2013/04/05
友達になるには、まずなまえ、と牧野富太郎先生。現在、野生種や園芸種合わせて品種の数約600に及ぶという桜、マツマエウスベニココノエ(松前薄紅九重)紅時雨 ヒグラシ 雨宿り 天の川 と聞けば楽しい名前でも、しかし、子どもが600人いるようなもの、マニアックにこだわるならともかく、素人がいちいち覚えるのは至難の業。、、、
(↑ 岩滝 板列神社)
そこで次の七群一類に整理されているのでそのあたりから、スモールステップ、少しずつ(^.^) 1 ヤマザクラ群 2 エドヒガン群 3 マメザクラ群 (3.1 マメザクラ系 3.2 タカネザクラ系) 4 チョウジザクラ群 5 ヒカンザクラ群 6 ミヤマザクラ群 7 シナミザクラ群 8 サトザクラ類
ところで、大阪造幣局には、560mの間に、363本、125種が植樹されているそうです。
では、丹後各地ではどんな種類が植樹されているのでしょう!そこで、丹後桜ウオッチング。
1 森本桜 大宮町森本から岩滝町へ通じる峠の出入り口
2 真名井神社鳥居桜 真名井神社参道鳥居付近の畑に咲いています
3 口大野昭和桜 八重咲き、紅白の花が一株に、さらに紅白の花弁が一つの花に同居しています
4 岩滝ベイホテル桜 花が上向きの八重桜。 これにも別木で白花種。
5 野田川幾地桜 平治峠を降りたすぐの畑。八重の房咲き。
桃の花と結婚したような花姿。
ピンクもあります。
「桜」を創る!楽しいしごとでしょうねえ(^.^)
ちなみに、上世屋の桜たち、ほころびはじめましたよ!
また、桜の種類を整理した力作が『日本花の会』HPで、みることが出来ますよ。
例えば「天の川」。
|
|
|
「もと東京の荒川堤で栽培されていた品種です。枝が上向きに伸びて円柱状の樹形になるので狭い庭にも適しています。」
もう一つ、大島桜と江戸彼岸の雑種と推定されルのが、ソメイヨシノ。
そのおおしまざくらがこれ。「伊豆諸島に分布する野生種で、房総半島や伊豆半島南部に多くみられるものは薪炭用に栽培されていたものが野生状態になったといわれています。葉や花が大きく、花に芳香のあるものも多く、形態や開花期などに多くの変異がみられます。」
そして、エド彼岸かこれ。、「本州、四国、九州に分布する野生種。東京方面で多く栽培され彼岸の頃に開花するのでこの名がつけられました。花柱基部、小花柄、葉柄などに毛が多く、がく筒がつぼ形であるという特徴があります。」
丹後各地でみられる桜も丹念にみていけば、、特定出来るかもしれません。
例えば、森本さくらは、「八重紅枝垂れ」「京都の平安神宮に1895年、仙台市長であった遠藤康治が献上したものともいわれています」
お奨めサイトです。(^.^)
で、それじゃあおたずねしますが、、わたしは何なのですか?と聞いたら、
「あなたはヤマザクラです。」ほれ・
本州、四国、九州、朝鮮半島に分布する野生種です。成木の成葉裏面が帯白色になる特徴があります。と。
事ほどさように重宝サイト。