宮津エコツアー · ツバキ~世屋の里万葉植物ウオーク 2~

ツバキ~世屋の里万葉植物ウオーク 2~

2013/04/15

椿 は万葉時代からツバキでした。IMG_2701

大伴家持さんにかかるとこうなります!

あしひきの八峯(やつを)のつばきつらつらに見とも飽かめや植ゑてける君

(つくづく見ても見飽きることがあるでしょうか、この椿を植えたあなたを。)

こういう人、女性をみるとトロトロになって語りかける人、どこかにいらっとゃいますねえ(^.^)

つばきは花も大きく蜜もたくさんあります。ヒヨドリや目白など鳥たちも吸いに来ます。

人間も吸いましたよ。!

IMG_3220

ツバキの語源について ①葉の艶(つや)から、「艶葉木」(つやばき)が転訛して「ツバキ」となった説。 ②葉が厚い事から「厚葉木」(あつばき)が略音化して「ツバキ」となった説。 ③光る葉の木から、「津葉木](つばき)になった説。 ④朝鮮語の「ツンバク(冬柏)」が転訛して「ツバキ」となった説 等。 わたしは、④の説。渡来人とともにやってきた花と考えます。

 

このページのトップへ