宮津エコツアー · 金剛心院のタブには眼がある

金剛心院のタブには眼がある

本庄浜のお寺の境内のイチョウ!

IMG_1308

原因は、台風19号。

丹後はコースからはそれたものの西側に位置したため、強い北風を受けたのです。

季節はずれの、強い潮風を浴びたイチョウはたまりません。

鮮やかな黄葉をたのしむことは出来ません。

IMG_1309

台風の猛威は、人にばかり襲いかかる訳ではありません。

でも、そんな中でも平然としているのがタブの樹。

IMG_1265

(上 伊根 新井崎 えべっさんのタブ)

葉の表面をロウのように覆う厚いくらくち層が、塩分の吸収を防いでいるのだそうです。

IMG_1204

(金剛心院のタブの眼)

塩分に対して弱い樹強い樹がある、気が付いたかね、

それじゃ、クイズを一つ教えよう、

と金剛心院のタブ!

天橋立にイチョウの木がある、

○か×か!

答えは×

なぜか、

「あったらみっともないでしょ、だから植えなかったのです!」

これも×

ほとんどの植物は、塩分に弱いのです、

イチョウも例外ではありません、

しかし、相対的に塩分に耐えるものもあります。

生えているのを見ると、クロマツ、タブ、ヤマモモ、シイ、ハマナス、、、など。

これらは、潮風を浴びる環境でも、葉に侵入を防いだりする機能を持っているのです。

だから、正しい説明は、

「生えたくても、植えたくても育たない、潮風に弱いから!」

、、、、、、、、、、、、、、、

おっけー いただきます!

もう一つ、教えよう、

潮水に強いタブは、舟にも使われた、

そもそも、タブの語源は、トンバイ、丸木船、刳り船を意味する古代朝鮮語じゃぞ。

え、そうそうなの、

トンがタ、バイがブ、そしてタブ。説得力は十分。

言葉を共有する民族同士が諍っている場合ではないのじゃ!

、、、、、、、、、、、、、、、

タブの眼を見ているとそんなことを語っているように見えました。

 

 

 

 

 

このページのトップへ