宮津エコツアー · 今「希望」があるとするなら、一本のコナラの束に

今「希望」があるとするなら、一本のコナラの束に

海星公園に行くと必ず見るもの 切り分けまとめたコナラの木一本分。 側に看板。

IMG_0941

「コナラの木6本分あれば 一世帯が一年間使う暖房をまかなえます灯油に換算すると18㍑容器19個分に相当します、、、、、」

海星公園から発するメッセージです。

IMG_09401

今更なにを、、、といわれかねない内容かも知れません。

コナラの木6本一世帯一年の時代、どれだけの人口を賄っていたかというと、鎌倉時代は696万人から江戸時代までは1227万人。江戸幕府成立からの新田開発で3101万人に。それが300年近く続いたということです。ここまでが、「コナラ」時代。 そして、1850年頃を境に、「コナラ」を併用しながら急上昇。第二次世界大戦後も増え続け、現在一億一千万人、150年の間に8000万人。石油石炭のエネルギー力のすさまじさです。 しかし、それはすべて海外依存のバブル。日本の人口は2010年の1億2806万人から2060年の8674万人へ減少と予想される状況に立ち至っています。

IMG_0915

人間に火を与えてゼウスの怒りに触れ、ワシに食い殺されたプロメテウス、彼はこの世のあらゆる悪が閉じ込められていて、それらが人間の世界に行かないように、決して開けてはならないと命じていた黄金の箱を残していました。それをあけさせたのが、強い好奇心をもったパンドラ。開けたとたんに病気、盗み、ねたみ、憎しみ、悪だくみなど、とびだして、驚いて閉めても、あとの祭り。ところがその箱の中から小さな声、あけて出してください、お前は誰なのと問うと、わたしは「希望」ですと。

IMG_1096

切る切り分ける束ねる運ぶ置く それに伴った作業 要した時間、エネルギー力などはともかく、今「希望」があるとするなら、一本のコナラの束にある!そんな気がするのです。

このページのトップへ