宮津エコツアー · 未分類

未分類

誕生!

名前は、「海の京都丹後の 巨樹ものがたり」

20231217_101818

裏表紙

20231217_102339

お求めいただけるところ

① まるぜん書店さん

20231224_123043

②酒源さん 宮津市須津

20240211_174229

➂「昭和上世屋てんこ杜」 宮津市上世屋

20240127_172927

お読みいただける公共機関

①宮津図書館

20240211_155937

②京丹後市峰山図書館

20240208_143508

さて、この本て何者?

、、、、、、、、、、

各位
丹後の野・山・谷・川・里・町 を6年にわたって走り回った高校生の活動記録
「海の京都丹後の巨樹ものがたり 改訂版」
制作のお知らせと普及にあたってのお願い


丹後において、人間と自然の美しい緊張関係のシンボルは何か、そう考えたときに、巨樹もその一つかもしれない、そう思いついたことが、巨樹調査の始めでした。その巨樹調査に取り組んだのは、宮津天橋高校フィールド探究部。
未来創造力を育む教育を課題に取り組む学校の支援のもと、彼らは、古刹名所にとどまらず、丹後の野・山・谷・川・里・町を学びのフィールドに調査を重ね、2019年末1000本 2020年末には1800本、2021年に2700本確認しました。

まずはその段階で「海の京都丹後の巨樹ものがたり 初版」として制作・発行しました。これに対して、モニター感想を募ったところ、幅広く理解とアドバイスををいただきましたこと、感謝申し上げます。


さて、 「海の京都丹後の巨樹ものがたり 改訂版」は、「初版」モニター感想、後輩たちが、未踏査の地がある、そこには眠っている巨樹があるはずと、探究を継続した3187本の記録、卒業部員の感想、さらにそんなフィールド探究部の活動に対して授与された日本環境保護大賞(児童・学生部門)などを収録しております。 丹後は、自然だけでなく、歴史も文化も、野・山・谷・川・里・町一体であることが、あらためて明らかにされた気がしています。 京都府丹後広域振興局森つくり推進課様、 宮津天橋高校様、 アスペン泣いた赤鬼の森マルや農林園上世屋様 始め多くの皆様にご協力いただきました。心より、 感謝申し上げます


初版は、関係諸機関優先配布でした。改訂版は、一般の皆様に届くべく、制作部数500部、頒価税込み2000円で発行させていただきました。 下記の要領でお求めいただけます。

① 地元書店様にて購入の場合   価格 税込み 2000円
② 振り込み、着払い等にてご購入の場合
定価に加え、送料をご負担ください  ※400円程度
申し込み  丹後半島エコミュージアムサービス
〒626-0026 宮津市上世屋432  ℡ 090-7346-4639
振込口座 京都農業協働組合大宮支店
普通 0038040
名義 丹後半島エコミュージアムサービス 代表 安田潤 (ヤスダメグム) また、本誌は『丹後縦貫林道』再全通を機に編集した『海の京都展望ライン・丹後縦貫林道ものがたり』のテーマを継承しております。この機会に、合わせてご覧いただけましたらありがたいです。

、、、、、、、、、、

 

 

伊根・本庄の「カワウソ農園」産のポップコーン。

20240202_222910

♪ ぽんぽんぽーん

ぽんぽんぽkopokoponnponn

めちゃ楽しい!伊根の子だぬきの打つ腹鼓のようで、

20240203_234456

♪ぽんぽんぽーん

ぽんぽんぽkopokoponnponn

手のひら一盛りのコーンが、大フライパンに溢れるほどに

20240202_233850

めちゃ美味しくて、めちゃはまりますよ、

さらに、このかわうそポップコーン、油は日置のオリーブオイル、塩は琴引きの塩。

こことタッグを組めば、

その止まらなさヤメラレなさはかっぱえびせんの比じゃないものになる、はず、ですよ。

お問い合わせは、こちら。

かわうそ農場|有機野菜|伊根町 – グーペ

ウェブWelcome かわうそ農場の公式ホームページです。 かわうそ農場|伊根町|有機野菜 かわうそ農場/伊根町有機野菜

 

「与謝野湖❓」

DSCN0401

「イエス,今は、野田川というけどね!」

DSCN0409

 

 

「sugo–i」

丹後、丹波、その丹は、元旦のたん、「旦」と書いたというよ。

「旦」の日は太陽、一は水平線、地平線。丹後は、太陽の国という意味だったのじゃないかなあ

DSCN0403

この夕日を浴びるのが、丹後の山。

DSCN0411

その峰の奥にあるのが、せやの里

「アスペン・泣いた赤鬼の森 マルヤ農林園上世屋」

DSCN0369

松尾田んぼ

DSCN0378

丹後の豪雪地帯とは言うものも、今冬は暖冬。

田んぼも林も明るくて、さすがに気配は春です、ね。

「春の来ねえ冬は、無え!」

DSCN0285

五十河・こまちこうえんで紅梅が咲いたかと思えば、

DSCN0294

日置の里では蝋梅、ロウバイが。

DSCN0297

さて、上世屋の「柿渋花柿」、周りには無数の足跡。

DSCN0312

「柿どん、柿どん、一つ落としてくださいな、、」

DSCN0310

雪原は美しくとも、青いものは雪の下。ひもじいなあ、みんなで揺すったら落ちるかななど切ない話が交わされている夜があったのかもしれません。

春を告げる東風が吹くまで、上世屋は、もうしばらく、北西の風と向き合わなければなりません

生きものも

DSCN0298

里も

DSCN0321

千代子桜も

DSCN0323

頑張ろう な と声を掛け合いながら、、、。

月、出てるぞー

20240123_174922

23日17時49分のことです。

この月、寒の月、寒月とも言うんですって

冬の季語です。

その解説。

厳寒の空にさえざえとある月。

満月に近い寒月の夜は、冷たい月光が降り注ぎ建物の影や自分の影が地面に黒々と落ちる。

その例句

「寒月の ありと外より 人の声」

どなたの句かわかりませんが、一茶さんのように昔のことなら、厠は外にあったはず。

その人、冷える夕べに、まずは用をすませて、やれやれと見上げた空に月

、、月、出てるぞー  来てみいやあ

どんな返事をお返しになったのでしょうか

「寒いでよういかんちゃー、はよ戻ってきにゃあな、戸をちゃんとしめといとくれよ」

、、、、

こんなことを想っていたら、メール。

こんばんは。
今晩から大雪とか。
おゝ、雪!

、、、、、警報が24日1時、、、

呑みすぎるなよ。
聴きすぎるなよ。
寝すぎるなよ。
働きすぎるなよ。

、、、、、」

寒月の うつくしといふ 閨の妻

、、、、

こんなゆとり欲しいですね、皆忙しすぎる!

さて、今夜は雪、こんな夜は、これ、ですよ

YouTube「雪・坂本冬美・中島みゆき…亡き父への思いを綴る」。

加えて向井酒造・伊根満開!

それはともかく、日置では一月の花、「蠟梅」。

20240123_124441

 

「道は行き止まりのようじゃが、いずこへ?」

20240107_161243

上世屋へ!

「なにゆえに」

京に雪国ありと、聞いたもので!

、、、、

ということらしいです、その京の雪国・カミセヤの7日夕暮れの様子。

20240107_170602

20240107_162724

20240107_161821

20240107_170922

20240107_162530

令和六年の初雪、しんしんと昭和を埋める、

20240107_162154

、、、、、、

これは?

20240107_165602京都の雪国

どっこい、昭和は埋められませんぞ と 灯しておるんですが、の。

お邪魔してよろしいか

20240107_164323

おおー こahah!

20240107_164351

「なに、雪の下のタンポポですよ」

20240107_170436

「気をつけてもどられよ」

20240107_162755

 

 

 

「海の京都丹後の巨樹ものがたり 改訂版」

ご案内とお願い

20231224_123025

丹後に眠っている巨樹の探究を6年にわたって継続し、3187本を計測した宮津天橋高校・フィールド探究部の調査記録です。

20231231_154859

京都府丹後広域振興局森つくり推進課様、 宮津天橋高校様、 始め多くの皆様のご協力で、発行にこぎ着けることができました。

20231217_102339

さらにこのF探活動に対して日本環境保護大賞(児童・学生部門)が授与されたのは望外のことでした。親・子・孫をつなぐ木は、さらに巨樹になると、地域で、何代にもわたる世代の歴史と文化を繋ぐものになると、あらためて認識しております。

20231230_135905

お手元においていただけたら幸いです。

20231224_123012
購入方法
① 地元書店にて購入の場合 価格 税込み 2000円

●まるぜん書店(野田川店・マイン店)○淀徳大店店でお求めいただけます

② 振り込み、着払い等にてご購入の場合

送料をご負担ください ※400円程度
申し込み  丹後半島エコミュージアムサービス
〒626-0026 宮津市上世屋432 ℡ 090-7346-4639
振込口座 京都農業協働組合大宮支店
普通 0038040 名義 丹後半島エコミュージアムサービス 代表 安田潤 (ヤスダメグム)

8 田に命 20210506_054549

本誌は、『丹後縦貫林道』再全通を機に編集した『海の京都展望ライン・丹後縦貫林道ものがたり』のテーマを継承しております。1,000円にて販売しております。この機会に、合わせてご覧下さい。

太郎を眠らせ 太郎の里に冬

20231222_150748

「アスペン農園」の大根も雪の下

20231220_134600

しかし、寒いの 冷たいの って言ってられないと、「主婦」の皆さん。

20231220_135643

上世屋雪大根は、ともかくおいしいのよ

20231220_135104

寒さに当たった野菜は甘さを増します

年の暮れから正月にかけて最高の素材です。

掘りあましたものが雪の下。

20231111_130640sasoku

上世屋雪大根掘りに、いらっしゃいませんか。

20221224_142745

お手伝いしますよ。

 

冬ざれの上世屋

20231216_160843冬

これから、上世屋は 雪、冬だというのに、和スイセン。

20231216_161645aisareru 愛する

ともあれ、まもなくクリスマス。

20231216_170106

ささやかに上世屋イルミネーション、、、、

それよりほれ、雪囲い、あそんどったらあかんで、明日から寒波だいうとるで!

20231216_164643ゆきがこいもせんとあそんどったらあかんで

、、、、、

「平年より高めの気温だった先週の暖かさから一転、16日(土)後半からは冬型の気圧配置が急速に強まり、この冬一番の強い寒気が入ってきました。

17日(日)は全国的に平地でも雪の目安となる上空1500メートルで-6℃以下の寒気にスッポリ覆われ、西日本でも-9℃以下の強い寒気が流れこみました。

17日(日)午後の衛星画像では、日本海や黄海などには大陸からの強い寒気の吹き出しに伴う筋状の雲がビッシリ見られています。さらに日本海には特に雪雲が発達したJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が明瞭になっています。」

、、、、

案の定、雪!

20231217_161957化粧雪

20231217_154137

20231217_154315雪は楽しみがありますな 雨よりも

厳しい寒さいつまで? 次の“第2波”影響はクリスマスすぎるか

週間天気予報の支援図で、地上の気温を大きく左右する850hPa(上空1500メートル付近)の気温予想をみると、寒気の流れ込みには「2回のピーク」があることがわかります。

寒気流れ込みのピーク

1回目:17(日)~18(月) 2回目:20(水)~23(土)

特に西日本では平年よりも大幅に気温が低い寒気が流れこんでくる見込みです。上空の強い寒気が西回りで流れこんでくるためで、予想では上空1500メートルの気温は平年よりも10℃前後も低くなっています。

21日をピークに西日本の上空にも上空1500m付近で-12℃以下の非常に強い寒気が流れ込む予想です。この強さの寒気は真冬でもそう何度もないようなレベルの強さです。」

、、、、、、、

そこで、負け惜しみ!

「寄っていきならんか」

20231217_160515寄っていきならんか

「今、ゼンザイぬくめたげるで」

20231216_171948よって

さて、2023年末のこの寒波は10年に一度級、ということですが、

20231217_180703柿雪

10年に一度あるかないかの鈴なり柿雪、これ、カメラ愛好家の方には見逃せない レアさですよ。。

ダークダックス、、って 覚えてらっしゃいますか

♪ある日 森の中、、♪クマさんに 出会った 、、、♪

クマ

これ、ヘンな歌でした!

♪「お嬢さん お逃げなさい」♪「おじょうさん お待ちなさい」♪「お礼に歌いましょう」

アメリカ民謡の翻訳、ということです、日本の発想じゃあないですね。

日本の子どもは輪をかけて変な歌にしてしまいました

「ある貧血 森のな浣腸 くまさんにんにく 出会っ短足
花さく森のみ〇んぽこどっこいしょ
くまさんに出会っ短足」

が、かっての話、、こんな元気を持った子はどこにいるのでしょうか。

 

« Older entries § Newer entries »