宮津エコツアー · トピックス

トピックス

ミックス丹後2016・企画5月22日・29日
丹後の肖像~カエルにやさしい人たち~のご案内!

① 蛙と人と土と水・名前の意味
ようこそ里山フォトギャラリー「蛙と人と土と水」へ

DSCF4202かえる

蛙といっても、とりわけてマニアではありません!偶然もった亀との接点があのような体験を浦島太郎にもたらすに至ったような偶然が、私とカエルとの間に起ったということです、、、!また、「蛙と人」というのは、100%草野心平さんの影響です。「人と土と水」というのは、人と自然との長いかかわりでできた里山そのものです。

②展示写真の概要

3つの視点で構成しています、ご自身の身の回りに起きていたことと重ねてみていただけるとありがたいです。

a 昭和40年代の里山~上世屋の人たち~
我が国が、衣食住燃料の素材を我が国の野や山に求めないという姿勢を明確にして以来、特に中山間地の過疎化と高齢化は厳しく、多くの村々が消えていきました。
昭和3~40年代のことです。、人と自然の長い不断のかかわりで作られてきた丹後の里山。その中に子供を育て文化を伝える暮らしの場があの谷この谷にたくさんありました。そのなかで、教育に当たって、「子どもの暮らしのいま」を見続けていらっしゃった旧宮津中学校上世屋分校主任・岩瀬慈尊先生の写真を中心に祭りや里山の伝わる織物に携わるお年寄りたちの姿を展示しています。

b 自然に向き合い自然の時間に身をおくことは、この時代と社会にもできる
田んぼは乾かして、大きな機械で作業ができるようにして、さらに面積も広くして、そうなると雑草や害虫も薬で立ち向かわないとどうにもならない!時代は、そんな方向にひた走ります。適地適産という指導もおこなわれました。豚を飼え、キャベツを作れ、たばこを生産しなさい、、そんな転換にはお金もかかります。
多くの虫や草が絶えました。消えていくのは村だけでなく、生き物も。その生き物たちは、さらにその次は「人間」、あなたたちだよ、、、といっているようにみえました。
そんな生き物たちが喜んだのは、鍬で田を打ち、畔に張り付いて鎌で草を刈り続けるおばあちゃんや大きな機械を使わないおじいちゃんたちの存在です。
それは、時代に取り残された光景ともいえます。
しかし、この時代に、この社会に、自然に向き合い自然の時間に身をおくことの限りなく困難なことを思うと、その光景は輝いて見えてきました。
さらに、個人的にも想像を絶する苦悩を押し込めていらっしゃる事情を知ると、、なおかつ、穏やかに頭を下げず前を見続けて今を受け入れてそれはもうこの世のものとは思えなくなりました。この時代と社会に自然に向き合い自然の時間に身をおくことはできるのだ、そんなメッセージを、伝わってきたのです。
そして、丹後のモリアオガエルをはじめ多くの生き物たちも、巡る四季の緩やかな時間を受け入れるそんなおじいちゃんやおばあちゃんたちによって守られていることを紹介したいと思いました。

c ふるさと「丹後の風土」
丹後はエネルギー基地に適している。原子力、あるいは火力だ、鉄と油とコンクリートでふるさとを蘇らせてあげると、札束をちらつかせる時代があったのです。白い渚が黒い重油に覆われた事件もおきました。期待のリゾートもバブルの夢、、
ふるさと丹後が時代に翻弄されるなか、30年も前のことになるでしょうか、、「ふるさと」 という詩を書きました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、
ふるさとの海よ 私を育てた海よ
砂浜走った 熱い夏

緑深き山 稜線なだらかな ブナの森
年月の流れ 四季の色
絶え間なき 小さな営みに
歴史を 刻み込んだ ふるさと

ふるさとの空よ 私の生きてる空
いつまでも 見守っておくれ
いつまでも、、、、、、、、、、、
これに 京都音楽センター・山本忠生さんが、曲♪をつけてくれました。

DSCF4097ぶな
そんな思いを持ちながら、鉄と油とコンクリートのないアングルを探って風土を彷徨して30年、そのことによって得たのは、海、里、山が水でつながって生き物と人が共生しうる地域は、ここだ、という確信です。
ふるさと丹後の風土の彷徨、これからも続けます(⌒∇⌒)

③鑑賞は、お座布団に座って!

お座布団に座っていただいての感賞モードの展示になっています。

DSCF4205ぎゃらりー

お茶など呑んで、ポイントではお灯明など灯していただいて心を澄まして見ていただくことを提案します。ゆっくりしていってください。

山の棚田の夕暮れ

DSCF4153ゆうぐれ
海の月の出、

DSCF4167月
苗の植わった棚田に映える月光。

DSCF4182月

♪戦いすんで 日が暮れて、、、、

さて、
里山フォトギャラリー「蛙と人と土と水」での、ミックス丹後2016・参加企画
丹後の肖像~カエルにやさしい人たち~の第一日目、

DSCF4030家帰り
家主さん一家がおばあちゃんの遠足を兼ね、見に来てくださいました、

ようかえってきなったなあ、と、てるみさんも。

DSCF4038いえかえり
さらには、せやバスに乗ってやってきてくださった方、

DSCF4145

また、ナビが示したからと、野間→駒倉→→上世屋コースで来ていただいた方も。展示といっても、地元の言葉で「はだれんぼ」といいますか、取り合えず並べ散らかしたようなものにも関わらず足を運んでいただいたことに本当に感謝しています。

DSCF4146ギャラリー
さて、次回は29日、会場裏手の棚田跡のフキ摘みに加えて、佃煮つくりを計画しています。
合わせるのは宮津の三宅醤油!出来上がったのはお持ち帰り、ご期待ください!11時半。参加費は500円。参加ご希望のかたは、宮津世屋エコツーリズムガイドの会 080-2517-6999 に連絡ください。

「2016・ミックスひとびと丹後」22日29日!

美玖たん 002
上世屋からは、カエルと人と、その他野の命とのミックスで参加します(⌒∇⌒)

nhqy 001

「フキ摘みOK特区」も併設しています。おいしごろのフキをつんでいただけます。

どんなサイズでもあなたの一握りで150円。何束にぎっていただいても自由。超お得です、それに里山環境維持保全の大合力になります。運動靴、手袋ご準備いただくといいでしょう。

DSCF3893

ちょうど飯尾醸造田んぼの田植え日、棚田からは、たのしい田植え歌が聞かれるかも。

また、22日は、「国際生物多様性の日」。国連が、生物多様性を生かした持続可能な社会づくりを考えようと設定した日です、

「日本の里100」とあわせて「環境省選定重要里地里山500」の里・上世屋の初夏、楽しんでください。

世屋の森から里、そして若狭湾、宮津湾に続く里山自然環境をステージにした、モデルフォレスト運動イン上世屋・ 森林・山村多面的機能発揮交付金事業教育研修プログラム、二年次に入ります。昨年度は、世屋の森、里を「歩く、見る、聞く、食べる」てんこ盛り、多くのご利用ありがとうございました。

DSCF3840

今年度も「命は村や海や森を巡っている~みんなの力で丹後の海里森のつながりを豊かにつむぎ直そう~」をメインテーマにした研修教育プログラムを、実際に森を創る取り組みも入れながら運動を進めたいと考えています。

DSCF3832作戦会議
第一回めは、「丹後上世屋内山・京都府自然環境保全地域」縦走、として次のように企画しています。どうぞご利用ください。

◇日時   5月26日(木)9~15時

◇テーマ  森を深く知ろう
◇内容    ①人の暮らしと森 会場~旧海軍省見張り所跡・森の再生を考える~
②森を見る 会場「丹後上世屋内山・京都府自然環境保全地域」
縦走コース~駒倉入山口→高山山頂→柳平三角点679m→(※ブッシュ藪漕ぎあり)→丹後縦貫林道~

DSCF3952やなぎ

◇講師先生 伊藤五美さん ◇募集人数  10人 ◇参加費(弁当・保険料)  850円
◇集合場所 宮津せやエコツーリズムガイドの会 上世屋事務所前

申し込み  宮津世屋エコツーリズムガイドの会  ☎090-2517-6999 〒宮津市上世屋432

DSCF3841
主催   宮津世屋エコツーリズムガイドの会 ◇後援  △京都府申請中△宮津市申請中△天橋立観光協会
◇ご協力 △地球デザインスクール△丹後の優しい農業家の会△大槻菓舗△ NPO法人京都発・竹・流域環境ネット△世屋高原活用協議会 △橋北グリーンバレーズ構想実行委員会 △NPO法人丹後の自然を守る会・△ペンション自給自足 △木子ファームペンション △小川農機 △オーガニックレストラン、ビオ・ラビット△世屋財産区管理委員会

環境省・重要里地里山500のリーフレットができています、

113

表紙の愛知県新城市の棚田はすごいて゛すね。

111
上世屋提供の写真も使用されています。たわわに実った田刈るのは一条刈り稲刈り機。
小川雅道君の流儀です。
「生物多様性保全上重要な里地里山(略称「重要里地里山」) *リーフレットを作成しました。」で検索いただけます。
ご一見ください!
さて、その重要里地で、フキ摘みツアー2016・②回目、

090

「ええフキは、草むらにまじって日が当らんものがええ、日が当たると軸が赤くなって固い」とてるみさんのアドバイス、今回はそういう所にもはいって採っていただきました。

089

このグループのみなさん、昨年に続いて来ていただいたうえに来年の「予約」もいただきました(^.^)

ちょっとお立ち寄りフキ摘みもオーケーです、

採集可能範囲は、写真の範囲の草原。

参加料、時間制限なし。

買い取り価格、あなたの手のひと握り150円でお買い取りください。

いいフキが育っていますよ(^.^)

093

申込み問合せは下記へ

①宮津世屋エコガイドの会 090-7346-4639(担当安田)

②天橋立観光協会 0772-22-8030 (担当 多賀様)

ヘビ?

020

いるかもしれませんよ

055

(ウスバシロチョウ)

でも 美しいチョウも歓迎してくれますよ。

 

 

 

京都百選今福の滝を見てダイラ道を歩き、天然スギや天橋立の眺望を楽しむ

DSCN1079杉1 DSCN3387今福の滝 0020上宮津展望
概要 今福の滝から昔の道を歩き、杉山林道へ・・・林道途中から弥太郎道を下り喜多駅へ。
実施日 5月28日(土曜日)
所要時間 約7時間半程度
集合場所 午前9時集合 KTR喜多駅集合
受入人数 20人最少催行2人
参加料金 600円(傷害保険、パンフレット等)
備考 弁当、水筒、雨具、登山靴、山歩きできる服装
お申込先 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津・杉山ガイド部会  久古直子  電話・FAX 0772-22-4739

 

■集合場所
京都丹後鉄道 喜多駅

 

 

新緑の杉山を花と天然スギ、鳥の声を聴きながら杉山頂上~宇野ガ岳へ・・・

DSCN7603林道終点 DSCN7594ウスギヨウラク DSCN7600ボンボリ杉
概要 林道終点から天然スギとタニウツギなど今咲く花を観察しながら杉山~宇野ガ岳目指します。
実施 5月25日(水) 午前9時~午後3時
所要時間 約6時間程度
集合場所 午前9時 大江山スキー場駐車場
受入人数 最少催行2人
参加料金 600円(傷害保険、パンフレット等)
持ち物 水筒、雨具、山歩きできる服装と靴
お申込先 宮津市エコツーリズム推進協議会 上宮津杉山ガイド部会 久古直子 電話・fax 0772-22-4739

■集合場所 大きな地図で見る

花の寺成相寺

212成相寺

・重要里地里山500選 上世屋・波見谷 選定
・宮津世屋エコツーリズムガイドの会 第11回エコツーリズム大賞 特別賞受賞記念し橋北エリア巡りツアー2日目のお立ち寄りポインです。

208

本堂には真向きの龍

211真向きの龍
作者甚五郎さん、架空の龍を堀ったのではなく、「実物」をみて、ということなのだそうです。目撃したその場所がこの橋のかかる谷、龍渓。

252

さて、 現在、観光施策のなかで『日本遺産』という言葉を聞くことが多くなりました。

056

(↑4/25)
それは、「世界遺産を目指す地域や文化財を対象に、世界遺産に対応するための新制度」という設定でスタートしたということですが、「文化財を群体(点から面への展開)として捉え、従来の保護一辺倒から積極的に活用すること」という考え方は、さらに「地域遺産・市民遺産」と地域密着で応用できるといわれるのが北海道大学の西山先生。
いままでの観光取材の中に、成相寺の真向きの龍と世屋川の龍渓とがセットで紹介されているものはありませんでした。しかし、成相寺は今『成相山成相寺』ですけれど、雪舟さんは、明確に『世屋山成相寺』と。つながっているのです。点から面への展開を図るという積極的な考え方にたてば、その結びつきが実現できます。

今後縦貫林道リフレッシュ工事が完了すれば、景観を楽しみながらつながります。

220

(↑ 林道 現在工事中のため通行禁止 特別な許可で通行しています。)

エコツーリズムの観点をいれれば、自然文化のないようもふかめて案内できます。

222

(↑ミズメの枝のにおいをかぐ宮高生「あ!サロメチールの匂いや」)
宮津橋北スタンプラリーが龍大里山ワークショップで提案されていましたけれど、ポイントリストには、必ずこの二つ、入れてくださいよ。

 

 

リンゴの花がほころびました、

031
君なき里です、

069
けれど 今年もめぐってきた春、

064
命たちは春祭り!

249
春神様たちのご巡行を見にやって来たのは、宮津高校の生徒さんと先生たち。
・重要里地里山500選 上世屋・波見谷 選定
・宮津世屋エコツーリズムガイドの会 第11回エコツーリズム大賞 特別賞受賞記念し橋北エリア巡りツアーの2日目です、

234
「このタンポポ、見たことないぞ」
ほらほら、そうほうへんが、、、と先生。
「タンポポ調査をやったが、町場で見かけるのは白花とセイヨウタンポポばかり、、そうかぁこんな所にあったのかぁ」
でも、今、“お土産”にと世屋にもって帰られたセイヨウタンポポとの交雑が問題になって、純粋種の維持が脅かされています。
高校生による除去作戦ができればいいねえとガイドは思いました。

フキ摘みタイム!

231
このツアー、初日には、波見の竹林再生を学びました、

129

こんなにほりました。

145

掘ったタケノコはお土産、、「武男」これ、彼氏の名前?

152

高峰神社の椎の巨木を図る人間メジャー、七人分。

179

タケノコを掘る、セイヨウタンポポを除去する、、楽しみつつと生物多様性の保全に寄与貢献することができる教育的意義の大きいツアーができる(^.^)
世屋の関西タンポポをお土産にしたら、町で関西タンポポを広げることもできそう。まずは高校の境内から。ついでに、耕作放棄棚田には、花の咲く昆虫の喜ぶ花、当面アザミを植えまくってもらうとなおいい、、、夢の種が多く生まれたツアーを作っていただきました、

225自給自足

(↑ じきゅうじくさんの山菜づくしとおそばとじもとお米のお昼)

橋北エコミュージアム構想、動く!深謝深謝!

フキがよく育っています!

119フキ畑

さて、このフキ畑て゛フキ摘みしていただけます。

くわしい要領については、天橋立観光協会WEBを検索参考にしてください
■フキ摘み方法と持ち帰り料
■期間 5月6日~10日
■申し込み・問い合わせ
①宮津世屋エコツーリズムガイドの会
■事務所(宮津市上世屋432)
休憩可・手洗い有り
■連絡  (090-7346-4639)

農家さんの好意で可能になりました。

091

日本の里100上世屋で、海を望む里山景観も楽しめます。気軽にご利用ください。

« Older entries § Newer entries »