ありがとぉおー(^.^)
小学2年 ブナ林分水嶺縦走 の最年少記録(おそらく)の少年が感想をよせてくれました。
ナメコやドングリの発見、木の形への興味、木の温度の実感、
感じてくれたことはとてもすごい意味をもっているところなのです。
なぜ木は冷たいのか、なぜ木は形がいろいろなのか、その訳は、これから勉強してわかっていくことなんですよ。学力は、感動と知識のしあわせな合体、理屈と感動とがつながったときにしっかりと定着するのですよ。
30余年来の友人F君がやって来てくれました。
友、遠方よりきたるあり、、、遠方からといっても、野間からです。野間にも「世屋姫さん」を祀る祠があると訪ねた時には案内してくれました。野間と世屋とは同じ神様をまつっていたり、婚姻関係でも濃く結ばれていたり、その意味では兄弟村なのです。
彼の名刺には、
「炭をやいてモミジを植えるプロジェクト 『白炭の売り上げでモミジの苗木を購入したり、トチ、ブナ、ケヤキ、イチョウの幼木を育て、山に返したり、豊かな里山を作る取り組みをすすめています」と。
炭焼きでは、もう10年のキャリア。かの藤岡弘さんの炭焼き体験をうけいれて指導したという、野間炭焼きの技を伝承しているのです。
公園整備のさいに切る木々のと炭活用に関心をもつ海星公園のスタッフと、炭焼きについての情報交流をするついでによってくれた、そういうことです。
やっぱり世屋は世屋らしいなあ、高原の棚田跡の景観をみながら、かれのいうこと
もと水田 といっても、そりぁあ水田にもどりゃあ素晴らしいだろうけどもとのにはのぞめない 水を引いて落としていくそういうつながりがあってこその棚田だから、けれど、この地形とここに刻まれた棚、これは紛れもなく世屋農民の生きた証しだ、つまり農業遺産というもんだ、それを原野化し林に戻すのはもったいない」。
御意!
そうして野間の里山作りを延々とかたってくれました。「わたしが山に関心を持つようになったのは、目の前の川ガおかしいとおもった
ことがきっかけだ!」、、来年のモデルフォレストプロジェクトのプログラムの一枠にしっかりとくみこみましたよ。
カニ
カニ
ある動物プランクトンが大量発生その名もサルパ。サッカーのチームの名前かとおもいました。
カニの生育を脅かしたり傷つけたりする物ではないけれども、本来ならカニでいっぱいになる網がサルパでいっぱいになって、カニ漁の能率ががた落ち。そのため、品不足を来し価格も高めになっていると言うのです。
「この時期の日本海で大量に確認されるのは珍しく、例年より水温が高く餌の植物性プランクトンが増えたため、大量発生したと考えられる」と専門家(NHKニュースウエーブ12/18)。
この事態に人々は驚いているのですが、サルパは、有性生殖と無性生殖の両方が出来る能力を持っているので、特段驚くことでもないということでもないということです。また、京都府HPでも、
「サルパは時々大量発生して漁網を目詰まりさせるので、漁師さんにとってはやっかい者ですが、私たちの食卓に上がるサバやカワハギのほか、マンボウ、ウミガメなどにとっては大切な餌の一つであり、海の生態系を支える多種多様な生き物たちの中で、その一翼を担っています。(京都府立海洋センター主任 熊木 豊 )」と。
それよりも、温暖化との関係の方が心配されますが、それについても、温暖化防止に一役かうことが期待される生物だ、という紹介もあります。
『近年、世界中の海で、藻類ブルームと呼ばれる植物プランクトンの大発生が問題になっているが、サルパにとって藻はごちそうだ。サルパは藻をさかんに食べて赤ちゃんサルパの連鎖を産み出す。マディン氏によると、サルパの糞は密度が高くペレット状で、1日1000mのペースで海中を沈むという。 この糞が気候変動対策の切り札になる。サルパが食べる藻は、大気中の二酸化炭素を取り込んで育つ。そして、サルパはその炭素を含む藻を食べる。したがって、排泄する糞に含まれる炭素は、大気中に戻ることなく海底に沈んでしまうので、事実上、地球の炭素循環から除去される。 ボローニャ氏のたとえを借りれば、サルパは炭素を大きな容器に詰め込んで、海の底に素早く沈めているわけだ。「大気中の二酸化炭素の量を調節する方法の1つと言えます」』
※謎のゼリー玉が大量漂着 – ナショナルジオグラフィック
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/072400196/
雪 ひとしきりおちついて世屋の里
さすがにお目が高い 大阪から伊根をまわってここ、だそうです、
さて、「はだれ」。
「父逝くや 墓石の影に 斑雪(はだれゆき)」作者不詳
この句の季節はいつかという問題があるとしたら、初春、という答えがまあ正解とされるでしょう。斑雪(はだれゆき)=春の季語=と流通していますから。しかし、それを鵜呑みしてはいけません。厚く根雪の覆う真冬、その前後の現象です。初冬の「はだれ」は今度の雪はさらに積もるぞ、と白い雪を見て身構えますし、初春の「はだれ」雪は、やれやれ、黒い土にツクシなどを探したりします、
暖冬の今年は、この「はだれ」を楽しむことのできる機会が多いことでしょうから、空模様をみながらあがってらっしゃいませんか。
ほほーがらしゃさんは!
「元気な里日置会議」さんの看板です。
「細川ガラシャ」さんのことなら金田マリ さんという方が歌っておいでるんですって。
この歌、ユーチューブで視聴できます、こんなうたてす。
♪散りぬべき時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ
移り変わりは世の常なれど 光秀の謀反に声も無し
我が子と別離 身を隠す 丹後奥山味土野の里の
花無き峰に呼子鳥
(詩吟 細川玉子 源八岳 作)
群雄覇を争いし 戦国の季 人心頽廃して 節義無し
斯くの時敢然信仰に生き 殉節の血は染む 浪速の地
篤き信仰十字架胸に 命ささげて 義を守る
苦難の道を凜として 生きた証しをこの世に遺し 細川ガラシャ ちりてゆく
詩 山田美楓 曲 猪俣義周
呼子鳥とは、直訳すれば、人に呼びかけるように鳴く鳥ですが、鳥の種類については、カッコウだ、いやいやウグイスだ・ホトトギスだ・ツツドリだ、ヒヨドリだ、いやいやさにあらずサルでござるぞ、と各説とびかっています。あのとりは私になにかようでもあるかのようにないていますわね、と感じたらなんでも呼子鳥、聞き手の主観にゆだねられている範囲がおおいようです。
金田版細川か゛らしゃ、現在回数746回、応援してあげましょうよ(^.^)
さて、か゛らしゃ話で忘れてならないのが、伊崎義明さんの『戦国哀史・花無き峰』(昭和52年刊)。話では、謀反人の娘となった妻を夜陰に乗じ逃したのは忠興の独自の判断、しかも極秘で実行。その際に玉に付けたのは二人のみ、一人は侍女霜、実は信長から玉を通して光秀を見張るように命じられた女忍者、一人は弓の木城ただ一人の生き残り鉄砲の名手稲富伊賀守祐直(すけなお)、目指すは野間の庄の山奥、霜ゆかりの地、忠興からの密命を帯びた二人にまもられたお玉さんをのせた手こぎ舟は宮津を発ったあと文珠の切れ戸から内海にはいって、府中の中村という浜に立ち寄ったことになっていて、その後どのコースをどれくらいかけて味土野に辿りついたかは、触れてらっしゃいません。「伊賀守たち三人が、野間の庄の行者山に近い高雄山の中腹にある山毛欅の森の炭焼き小屋に辿りついたのは、幾日目であったろうか。」とされているのみ。
『戦国哀史・花無き峰』は、戦国のさまざまな謎に果敢に挑戦して、見事に仮説をたてておられて名作です、稲富祐直を主人公においた松本清張の「火の縄」と比べよむと、ローカルな視点とメジャーの視点との違いが際立ち、見解や設定もことなり、おもしろさが増すかもしれません。
その味土野は、正面丹後アルプスの稜線左、なだらかにくだった奥にあります。考えて見れば、逃避行に足跡が残るはずはないのです、、、、逃避行の一行は日置浜に上陸、世屋から野間コースをたどった、という説、そのさいこの沿道の里里の だれか゛どういう援助をしたかもひそかにかつ具体的につたわっていて説得力はありますよ。また、修験者の庇護家て゛もあった細川家は、修験者にゆだね、丹後の行者山いまの金剛童子山へ向かわせたということですよといまの、ほそかわさんの奥さんのお話もあるそうです。
細川家の謀略にかかってほろぼされた一色家の残党の怨念のきえやらぬ丹後の地、宮津から味土野までの天下の反逆者の娘の逃避行、そこだけにかき゛ってどなたか小説仕立てでえがくことに挑戦してくださいませんか。
ちなみに、緊急極秘脱出行のさいの味土野へのルートについて、伊崎さんは、内海府中から姿をけしたかたちにしておられますが、状況がおちついてからは、細川家として隠棲生活を保護するようになり、宮津から海路日置、そして陸路世屋路て必要な物資の搬入をおこなったとかいておられます。
カーブする自転車の左側、電信柱二本分の間、
そこは、「カワラナデシコ」群生地なのです。たんにせいいくしているだけでなくじつは、「保全」していて 「野生生物の利活用による地域づくり – 先進事例と各地の活用事例」※として、環境省のネットでも公開されているところなんですよ。
それにしても、そこは「野生生物の利活用による地域づくり – 先進事例と各地の活用事例」なのだからとイノシシか゛餌場にすることからみのがしてくれることはない、そこで、侵入を防ぐのにヒガンバナをうえてみようと思ったのです。
「モリ青君、こんなところで寝てたのか!いやいや、あぶないところだった、けがしてないかい!」 サイズからはメスだとみました。 また埋め戻しましたが、そんなに深いところにはいなかったという実感、モリアオガエルが地中浅いところで冬眠している年は暖冬!なのかもしれません、野生の勘はあたりますから。
また、産卵期以外に森でモリアオガエルと出会うことはなかなか無い、ましてや冬眠中のモリアオガエルなんて、まず出会うことはありません、確率でいえば、
ねんまつじゃんぼた空くじ、熊に遭遇して襲われることより低いこと。それを今なら、ここだよこれだよ、とお見せすること出来ますよ、アメリカやフランスからいらっしゃっても値打ちがあることかも。ご連絡ください(^.^)ここ、モリアオガエル冬眠畑としても大事な所だと言うことが付け加わりました。
(↑NHKニュース12/16)
さて、里のカワラナデシコを世界一のナデシコに導き、ついでに世屋ナデシコも世に出してくれた澤選手が引退、
本ブログ2012/09/13世屋ナデシコの種・配布について、をごらんください(^.^)
なでしこジャパン 祝 ロンドン五輪銀メダル ヤングなでしこ 祝U20ワールドカップ銅メダルの 記念と激励にという趣旨をご理解いただき、天の橋立観光協会・天の橋立駅と音楽と焼きたてパンのお店「コピンヌ」(大宮町口大野)にも種を置かせてもらうことができました、、、
以来、せやナデシコは女子サッカーを文化にというナデシコ戦士たちとともにあゆんでまいりました、
「あきらめない」このメッセージ胸に刻んでおきます。
※「農林業を通じた里地里山の利用が減少している中で、「人の働きかけ」を回復させるための方法のひとつとして、里地里山に生息・生育する野生生物に着目し、特定の生きものをシンボルとする農林水産物等のブランド化、観光(エコツーリズム)、環境教育プログラムなど、各地域における社会経済活動と関連づけることが効果的である。という趣旨で試みられているものです。参照 www.env.go.jp/nature/satoyama/satonavi/…/wildlife-report.pdf」