宮津エコツアー · 7月 2017

7月 2017

ある町のあるお寺の観光紹介の解説はこう始まります。
「高野山真言宗の紫雲山 遍照寺は、十一面観世音菩薩をご本尊とする、除災円満・運気向上・受験合格祈願のお寺です。」

ふつうです、さて目を惹くのは次の一文!
『 遍照寺の境内には、およそ〈う〉株の【あ】が植えられていて、別名「【あ】寺」と呼ばれています。』

そして、こう続きます。

『6月下旬から9月彼岸頃までの開花時期には、庭園を観賞するための人々が町内外から訪れます。遍照寺は、《い》七花寺霊場のひとつに数えられます。《》地域の7つの花のお寺(《》七花寺霊場)を巡る「《》七花寺めぐり」は、宗派の壁を超え、2011年に始まりました。各お寺では、四季折々の美しい花が見られるほか、御朱印も受けられます。
遍照寺では【】の他にも、春は桜、つつじ、白雲木、雪の下、夏はささゆり、秋はツワブキや秋海棠などの花々を見る事ができます。』

種類、地名などにいたくひどく親近感をおぼえ、かつ観光動線の作り方にも大変なヒントがあるような気がしたので、根が元教師、試験問題にしてみました。

■問題【あ】には花の名、《い》の中には地域の名、〈う〉には数字がはいります。正しい者をそれぞれ四つの候補から選びなさい。

【あ】1かわらなでしこ 2おみなえし 3ききょう 4ふじばかま

《い》1丹後 2因幡 3若狭 4但馬

〈う〉1、 100 2、1000 3、10000 4、100000

DSCF8182

正解 【あ】3ききょう 《い》4但馬 〈う〉2、1000

まず、親近感をおぼえたこと、①遍照寺のある町の名が但馬の「かみ町」。かみとな神町か、いや、では日見町か、いや「香美」でござります、ほうそうかぁふくよかな癒される気分になるすてきな名前です、さてみどもたちも「かみせや」ともうして、かみが共通しておりますな、して、かみせやとはなんとかかれます、『花美世屋』!丹後という世界の屋根のような高原に野の花が咲き乱れる美しい里がそうぞうできますなぁ、

②花の種類が桔梗。うちも桔梗を植えているんですよ、、せや街道はガラシャさんが行き来された古道でしてな、ガラシャさん実家明智の家紋が桔梗でしょ、うれしいにつけ苦しいにつけ野山の桔梗は彼女を励ましたんだろうとおもいましてなぁ。それに、桔梗はイノシシがほらんのですわ、にがいんでしょうけど、花を美しいと思う心を持ってもおるんでしょうかなぁ

③花の数。花の名所といえば何万本とかの単位じゃないですか、手が届かない。でも1000本。うちらも100本はありますので、何となく手が届くきがしましたよ

またヒントになったこと。。七という数字、花という共通項で連携共同してらっしゃる事。寺を里に置き換えたらいいんですよ、宮津橋北七花里巡り!

すぐにできますよ、日ヶ谷の里のハス、日置ひおきの里のひおうぎ、花美世屋の里の桔梗、、、、。

hensyou_ji02[1]

、、、、とまあ、すしくいねぇさけのみねぇといった気分になる記事で「高野山真言宗の紫雲山 遍照寺」、いってみたくなりました、ねがうことは、運気向上!

 

今は、ピンポン玉よりすこし大きいだけのカボチャの実、

DSCF8078

栽培しているのは、宮津高校フィールド探求部の皆さん。

DSCF8079

アトランティックジャイアントと呼ばれているもので、今後の成長肥大に関して持っている可能性は最大180cm、824.9kgを超えるのだそうです。

yjimage[2]

(↑ネット借用)

「大西洋の巨人」と訳しますが、それはそれ、高校生たちが棚田の跡を生かすという夢を持って栽培してくれたものですから、上世屋では「ジャンボ夢カボチャ」と呼ぶのが適当だろうと考えています。

IMG_0777-500x333[1]
今後の成長は肥料や摘果など世話次第といいます。どれくらいにできるのか楽しみです。

IMG_0695-e1377618560344-333x500[1]
来年は、棚田跡「ジャンボ夢カボチャ」コンテスト、やりますか!

「夢中」におなりなさいそうすればことは「前に進」みましょうぞ、、、、

DSCF7916

「夢中」の力、それって、このぱくりでしょ!

DSCF7785

それはそうとして、たしかにそうかもしれませんよ

たとえば里山フレーム

DSCF7869
絵描きさん 両手の中指と親指を合わせてフレームをつくって描く構図の見当をつけるじゃないですか。

DSCF7887

里山美を引き出し味わってもらうす仕掛け作りに(年甲斐もなく)「夢中」になっていたら、ガラスの割れた額のフレームが目についたのです。

 

 

 

八日の「天声人語」は牧野富太郎氏の生涯と業績を取り上げていました

とも083
さて、その八日の午前中、戦争遺跡の森は、高校生の日。

DSCF7553
フィールドを「探求」する生徒のもっているのはその富さんの図鑑。

DSCF7563
1ミリに線五本という精密な画図と現物を見比べて、「そのままだぁ」と歓声。

さらに、縦貫林道成相線の森に移動して、森の成長を観察。

DSCF7569
それにしても、
なっなっなぜこんなことさせるのだ、
その答えは!

とも084

「なんにでも首を突っ込んでふらふらしてください」
折々の言葉がで鷲田さんが紹介する益川さんの使う「夢中」という言葉にヒントがありそうですね。

どうもわからん、、、、!

DSCF7504
「里地里山30選 サトチサトヤマサンジュッセン」
これ、面として、里地里山の質のコンテストがあり、30地域が選ばれたものとおもいませんか、私はそう思います!。

DSCF7508
チェックしてみると、
『読売新聞社主催、環境省共催で、里地里山の様々な保全活動に光を当て全国に広く紹介することを目的として開催された「日本の里地里山30─保全活動コンテスト─」(2004年6月)において選定された30の里地里山保全活動団体。』とありました。環境用語としても流通しているということです。これでもって、この看板にも記入してあるということでしょう。
さて、たしかに30というのは存在する。しかしそれはそこでの活動に与えられた物もので、地域空間という面ではないということなのです。なのにこれを称して「 里地里山30選 サトチサトヤマサンジュッセン 」と環境用語としても流通させる、これはいかがなものでしょう、あえて再度、「申し上げておきたい、一般にわかるでしょうか。」
里地里山保全活動に取り組む団体がたくさんあり、その活動に対してコンテストが行われ、最終的に30団体が選ばれたこと、それ自体すばらしいことなのです。が、─保全活動コンテスト─が省かれることによって、本来の大事な意味、それを消してしまって、うちうちの業界用語に堕していると思います。そうでなく、少し言葉を費やすかもしれませんが、「日本の里地里山30─保全活動コンテスト─」選定地、あるいは、「日本の里地里山保全活動地30選」とする方が、よほど一般的に見る方の評価は高くなると思いますよ。環境省も考え直すべきですし、使う方もそういっているからつかっているでなく、利用者目線をかんがえたほうがいいと思います。

DSCF7465
それはそうとしておいて、8日はジャガイモ掘り。

DSCF7613

一つの畑には、宮津高校フィールド探求部、
もう一つの畑には「いわたきっず」たち。

DSCF7610

小さな棚田跡の段にこぼれるほどの子どもたちと芋。

DSCF7608

土に住んでいらっしゃる神様が、25年ぶりに姿を現してくださいました。

DSCF7606

ワイヤメッシュを畝に「かぶせたこと」がトラップと思わせたのかもしれません、

DSCF7600

風車とあいまってイノシシも遠慮してなのか手を出しませんでした。
ほりあげた跡には、福島支援ヒマワリの苗と種。

DSCF7626

そのほりたてのジャガイモ使用のスイーツつくりは、京都府選任食育の先生、大槻さん。

DSCF7674

ポテト羊羹に、ポテトチップスにポテトシュークリームにと、腕をふるってくれました。

DSCF7679

「ポテト揚げまんじゅう」にいたっては絶品、想像できます?

さて、ジャガイモは、さんど芋とも。夏の終わりには、畑をさらに増やしてチャレンジする予定!

DSCF7470

「日本の里地里山30─保全活動コンテスト─」の評価ポイントは、(1)生物多様性保全、(2)多様な主体の参画、(3)社会的仕組み作り、地域活性化、(4)環境学習、体験学習、(5)先進性、独自性、等の観点から

ということ。

DSCF7598

それぞれの項目に該当する内容が充実してきています。新たに 2018年版が企画開催されれば応募しますよ!そして、入選した暁には、もちろん立てる看板には「2018年度日本の里地里山保全活動地30選・活動地」、と書きます。

 

 

Tくんへ

DSCF7288
やっとるど、こうなるともう堅めなあかんでぇアスファルトで!という向きがあればそれも一案、そうしよう、と乗ってしまう雰囲気もあります。

で、ことほどさように人々が忌み嫌うイノシシ、しかしイノシシはそれが哀しくて、お手伝いしたくて仲良くなりたくて夜な夜なそうやって現れるとしたら、「もうサトイモ植えんなんのに、今年はいっかなしごとしならんが、なんどあったぁろうかぁ、そうかもしれんで、かえってきなっても土がかたなって手がつけられんことになる、そうならあかんで、草の根をおこしといてあげよう、、、、」

そうも考えられて、そんな志なら受け止め生かしたいじゃないですか。

DSCF7312

今初夏の花が美しく里を彩っています。

DSCF7370

イノシシの志をどう生かすか、

DSCF7304

Tくんへ

逆手の発想すれば、花がイノシシ対策にヒントをくれているようにおもっていますが、どうでしょう!

九州ではとんでもない集中豪雨、

DSCF7217

線状降水帯ができてためということです。

DSCF7232

この線状降水帯の発生は丹後でも経験しました。ともかく身を守る、自然の力には勝てません。
さて、上世屋ではとんでもない「集中豪『猪』」、

DSCF7084

畑の跡にクズの根が太くなったり、ミミズやさわがになどが食べごろになっているためなのでしょう。

DSCF7177

過疎の村で、だれの所有地なのかも定かでないとなれば、思案投げ首の体ではあります。

DSCF7088

が、そこが里の入り口、道沿い、ウエルカムの場ともなれば、やり放題やられ放題でほっとくのもおもしろくありません

DSCF7173

♪丸い卵も切りようで四角♪ここ起こせぶーぶー、もったいないぞぶーぶー、きばらんかいぶーぶー、てつだったるでぶーぶーという自然からのメッセージと受け止めれば、花の種でも蒔いて見ようかという気になります。

DSCF7174

「集中豪『猪』」を地の声にして、秋には、コスモスで迎えられるでしょうか!

~続報『届け、モリ青カエルのラブコール!  2017年6月21日』~
事務所入り口の前の水槽に愛の塊。

DSCF6977

おめでとう、うたえば届く、

DSCF6978

うたえうたえうたえ! あきらめず、投げ出さず歌い続けた誠がつうじたのでしょう、

DSCF5460

それにしてもメスはオスの歌に反応しているのは確実なようです。

水田の側とこの水槽とを比べたら環境の差は明らか。

なのにこの水槽に来たのは、招き鳴き、よほど声がよいのかもしれませんし、加えてポストの中で鳴いたりしていたので反響もあったのかもしれません。
うえるかむ!

見かけんお方やが、あんただれぇ?

DSCF6998

ちょっと調べてくれんかとたのんだ知人からの返事。

DSCF7001

「持ち帰った山野草ですが、クサボタンと思います。」
ほうほう、くさぼたんとな、
形態 茎の下部は木化。葉は3小葉で縁に不揃いの大きい鋸歯がある。花は淡紫色の筒形で下向きに咲き、花被が反り返る。
たしかにそういう特徴です。
そして、くさぼたんなら「京都府: 準絶滅危惧種です」とも。
『分布 本州。日本の本州だけに固有。
◎府内の分布区域
北部地域、中部地域。
生態的特性 やや乾いた草地や林縁にはえるが、府内ではそうした環境が少ない。石灰岩地には比較的多い。
府内では北部地域にわずかに見られるだけである。』よって、「京都府カテゴリー 準絶滅危惧種」だと。

縦貫林道沿線です。

DSCF6995

さて、この縦貫林道、秋の全線開通に向けて繁茂した草刈りなど急ピッチに進むのです、その除抜される草木の中には、うつくしく咲いて縦貫林道沿線の6月のもてなし花になるはずの山アジサイも多数。

DSCF6988

草刈りの際にはこれへの配慮もしてもらえたらと、マーキングを行っていたさいに遭遇したものです。

DSCF6989

長いこと不通期間が長期に渡ったことが植物、生物にとってはいいことだったのかも。

DSCF6999

この、「京都府カテゴリー 準絶滅危惧種くさぼたん様」にもマーキングしておかないと!

小さな畑の大きな収穫。

1498974980354

放棄された棚田跡を25年ぶりにに蘇らせたのは、岩滝の子どもたちと宮津の高校生なんですから、快挙そのものです。

1498974970350

できるのだやれるのだやるんだ、かれらは上世屋の土からおおきなことを学びました。

IMG_9989

そして私たちに教えてくれました、できないんじゃないんだ、やらないんだ、「人が変われば自然も変わる」と。

さて、モデルフォレスト運動教育研修・2017第三回プログラム、そんな成果をふまえての内容です。

とも081

里の荒廃は森の荒廃、森の再生は里の土の再生、道は遠くとも「地球は子孫からの借り物」念ずれば花開く!

IMG_1539

ひとつひとつ形にしていきたいと考えています。

« Older entries § Newer entries »