天皇家のお使い勅使をおむかえする門を飾る二本の桜。

秘密山 金剛心院、、、秘密谷世屋のさとの桜旅はここからスタート。

8キロつづらの道を登って、標高500mに咲くのは一本桜。

風雪嵐に咲く根性桜。

景色になじんだ上世屋桜

耳を澄ませば、花の中からよいしょよいしょの声。

今年の桜はヘンですは、日置ザクラもザクラも、時期がいっしょ。
天気が回復する今日明日が、ピークのようですよ、、、。

五感でとらえた春を唱った照屋林賢さんの世界が息づく世屋谷
この谷の秘密兵器、本とは人が植えた桜ではありませんよ、わたしですと宣う樹。

芽吹くばっさかカツラ、世屋姫神社手前の急坂谷側です、見逃さないでください、ね。