世屋の森・教育研修プログラムは 12月5日(土)。加悦・宝厳寺住職、与謝野町文化財審議委員小野 泰昭 先生にお話していただきます。

俳句おっさん 001

タイトルは 『俳句でたどる辛苦の米づくり』

機械化省力化の進んだ今の「米」作りの手間は「6」回(米の画数は6画)。

泥舐めんばかりに這うて田草取り (若井新一)
に詠われるような「辛苦」は、昔語り。という状況です。

いなき3
それはそれで、文明が進んだ結果で歓迎すべきではあっても、否定することは何ら無いわけですが、なにかどこか、これでいいのだろうか、このままでいいのだろうかとふと疑問を感じる事も事実。
そこはおっさん、
もう一度、振り返ってその上で前に進んだらどうだろうと、

IMG_8144

千年以上も受けつがれてきた言葉、世代から世代へとわたされるうちに磨かれ、辛苦を包んだ美しい言葉、俳句の集大成「歳時記」をひもとき、米づくりの一年をご自身の体験を踏まえさらに、世屋の土を守り続けてきた小川てるみさんにも聞き書きしていただいたお話を加えて蘇らせてくださいました。

年の暮れの癒やし、新しい年への励ましになること請け合いのお話です(^.^)
ぜひご参加ください。

うつくしいわぁ!

IMG_4668
剃るように刈り込まれた棚田の畦のなめらかさ。

IMG_4649
畦をしめておくとスムーズに春の仕事が始められるのだそうです。

雪の下ではモグラが這い回ります、また、雨や雪で緩んだ土手は雪の重みでくずれます。

自然を相手にして、ガードをあまくすれば必ずうちこまれるということ。

IMG_4643秋じまい
米作り命!その覚悟が、美しい晩秋の里山風景を作っています。

実が一つ一つ、みな一斉にひかるんですよ、夜には、、、

IMG_4641d'yw@l3

古い柿の木は精霊が宿ります、、、だったら、どんなことになるんでしょう、 柿シャンデリアを見に世屋に行くナイトツアー!考えるだけで空恐ろしい(^.^)

IMG_4797柿

でも、、光る柿、遺伝子操作ができる時代、ヒカリゴケの光る部分を組み込むことなど容易なことではありませんか。だれかつくってくれませんか、

、、、、

IMG_4639柿

さて、 光るといいなぁ、、

IMG_4745柿シャンデリア

ふと  『木琴』(金井直)を思い出しました。こんな詩です。
妹よ
今夜は雨が降っていて
おまえの木琴が聞けない
おまえはいつも
大事に木琴を抱えて 学校へ通っていたね
暗い家の中でも おまえは木琴と一緒に歌っていたね
そしてよくこう言ったね
早く町に 赤や青や黄色の電灯がつくといいな
あんなにいやがっていた戦争が
おまえと木琴を 焼いてしまった
妹よ
おまえが地上で木琴を鳴らさなくなり
星の中で鳴らし始めてから まもなく
町は明るくなったのだよ
私のほかに 誰も知らないけれど
妹よ
今夜は雨が降っていて
おまえの木琴が聞けない

、、、、

いせき 001
12日は、世屋の森が70年守っていた戦争遺跡「特設見張り所」の現地見学と講演です。どうぞ、参加ください。

これ、わかる人にはわかるんです、

IMG_4600

赤芽柏!アカメガシワです。新芽はキャンデーのように赤い。

このアカメガシワ、散り際には鮮やかな黄色になるのです。黄色い葉でも、赤めカシワなのです。

IMG_4601あかめ

目の前には黄色を見ているのに「あか」を連想しなければならない、ここが、苦しい!この苦しさは、「けんじょうしゃ」にはわかりますまい!!
ええっと、崖崩れや土木工事で出来た更地に一番に進出する大地の絆創膏で、地面に埋まっている種は熱さを感じたら発芽する性質をもっていて、等とはおもいだすんですけれど、これはあのぉそのをなんていいましたっけぇ?と尋ね返してしまわなければならない苦しさ(^.^)老化、、、なんですが、町名でも駅名でも変わるじゃないですかバリアフリーを主張するなら、「赤芽黄葉カシワ」としていただいておくと、親切なのではないでしょうか。

ちなみに、アカメガシワ、台風23号(平成16年)で多くの巨樹が倒壊した高山ブナ林の傷あとを今、治してくれています。

紅葉を引き立てるのは光り。

IMG_4416もみじ

11月の秋晴れは小春日和りといいますが、モミジ日和ともいうんです。

IMG_4425
さて、樹によってモミジ色はさまざま。ちなみに、◇紅・アントシアニン ◇橙色・カロテン ◇黄色・キサントフィル ◇緑色・クロロフィルがそれぞれの色素。

IMG_4395
その色合いを楽しむのは、やはり、クロモジなどの低木からブナやコシアブラなどの高木まで、さまざまな木々が混生する天然自然の落葉広葉樹の森。

IMG_4402

適度に運動し、落ち葉の音を聞き、さまざまにコラボする色を楽しむ、秋の贅沢な楽しみ方じゃないですか。

IMG_4427
これから、モミジの名所の紅葉情報がテレビに。手入れされた職人芸の粋も凄いですが、落葉広葉樹の森の木々が演ずるモミジショーもすっごーい!です。

お、熊ウンチ!

IMG_4197
ほかほかで健康そのもの。

何をたべたのでしょう
クリタケ、食用です。これも食べるかもしれません

IMG_4247
リンゴ(オオウラジロ)、

IMG_4239

これも食べるかもしれません
でもまもなく冬、美食していたんじゃだめなんです、高カロリー高タンパクの物をどんどん食べないといけません。
そこで、ドングリ。

IMG_4202

コナラの実を食べに上がったんでしょうほら、爪の跡。
クマザサも食べます。栄養なんかないとおもうでしょ、整腸作用があるんですって。
自然のすることには必ず理屈があります。

などなど、、、、。

IMG_4199

森の自然現象一つ一つについて伊藤先生のわかりやすいガイドで、
-モデルフォレスト運動・世屋の森 版-
みんなの力で、丹後の海里森のつながりを豊かにつむぎなおそう
《第一回 教育研修プログラム》森を知ろう、丹後の分水嶺トレッキング
楽しく終えることが出来ました。

IMG_4331

おりから、快晴。モミジはピーク。

IMG_4254

木の間越しに天の橋立。

IMG_4363
木の葉を落とし始めた今だから見ることができる絶景!
さて、 《第二回教育研修プログラム》は、以下の要領で12日。
「旧海軍省上世屋特設見張り所遺構見学と講演」
軍港舞鶴を守るために昭和16年にサーチライトや聴音機を設置したのが特設見張り所。経ヶ岬、冠島など七カ所に設けられました。その一つ世屋高原見張り所の遺構の全体を確認することができました。丹後各地に残る戦争遺跡を結んで、太平洋戦争と丹後を解き明かしてもらいます。

800px-Washington_Barracks_24_inch_searchlights,_1918_HD-SN-99-02235[1]
◆講師 福林徹先生 (戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会)
◆日時 11月12日(木)午前10;30~午後15;00
◆集合 世屋高原家族旅行村「しおぎり荘」
◆日程 現地見学 午前10;30 →   昼食12;00→ 講演懇談13;00
◆参加費 1350円(食事・保険料として)

兵器に使われる火薬原料になる最適の炭、それには特定の樹が用いられていたと伊藤ガイドさん。

IMG_6597

(↑ 縦貫林道て゛の訓練行軍)

ナナカマドやミズナラなどでなくブナだったそうです。森と平和はつながっています。ぜひ、ご参加ください。

林道終点から歩いて大杉に着きました。

DSCN6237

DSCN6238

大杉の幹回りを測ります。5m10cmありました。

DSCN6245大杉から少し行くと着生している杉が・・・にぎやかなのでワイワイ杉と名づけました。何が着生しているかといえば、ヤマウルシ、ノリウツギ、コシアブラ、ナナカマド、ネジキ、コハウチワカエデ、ウスノキ?・・・の7種類です。

DSCN6246

岩を抱いたガンバリ杉

DSCN6250

作業道沿いの千手観音杉・・・最後になりました。

参加者の皆さま大変お疲れさまでした。立派な樹名板がたくさん立てられました。ありがとうございました。

 

丹後半島縦貫林道、五十河~上世屋間の工事が終了しています。

IMG_4017

林道の標高は約500m。トチ、ブナ帯を走ります、その林には絶滅危惧種ミズメの巨木も見られます。

IMG_4099

今盛りの紅葉、

IMG_4152

小町公園→林道→世屋の里→伊根舟屋コースも可能になります。まさしく、プチ白神スーパー林道。

IMG_4151

しかし、もともと礫岩地質の山麓を削ってつけた道路です。落石が転がっていたり路面が波打っています。

IMG_3980

今後も台風、豪雨など災害によって通行が制限される可能性はあります。道路情報を確認の上、充分気をつけて利用してください。

-モデルフォレスト運動・世屋の森 版-
みんなの力で、丹後の海里森のつながりを豊かにつむぎなおそう

《第二回 教育研修プログラム》がちかずいてきました。

いせき 001

今回は、 旧海軍省上世屋特設見張り所遺構見学と講演と懇談て゛す。

軍港舞鶴を守るために昭和16年にサーチライトや聴音機を設置したのが特設見張り所。経ヶ岬、冠島など七カ所に設けられました。

800px-Washington_Barracks_24_inch_searchlights,_1918_HD-SN-99-02235[1]

その一つ世屋高原見張り所の遺構の全体を確認することができました。丹後各地に残る戦争遺跡を結んで、太平洋戦争と丹後を解き明かしてもらいます。

また、協賛企画として支那事変太平洋戦争に航空兵として招集された小川進氏の従軍遺品を展示させていただきます。

IMG_3895

貴重な資料の初公開です、国の進み方か゛安保法制だとか戦争法案だとか厳しく問われるなか、わたしたちは過去からなにを学べばいいのでしょうか。

IMG_7751

ぜひさそいあってこ゛参加ください。

 

« Older entries § Newer entries »