宮津エコツアー · トピックス

トピックス

何かしら聞こえるのです

DSCN0005_2柿神様

 

実を目当てに集まった鳥たちと柿の木が、世間話。

DSCN0002_4

輝美さんが、悲しいことだったねえ などと

DSCN0006_4

汐ぎり荘の跡のこと、どんな話になっとるとか、

人のことも見て、心配したり喜んだりしているのかァ と驚きながら、聴いておりました。

元気になってじいさん、またはしっとんなるで、、良かった良かった

DSCN0021上世屋の馬場

海の見える山の村、、、ここだけになってしもうたなあ

柿の姉さん、あんたが、ここでは一番古いだが、どお思っとんなる?

DSCN0055_1syowa 上世屋館を創れu

「うちか、、、、」

一呼吸おいて、柿のばあさん。

去年からいっきに、地の人が倒れたり山を下りなった、

和子さん、けんさん、達夫さん、薫さん、、みな昭和の匂いのする人らだわな、

うちも昭和だ、でも 山を下りられん、どうやって山をおりるでゃあな これからもここにおる。

ヒヨドリたちが口々に言いました、

おっとくれよ

うちら冬の食べ物がのうなるで

上世屋の村は、昭和の丹後そのものだ、 いうとんなるで、心ある見る目のある人らは

それを聴きながら柿のばあさんは、

そうかえ、そんにいうとくれとんなるだか、

また、一呼吸を置いて、ゆっくり言いました。

ならそこで、だ、頼んでみるだけど、和子さん、けんさん、達夫さん、薫さん、、昭和の人らだわな、この人らの世代までだ、昭和の匂いのは、

村に伝わる昭和の匂いを伝えるように、消さんように、、丹後の山の村々の生き残ったもんの仕事だろうと思うで、そういうところを創っときたい、どうおもいなるえ

DSCN0058

わかったー

ヒヨドリたちは、一斉に蒼い広い空に飛び立ちました、、、

その群れを見送りながら、柿のばあさんは

「終わりは始まり、、、いうんだよ ねえ

昭和の匂いは消させないわよ」

と、呟きました。

さて、柿のばあさんの心のなかの昭和の匂いとは、、、

20240214_160633

「蓄音機」が奏でてくれるかもしれません。

、、、、いちがぶらり、、、

 

冬にこそ行きたい海の京都・カミセヤ。

20240110_172401

冬を受け入れるのが当たり前と嘯く怪樹

20240110_150231

丹後半島冬景色

20240110_150924

丹後お立ち寄りのさいは、どうぞカミセヤのここへ!

20240109_154940

暖まるには心を遊ばせてやるのが一番

20240110_105620

館内展示アングル①

20240110_171451

あなたの心、カエルに話してごらんなさいな

アングル②

20240110_171613

きっと、整えてくれますよ

「惚れてますねん、」

DSCN0087冬のハナガキ

「日参ですわ」

DSCN0043大柿

「冬の色目の寒さ冷たさと対になっての赤を見ていると、途絶えて久しい囲炉裏の火、藁打つ音が蘇ってくる気がしますねん。」

DSCN0078花柿

「500円玉に比べると一回りくらい大きいでしょうかな」

DSCN0012

「名をつけましたんや、上世屋松の内花柿いうて!」

DSCN0086花柿

「ええ名でっしゃろ」

「海の京都丹後の巨樹ものがたり 改訂版」

ご案内とお願い

20231224_123025

丹後に眠っている巨樹の探究を6年にわたって継続し、3187本を計測した宮津天橋高校・フィールド探究部の調査記録です。

20231231_154859

京都府丹後広域振興局森つくり推進課様、 宮津天橋高校様、 始め多くの皆様のご協力で、発行にこぎ着けることができました。

20231217_102339

さらにこのF探活動に対して日本環境保護大賞(児童・学生部門)が授与されたのは望外のことでした。親・子・孫をつなぐ木は、さらに巨樹になると、地域で、何代にもわたる世代の歴史と文化を繋ぐものになると、あらためて認識しております。

20231230_135905

お手元においていただけたら幸いです。

20231224_123012
購入方法
① 地元書店にて購入の場合 価格 税込み 2000円

●まるぜん書店(野田川店・マイン店)○淀徳大店店でお求めいただけます

② 振り込み、着払い等にてご購入の場合

送料をご負担ください ※400円程度
申し込み  丹後半島エコミュージアムサービス
〒626-0026 宮津市上世屋432 ℡ 090-7346-4639
振込口座 京都農業協働組合大宮支店
普通 0038040 名義 丹後半島エコミュージアムサービス 代表 安田潤 (ヤスダメグム)

8 田に命 20210506_054549

本誌は、『丹後縦貫林道』再全通を機に編集した『海の京都展望ライン・丹後縦貫林道ものがたり』のテーマを継承しております。1,000円にて販売しております。この機会に、合わせてご覧下さい。

竜の雲

DSCN0013雲祥雲

龍の雲

DSCN0020辰雲

辰の雲

DSCN0054

これらの雲、いずれも西の空、高くより、吹き込んできておる強い風の仕業です。

それぞれ高層雲の一種で、5000mから上にでているんですって。

DSCN0035辰の雲

さて、竜、龍 そして辰とは何者?

『「龍」は、中国の伝説上の生き物で、水を司る神様とされています。竜はもともと水の中に住むと想像されていた動物であるが、天に昇るようになってから龍となったと考えることもできる』

フムフム、、

『日本では「竜」と書かれることが多く、常用漢字ではありません。「竜」は、「龍」の略字体で、日本でよく使われる漢字です。また、「辰」と同じく十二支のひとつで、「龍・竜」が割り当てられています。「辰」は、十二支のひとつで、「竜・龍」が割り当てられています。また、「たつ」と読むことができます。』

2024年、落ち着かない年明けではありましたが、年明け雲に竜が現れたことに希望を持って歩みたいものです。

令和5年の年も暮れようとする上世屋の夜空に、昭和カミセヤの巨きな星が流れました

IMG_3146頑張れ人間

小川テルミさん。

IMG_0984最後の里人の仕事

昭和5年に上世屋に生まれて以来95年、鎌、鍬、スコップを離すことなく家と田を守って生き抜かれました。

人間と自然を語れる大きな存在でした。

心よりお悔やみを申し上げます。

 

太郎を眠らせ 太郎の里に冬

20231222_150748

「アスペン農園」の大根も雪の下

20231220_134600

しかし、寒いの 冷たいの って言ってられないと、「主婦」の皆さん。

20231220_135643

上世屋雪大根は、ともかくおいしいのよ

20231220_135104

寒さに当たった野菜は甘さを増します

年の暮れから正月にかけて最高の素材です。

掘りあましたものが雪の下。

20231111_130640sasoku

上世屋雪大根掘りに、いらっしゃいませんか。

20221224_142745

お手伝いしますよ。

 

やはり野に置け 宮沢賢治!

20231209_121859

賢治先生を雨雪でお迎えするのは、失礼ですに、天気廻りを少しずらしていただけませんか

3-1

そう、、、、、そんなお願いを、世屋姫さんが山の神様にしてくださったのです。

※会場開会前

20231209_11351520231208_181643

そうとしか思えない奇跡の快晴、ススキの穂もゆらりともしない無風の天候の中で、「 アロマ蒸留窯小屋完成記念第二回世屋川流域・源流まつり」

20231209_120654

遠くは福知山市、南丹市、京都市から、小学生、高校生含め総数50人を越える皆さんと、絶対利他、に生きようとした賢治さんを介して心でつながれたことの意味は、計り知れません。

「アスペン・泣赤鬼赤鬼の森 まるや農林園かみせや」のコンセプトは

野の生きものも人間も、子どもも大人も年寄りも、

20210517_142152みやのまえ

町のものも里のものも山のものも、過去のものも未来のものも、

20210719_190951

みんなが楽しんでくれたらええんじゃ!

20231209_125639

エコツーリズムの神髄をこ豊かに豊かに言い当てた言葉は、他にないのではないでしょうか。

20231209_104048

ありがとうございました。

それにしても、【アスペンの森・小ホール】の12月2日。

20231202_141350

 

 

20231202_141315

これが、5日には

20231205_154505

さらに6日。

20231206_155406

そして7日。前夜は嵐。

20231207_142941

けれど、8日。

20231208_132402

そして、当日。

20231209_113406

あらためて、合わせて170歳の底力に脱帽の思いです。

♪日ごと寒さがつのりますー♪、、、年の瀬定番の鼻歌。

そんな気分のときは、やはりこれですね。

さて、焚き火のように熱いイベント、第二回世屋川・源流まつりの案内をします。

20231129_215939

オリーブの葉が茂り北から鰤が回ってくる温暖な扇状地日置から、車で15分、標高500mの世屋高原はすでに東北陸奥の風情。

20231128_163859

ススキと紅葉の高原ファームで、海の京都の手作り技術の高さを示した本格仕様手作りアロマ蒸留窯を完成させたのは、二人の歳、合わせて170歳のたけっさん・とくさんコンビ。

20231129_161949

ささやかですが、その快挙を記念し、往く歳ありがとう 来る年頑張るぞ の年忘れ、歳迎えのイベントです。チェロの演奏を披露してくださるのは協立診療所の山本さん。どうぞいらしてください。


里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物 電子書籍

  1. https://bf-www.ebookjapan.jp>mall>yahooej>title
  2. 里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物 電子書籍版 · 川北亮司. 1540円(税込). 初めての方. 6回使える!最大70%OFFクーポン ※値引上限等条件あり. 詳細・獲得はこちら.

20231024_002242なら英語にジェシーさん

電子書籍 『里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物』発売 …

  1. https://ameblo.jp>entry-12828447819
  2. 2日前 -2023/10/20 — 児童書「里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物」川北亮司のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。伝統的な技術「藤織り」ってな …

電子文庫パブリ】里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物 …

  1. https://www.paburi.com>paburi>bin>product
  2. 京都の里山には、藤の木から布を織る「藤織り」という業があります。でもかたい藤の木を、どうやって布に変えるのでしょうか? 40年に渡り取材した日本の伝統技術とともに …

里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物 電子書籍版 / 作 …

201014_1132_001

  1. https://store.shopping.yahoo.co.jp>>児童文学
  2. 電子書籍里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物 電子書籍版 / 作:川北亮司 絵:山田花菜. 価格(税込). 1,540円. ログイン&全額PayPay(残高)で.

20231113_203249

bannza-i!

20230827_090153kinnsann

 

世界の子どもによんでもらえるように、ジェシーさん、もうひと頑張り、デッセ!

20231023_154015arigataiwana-

« Older entries § Newer entries »