宮津エコツアー · 「ササユリ」チェック

「ササユリ」チェック

ササユリ。6月の野の御姫様。

IMG_7501

色目といい香りといい花姿といい心理的に格別な印象を刻むものの一つでしょう。そこで、ササユリチェック

1 ご神花とする神社

大和一宮 大神神社(おおみわじんじゃ)。三輪山を御神体として、大物主神を祀ります。。
ちなみに丹後一宮籠神社のご神花は「藤」…

IMG_7497

2 群生を取り戻した観光地
高山市荘川地区はじめ、各地に地域住民の方が保護育成につとめるササユリ園があります。中でも「すごいね!」は、豊橋市伊古部町の「ササユリの里。
そのHPからの引用。
「渥美半島にササユリはたくさんあったそうです。薪を燃料にしなくなり、山の木を切らなくなったためササユリに適した環境が失われ、近年はみられなくなっていました。平成5年の初夏、かってササユリが群生していた伊古部町の太平洋岸の山中で1株のササユリを見つけ、色々調査・研究しそのササユリから種を取って7年、大切に育てた幾つかの球根を海岸近くの山に植え、草刈・消毒などをこまめにこなし平成15年ごろには多くの花の咲く「ささゆりの里」になりました。保存会の活動のおかげで、伊古部町南椎ノ木谷1-1の山にササユリがたくさん咲いています。毎年6月10日前後の土曜日と日曜日にササユリ祭があり, 観賞者にお茶のサービスがあり,夏に咲く草花の苗や鉢植えのささゆりも販売します。」“一株から種を取り栽培をはじめ10年かけた!すごいじゃん!”です。
植物ですから栽培はできます。しかし、コスモスやナデシコのように種を播くと次の年には咲くと言うものではないのです。
3 栽培研究
「秋に実ったササユリの種は翌年の秋に地下で芽を出します。夏の暑さを30日余り、冬の寒さを20日余り体験しないと発芽しません。 オニユリは翌春発芽するのに対し、ササユリは翌々春でないと発芽しないのです。」と「ササユリ研究博物館」さん。小さな種から根をだし芽をだし球根を太らせて初めて花をつけるまで5~8年を要するというのです。

IMG_7505
さて、ところで、その「すごいね」への挑戦がじつは丹後でも“あそこ”で始まっているのです、、、こういうあたりが、、、ほんとの【丹後の秘密】なんですね。

このページのトップへ