
人は自然の一部。だからもう一度来たくなる。
年齢、性別、季節を問わず楽しんでいただける体験プランの検討や、ガイドの養成。宮津エコツアーでは皆様に安心して宮津の大自然をお楽しみ頂けるよう、日々学びを続けています。さあ、ふるさとの原風景を心で感じる旅へ出かけましょう!
ウオーク&イートの第3回企画ができました (^_^)v
世屋の川が結ぶウオークとイート(ランチ)のコラボ。今回は上世屋のさわやかな夏を体験していただきます (^_^) […]...
大好評のウオーク&イート・・世屋の里をまるごと戴く
第2回「世屋の川が結ぶウオーク&イート」が6月22日に開催され、京都新聞に取り上げていただきました。 今回は、 […]...
世屋の川が結ぶウオーク&イート2 ご案内
初夏の世屋高原を目と舌で満喫する特別ツアー・第2回目もいよいよです。 こせんじょ(ヤマツツジ)ジャムと、おとぎ […]...
ジョロウグモ
し゛ょろうぐも。 いい場所に網をかけものです。しょくじの後がいっぱい! さて、このジョロウグモを何匹も捕らえて […]...
月の雑学
月と地球は兄弟星、 地球が兄ちゃんで月が弟といいます。 というのは、ます゛原始地球が誕生、それに直径6000k […]...
アオスジアゲハとフジバカマ
アオスジアゲハ あっ!と思っても、ちよっとちょっとと言うまもなく飛び去っていきます、ともかくスピーディーな蝶で […]...
日が谷のダリア守り
“わたしはいま、日が谷のダリア畑にいて、ボリュームのある色さまざまな美しさに圧倒されています”、 (↑ 撮影 […]...
日本で最も美しい村のソバ畑で!
“わたしはいま「日本で最も美しい村」のひとつ、いねちょうのはなまんかいのそばばたけにきています” “白い蕎麦と […]...
青年よ、草刈り機を持て!
一見して、よく繁茂しているススキの株ですが、実はここはある生き物のアットホーム。 いわば、夏は涼しく冬温かく、 […]...
114年の間、世屋高原が見てきた海
世屋の里から見える若狭湾を行く船。 海上保安庁の船のようです。舞鶴湾にある基地に帰港するところなのでしょう。 […]...
天気予報今昔
雨音しきり。 四国で、記録的短時間大雨情報をは発令させている雨雲につながって降っている雨だとわか […]...
りんごのはなびらがあきのかぜにちった
◆あれ、えらい葉がないねぇ ◇台風の風でねぇ<ここは風が強い所だから、、、、 そういうのはYさんのリンゴの木。 […]...
いちしの花ではない、残念、ヤマボウシ君!
熟した「ヤマボウシ」はクリーミーて゛、さとやまのこどもか゛楽しみにした秋の山の恵み!でした。 chinamin […]...