宮津エコツアー · ウィー キャン シング ア ソング~私たちには歌がある~

ウィー キャン シング ア ソング~私たちには歌がある~

ウィー キャン スタンド、、、私たちは立つことが出来る

ウィー キャン ラーフ 、、、笑うことが出来る

ウィー キャン シング ア ソング 、、、私たちには歌がある、、、

1.
川は流れて どこどこ行くの

IMG_0203
人も流れて どこどこ行くの
そんな流れが つくころには
花として 花として 咲かせてあげたい

IMG_9680
泣きなさい 笑いなさい
いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ

IMG_9612
泣きなさい 笑いなさい
いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ

2.
涙流れて どこどこ行くの

IMG_9715
愛も流れて どこどこ行くの
そんな流れを このうちに
花として 花として 迎えてあげたい

IMG_9735
泣きなさい 笑いなさい
いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ

IMG_9059
泣きなさい 笑いなさい
いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ

3.
花は花として 笑いもできる

IMG_9747
人は人として 涙も流す
それが自然の うたなのさ
IMG_9120

心の中に 心の中に 花を咲かそうよ

IMG_9611
泣きなさい 笑いなさい
いついつまでも いついつまでも 花をつかもうよ
泣きなさい 笑いなさい
いついつまでも いついつまでも 花をつかもうよ

IMG_9605

泣きなさい 笑いなさい
いついつまでも いついつまでも 花をつかもうよ

、、、、、、、、、、、、、、、

日本の歌百選(文化庁)に選定されている「花」、1964東京オリンピック閉会式で、喜納昌吉さんにおりてきたのだそうです。

『「すべての人の心に花を」というフレーズは1964年東京五輪のアナウンサーの実況がもとになっている。1964年東京オリンピックの閉会式では、選手たちは各国入り乱れ、肩を組み、肩車をし、踊りを踊り、笑うものあり、泣くものあり、そして互いに祝福しあいながら入場行進を行った。そこには国境や人種といった人類の垣根を越えた「平和の祭典」の姿がたち現れていたが、テレビの中継でこの模様を見た喜納は涙がこみ上げる感動を覚えたという。実況のアナウンサーの、「泣いています・・・笑っています」という言葉とともに、この日の感銘が歳月の中で喜納の中で発酵して生まれたという』とウィクペディア。

IMG_9759

そのオリンピックも、辛抱、、、、、、

IMG_9443

辛抱です。

このページのトップへ