宮津エコツアー · 12月 2021

12月 2021

「びっくり箱」「びっくり仰天」の(びっくり)」を漢字二字で書け!答えは、吃驚、なんですってね、「吃驚仰天」、学校体育祭のスローガン四文字熟語にいいかも。

さて、「クリスマス前寒波のまたの朝」

20211218_093105雪のまたの朝に合うツリーはサンタも

「吃驚仰天」するほどの降雪でもなかったです。

しかし、要注意のメッセージも届けられているようです。

20211218_085923雪の山一番雪で里も白おおいぞことしは

一番雪で里が白くなったこと。

稜線を白く染めるのが一番雪で、二番雪で中腹、里は三番雪で、例年のパターンなんです。

20211218_085432極上天然冷やし柿

今冬は、それこそ吃驚仰天するような雪があるかもしれない、、、

20211218_085703ちょー気持ちイー こんな猫になれ

なので、今冬の初雪に込められているメッセージは、無患有備。

20211215_122427願いを乗せて飛べ ロケット

、、、、ということで、体調管理をしっかりして受験生たちも頑張ってくれ!

20211218_094211

化石から芽を出させました、この木は!だったらすごいのに、世屋の学校のメタセコイア。

20211214_141118meta
「1949年に日本政府と皇室がそれぞれメタセコイアの挿し木と種子を譲り受け、全国各地の公園、並木道、校庭などに植えられている。」ということ、他人と思えないのは、同い年のためでしょうか。

20211202_120535
数で勝負する並木メタセコイアもいいですが、天空の里上世屋で勝負する三本メタセコイアもいいですよ。

天まで伸びろ メタセコイア 天まで伸びて天の架け橋になれ

それにしても、どこまでおおきくなるのでしょうね。

20210412_140839

ちなみに この木たちの周径  370 310 305
京都府一 385
一斉に用意ドン、だったために 差はあまりありません、
それでも
日本一は  490

山口市 明治維新100周年を記念して国が全国10箇所指定した都市公園にあるそうです。

ちょっと離してますね。

「何を食べてそんなに大きくなったのですか?」

尋ねてみたいです。

しかし、ですが、物差しは一つだけではないのは世の常識、

今日の雪

20211218_135410雪メタセコイア

漂わせる古代感は、尋常ではありません。

20211218_135705雪メタセコイア

毎冬、重たい雪雲のローラーをかけられているから丹後の山は高くないのだよ、とのたまう杉山は697m

20211217_162058雲のローラー 山 低い

上の画面右が西、雪雲はほぼ西北西の方角から流れ込んでますね。

下の画面は日置から北東向きの若狭湾。

20211217_162137西北西からだから、丹後半島雪だよ

 

雪雲は北西から流れてきています。

二つの方向からの雪雲は、栗田半島上空で合体。

 

20211217_162141 お釈迦様の寝姿に見えませんか 組んだ半島

今冬一番の寒波、

♪風はひゅるひゅる 波はざんぶりこ 春はいつくる 燈台守と 襟裳岬の 女の子 泣いてみたいな 霧笛のように 泣けば想いも 晴れるのに、、♪

暴風波浪警報が出されているのに海の穏やかさ。

20211217_162724波のむき

丹後半島が、衝立になっているためです。

20211217_142722

なので、今回の雪は京丹後市側に多く降る、、、はずです。

冬でもタンポポの綿毛
いいんじゃないですか、、、生態系被害防止外来種なんていじめでしょ
20211214_161001tannp0p0
と思う一方では、モヤモヤ感、
タンポポと呼ぶから紛らわしい
それをやめる!
英語では、Dandelionsというそうだ、
ダァンドゥ・ライアン。意味は、ライオンの歯。葉の形状に着目した命名です。
「生命力が強く、開花時期は3月〜10月に繰り返し何度も咲きます。中には、冬の寒い時期でも咲く花も。
また、荒れ地や道路、住宅地のようにあまり草花が映えないような乾いた土壌を好んで生息しています。」
20211214_161129
あなたは、ダァンドゥ・ライアン!
こう呼んであげる方が、この花の命の強さを素直に愛でることができる気がします。
コスモスも秋桜よりコスモス。
ちなみにたんぽぽのわたげは、dandelion fluff

 

何だろう!

20211215_122255

ロケットかしら?

20211215_122305ロケットかしら!

やっぱ、ロケットだ!

20211215_171939やはりロケットだよ

月に向かって飛んでいくんだ

20211215_172032月へ飛ぶんだ

「よっしゃー いっちょとんでみるかあ」

20211215_171835月へ飛べ ツリー

大宮町森本のツリーです、、、、

サンタさん、真っ先に来てくれるかも、楽しいツリーなので、明日は雪予報!、

 

 

12月15日16時19分、海星公園から日置たんぼ越しに西をみています。

20211215_161958比を置  く

夕陽の沈む尾根少し左の峰から、傾斜約30度で海へ傾く斜面が、

下の丹後活断層図では、表記「宮津湾」の「津」の左、「難波野」あたりで宮津・与謝の海に突き刺さっています。

活断層・山田断層帯の東端の崖を見ていることになります。

つまり、夕陽美と大地の活動が作り出した地形美、そのミックスを楽しんでいるわけです。

さて、夕陽の沈む位置は、これから右へ右へと動いていきます。

日の動きを位置を決めて観測してできるのが暦、

「日置」という地名は、そういう仕事を担った人たちが住み着いたから、とする説もあります。

日置荘の地名は、古代、太陽神の祭祀をもって、つまり、まつりを行うのに良い吉日を調べる職務でもって大和政権に奉仕していたといわれる「日置部(ひきべ)」集団の居住地に由来するといわれています。」

20211215_161708

この椅子、もしかしたら

20211215_161218日置いす 長が座った

日置部(ひきべ)の長がお日様の観測に座っていたのかもしれません。

ちなみに、天橋立の砂州は、難波野から奥に向かって伸びています。

 

今を時めくイーバイク、天橋立アクティビティセンター発 府中・麓神社、日置・妙円寺、金剛心院など巨樹の生育する寺社経由畑地区成相峠往復をコースにして試乗させてもらいました。

20211211_142144馬

馬を現代によみがえらせたら、それは、イーバイク!ですよ。

跨れば白馬の騎士、ドンキホーテの心が蘇る、この気分。

20211211_140303

復路は下る一方、瞬間時速50km近く。28分で帰着してしまいました。

20211211_103328

ウオークでも車でもないこのイーバイク、経費、安全管理、ガイド養成など運用上の課題も多く見えましたが、里山エコツアーの新しいツールになりますね、課題は乗り越えて、定着させたいですね。

 

おおきなきとであったら

20211209_151012大胡なき

くさはら かなさんが描かれたこの木、タブノキだよ!

20211209_150650タブ

 

丹後にも、このタブノキとそっくりな木が、はえているよ。

日置タブIMG_9663

宮津日置の金剛心院というお寺だ。

20211211_112301たぶ

『おおきな木とであったら、、、』を携えて、訪ねてみないか、宮津の金剛心院を。

丹後は、幹周り300cm以上の大きな樹が3000本も見つかっている木の国だ。

すっごい樹もあるよ。

大江山の宮津大杉!

20200606_085921

日ケ谷石倉の大イタヤカエデ、

これは、山縛りのど根性樹だ、

20211209_124125

くさはら かなさん、丹後のこんな樹たちを描きにいらっしゃらないかなあ!

ちなみに、『おおきなきとであったら』は、「 福音館書店 ちいさなかがくのとも 2017年9月号」として発行されています。

 

 

花を待ち、花を送って、今年も暮れる 花美世屋の花のリレー2021年版

【二月】

2月16日 河津サクラ

20210216_110407

 

2月17日 フキノトウ・雄花

20210217_160914

2月22日 フクジュソウ

20210222_132730

同上

20210222_134230

【三月】

3月3日  フクジュソウ

20210303_135601

3月4日 フクジュソウ

20210304_112612

3月4日 在来タンポポ

20210304_121153かんさいたんぽぽ

 

3月7日 フクジュソウ

20210307_125845

 

3月8日河津サクラ

20210308_123023かわづざくら

 

3月8日 ツバキ

20210308_143356てんだ

 

3月14日 フクジュソウ

20210314_123138

 

3月15日

20210315_165716

3月15日 日置でモクレン

20210315_151929

3月23日 西洋スイセン

20210323_125602

 

 

 

 

何がかいてあるのかいなあ、、

20211206_13551すっごい宗旨変えしたらあかんでしはったんこのもんどころが

エコロー、、、

風力220211206_135512

、、、の、、、もり、、、

なんじゃいな!

20211206_135551森作り

そうかあ、「第20回全国豊かな海作り大会」が、網野で、、それで浦島、、

でも、漁師さんがなぜ、森?

20211206_135532府漁連

「森林の腐葉土には、栄養分が、、」

エコローは、、、、そうかあ、、、エコロジーなんだ、、、!

20211206_162243冬森

「私たち漁業者は、豊かな丹後の海の創造に向けて作りに向けて森作り活動に取り組んでいます。」

なんと立派なことを、京都府漁連の皆様は!。

それにしても、これはなんだ?

風力211208_1436_001

↑ (仮称)丹後半島第一・第二風力発電事業について 事業者 前田建設工業株式会社 制作資料

あんたたちは、豊かな森を削りとる仕事をしとくれるだか、、、、と受けとられかねないムキムキの画像です

20211206_163532冬樹

浦島エコローくんは、どんな意見をもっているのでしょうか。

20211206_163150冬

はじめに風力ありき、ではないぞ、

橋立エコローや丹後エコローもものを申したいといっているような山の夕暮れ。

20211206_163501夕やけ

世屋野エコローも思いは同じ。

エコロジーとは、皆の家という意味。丹後半島という「皆の家」にオオカミが入ってもいけません。

一つ 水の問題。水道水程度の水質や水量や水路のレベルとは違う、海の生き物の目線から見た水の問題 海を痩せさせるという問題。
二つ目、 里山生態系の頂点のクマタカを養う森の問題 生息の持続を脅かすという問題、
クマタカの言っていることは、俺たちの棲める森に手をつけないでくれ 元に戻してくれ こういう声なき声。

三つめ、景観の内包する歴史的文化性保全の問題、いずれもふるさとの山はありがたきかなという感慨を持って見上げられ登られ、守られてきたランドマークのやまです、若狭の水平線に浮かぶ白い山・白山の白と、磯砂山の峰に立てたいとされる風車の白とは共存・同居できるのかという問題。

エコロジーとエコノミーの協和をはかるために、不断の努力が求められるのが、環境行政。山を痛め、森を損ねて生む電力なら、何のありがたみもありません。しかし、電力は必要なんです。海の京都は、丹後半島環境審議会を開いて、行政・市民・業者・研究者・教育者参加で審議する、これは最低必要なことではないでしょうか。

そして、答えは、いつも現場にある、ということを、老婆心ながら、、、。

« Older entries § Newer entries »