宮津エコツアー · 宮津市エコツーリズム推進協議会が運営する丹後宮津・天橋立の自然体験・田舎体験の情報サイト。
  宮津街道石畳道のガイドウオーク(文化庁・歴史の道100選)

また来たいと思います。お客様の声より

人は自然の一部。だからもう一度来たくなる。
年齢、性別、季節を問わず楽しんでいただける体験プランの検討や、ガイドの養成。宮津エコツアーでは皆様に安心して宮津の大自然をお楽しみ頂けるよう、日々学びを続けています。さあ、ふるさとの原風景を心で感じる旅へ出かけましょう!

山・里・海の現場から

募集:ウオーク&イート 「体が喜ぶ・心が喜ぶ」コラボ企画! <終了しました>

ブナの森の源流・世屋の里と河口のオーガニックレストランが世屋の川でつながる、歩と食のコラボ企画! ガイドの言葉 […]...
IMG_4153

何度来ても ある新発見!  天橋立

お客様 10名中 初めての来訪は3名。 東京・静岡・大阪・兵庫・大分から。 二度と行くまいとて三度来た、という […]...
P1010711

苗、7分作!(春の里山ウオーク 9)

苗、半作。とは、米作りにはいい苗が大切、という意味と、苗が出来たら米作りは半分出来ようなもんだ、それほど難しい […]...
IMG_4745

木々、それぞれに春のスタート!(春の里山ウオーク 8)゜゜゜゜

2013/04/23 わたし?トチ! ぼく、オニグルミ わたし、あわぶき うち、ウワミゾザクラ。 木々それぞれ […]...
IMG_2946

見事に熟れたマツグミ 天橋立

鳥たちによって増える天橋立の松の「やどりぎ科マツグミ」 食べてみると甘い・酸っぱいなどの味気はないが、果肉には […]...
DSCN4234

オオズミの花盛り

昨年に続き今年も豊作か。花盛り。 わずかに残るつぼみ...
DSCN4220

ビフォー&アフター

2013/04/22 部会に配備をうけたチェンソー、使ってみました。 ビフォー アフター 除伐したのは、コウゾ […]...
IMG_4731

藤、膨らむ!藤織りの里に (春の里山ウオーク7)

2013/04/21 はち切れそうな花芽、さてこれは? 藤です。藤織り伝承館の側の藤棚、50mあります。 植樹 […]...
IMG_2926

田植え前夜の里! (春の里山ウオーク 6)

2013/04/21 池は水を満々と湛えます。 田を守る畦の上にお宮のツバキが花を添えます。 里は田植え前夜。 […]...
IMG_4441

山笑う季節、いよいよ本番!(春の里山のウオーク5)。

2013/04/21 わたし?カタクリ! 春の妖精たちの結実を見届けるようにして、林の木々が動き始めます。 ハ […]...
IMG_2830
前の記事 | 次の記事
このページのトップへ