宮津エコツアー · 「稲の葉露」

「稲の葉露」

この水滴、イネの根から吸った水分が、葉の小さな穴から滲み出ています。

IMG_9061

この現象を、 「稲の葉露」と言うそうです。 こんなに吸っているのですね、まさに稲は水穂。

この「稲の葉露」について、

「すごいこと聞いちゃった」その①

七夕の短冊に書く願い事は、この露を集めて吸った墨で書く そうすると願い事が叶う

「すごいこと聞いちゃった」その②

この水滴は、葉先に向かって登っていって合体して大きくなる、重力に反して水滴がなぜ登るかというと、秘密は、葉の表面の毛ということです。この観察力おそるべし、そして、この現象を「「猿子(さるこ)」現象と。この表現力、またおそるべし!

日本で、ボキャブラリーの最も豊かな職業はお百姓なんだそうです。  ちなみにボキャブラリーの最も貧しい職業は「先生」とか、そりゃいじめも解決出来ないわ、がんばってくださいよ、せんせ(^.^)

IMG_9059

教えてくださったのは、Masahiko Itoさん、感謝感謝。 ※JUNGLEGYM:稲の葉露 – ジャムパパ – i-yoブログ

また、ハンモックのような巣を張っているクモは、アシナガグモ。害虫から稲を守ります。

それともう一つ、イネが水分を出すわけ、出すのは夕方からですので体温調節なのかなとも思いますが、理由をご存じの方、教えてください、

このページのトップへ