宮津エコツアー · 世屋の里の昆虫たち №1 キアゲハ

世屋の里の昆虫たち №1 キアゲハ

2012/12/19

4月25日に出会った固体。

蛹で越冬したのが羽化したのです。蛹の殻は寒さに耐えるカプセルですが、かなりの低温に耐えられるといいます。具体的には-196℃と書いてありました。
しかし、それって細胞までカチンコチンになってしまうことじゃないですか、原始生命じゃあるまいし、かりそめにも高等生物ですよ、-19,6度の間違いじゃないですか。どうなんでしょう。

長いストローで蜜を吸います。

庭の仏さん花にもきます。

どちらの花も赤いです。赤い色には蜜がある!体が覚えているのでしょう。アカを探せ!蝶の眼はアカを感知する力はあるのです。それにしても、彼らの眼はどれくらい見えているのでしょう、どのように見えているのでしょう。視力検査ができればおもしろいですね。
幼虫の食草はセリ科植物。

秋に出るシシウドを見ていれば、産卵する様子もまた幼虫もよく観察できますよ。それにしても、不思議なのは産卵する草の大きさを若い小さいものに特定していること、花の咲いたような大きくなったものには産みません。なぜか、何しろ幼虫は食いしんぼ、。

黄緑と黒のしま模様の五齢幼虫の食欲タルやたいしたものです。食べ盛りになった頃にシシウドも大きくなっているのです。うまく考えています。でも、どうやって判断しているのでしょう。

このページのトップへ